• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月10日

お相撲さんからたまきんさんに。

お相撲さんからたまきんさんに。  吾朗さんから車を譲って貰ってやらなくてはいけない作業。それは名義変更です。これをしておかないと税金が吾朗さんのところにいってしまいます。
 用意は出来てたのですが、中々時間が取れず。ようやく時間が出来たので、今日の午後に行ってきました。
 
 先日、車高を上げたら、タダでさえパツパツのホイールが張り出し大関になってしまったので、さすがに自動車検査登録事務所に違法車両で行くのもまずかろうということで、BBSに履き替えてから出発しました。

 履き替えたら、純正で納車された頃を思い出しました。

 フロント


 リア


 どちらも拳一つ余裕で入ります。まさしく純正車高。

 今回は、ナンバーも変更になるので、当該車両のロードスターで行くことになります。

 ちなみに私、名義変更を自分でやるのは初めてです。初めてのお使いです。
 14時には到着。
 最初は、希望ナンバーの手続きをしてあったので、印刷してあったバーコードを持って、窓口に渡しました。そうしたら希望ナンバーの引換券をくれました。次は、申請書類を買ってくれとのことなので書類の購入コーナーへ。
 申請書類一式を購入したら、次は別の建物の受付窓口に行ってくれということなので、移動。着いたら見本を見ながらOCR用紙に必要事項を記載して、受付へ提出。



 見本が色々あってどれだか分かりにくかったですが、多分これだろうと思いOCR用紙を見本の通りに記載して受付窓口へ提出。
 そこで、受付のオジサンが譲渡証明や委任状、印鑑証明、書庫照明と必要書類を次々に言ってくれるのでその通りに持ってきた書類を提出。ちょっと記載が足りない部分があったので、そこを注意され直してから再提出。
 10分もせずに新しい車検証が出来ました。あれ、ナンバーが希望ナンバーじゃない。ここで失敗したのが、希望ナンバーの場合は初めにOCR用紙に記載する箇所があって、そこに希望ナンバを書いておき、一緒に初めに貰った希望ナンバーの引換券を一緒に付ける必要があるのでした。
 OCRの記載例にその点が書いてなかったので分からなかったのと、受付の人に聞かれなかったのでそのまま出してしまいました。慣れてれば当たり前なんでしょうが、初めてだとその辺が抜けてしまします。
 窓口の人に希望ナンバーの件を伝えて、修正された車検証を貰えました。手間かけてすいません。
 それが終わると次は自動税関係の手続きです。都税事務所の建物に移動です。
 貰った書類を出すと、こちらの方は窓口で受付の人が書くところに丸印をつけて、ここを書いて下さいと丁寧に説明してくれました。こちら方が親切ですね。
 言われたとおりに用紙に記入し、書類を提出。今回の車両は登録から8年経過しており、残価が50万円以下なので追加の税金を徴収されることもありませんでした。

 ここまで終わったら、古いナンバーを外して、新しいナンバーを貰うことになります。
 古いナンバーを外すのは、フロントはネジ2個、リアもネジ2個ですがリアは封印を壊して外す必要があります。
 工具は貸して貰えるの持って行かなくても大丈夫ですが、一応ドライバーは持って行きました。
 で、フロントを外そうとしたら、なぜかボルトが六角ボルトになってます。やってもーた。六角なんて持ってきてません。ここで、工具置き場を見に行くと、なんとヘックスレンチも置いてありました。ありがたく使わせて貰いました。
 リアは手持ちのマイナスドライバーで封印を壊して、プラスドライバーでネジを外して完成。

 ここで、失敗したなと思ったのが、リアのナンバーを外した時掃除出来なかったこと。



 8年分の汚れを取るチャンスでした。コンパウンド持って行って黒ずみの汚れを取りたかったな。

 色々ありましたが、無事にナンバーが取れました。



 8年間活躍したお相撲ナンバーです。フロントはちょっとゆがんてました。外したナンバーをもって、窓口で書類を出すと新しいナンバーを貰えました。



 たまきんさんナンバー。
 後はこれを取り付けして、ボンネットを開けて封印してくれる人を待ちます。
 車両番号と、ナンバーを確認して貰い、OKなら封印してくれます。封印が完了すると車検証を貰って完了。
 ここまで、約1時間弱でした。

 記念に1枚。

 

 離れてみると、車高が高井さんなのが分かりにくいです。
 この車体色のNCだとBBSのRFが凄く似合ってます。
 
 近くに書類やさんもあって3000円ぐらい払うと代書もして貰えるみたいですが、そんなに難しくないので、是非チャレンジすることをオススメします。

 さて、車高を上げた理由ですが、家の地下車庫に入れる時に車の底を擦ってしまうからです。
 譲って貰った時に付いていたRAYSのTE37はリアがオーバーサイズなのもあって、前後205にしようと思ってました。ただ、そうするとタイヤの外径が小さくなる分余計下を擦ることになるので車高を上げて貰ったのです。
 で、今回車高を上げてどうなったかというと

 


 結構ぎりぎりだけど、擦ることはありませんでした。と言う訳で、これからは純正車高で乗ることになります。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2015/06/10 18:42:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ポタリング 寒川神社
osatan2000さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

こんばんは。
138タワー観光さん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年6月10日 19:43
ナンバープレートがさりげなく六角精児で止まってる。
ひっかけ問題だね。そうだね。
フロント用はナンバーひんまげが流行ったときに
ガムテ付けずに洗車機に入れたら気持ち良くなりました。

車高が高井さん。パッと見ショッキング映像だけど悪くない。
コメントへの返答
2015年6月10日 19:50
ドライバー持ってフロント外そうと思ったら一瞬固まりました。いらないひっかけ橋だね。
なるほど、そういうの流行ってたよね。自分のなんかワンオフステーだったし。

これからは車高が高井さんが流行るね。そうだね。
2015年6月10日 20:22
やりました!
期待した通りのナンバーですね。

もしや、ダブル多摩三朗でしょうか?
コメントへの返答
2015年6月11日 6:23
エリーゼとNCでダブル多摩三朗かな。

一つのナンバーでダブルだと面白行いけど、それは無理ですね。
2015年6月11日 6:19
ナンバーが変わると、また新たな気分にもなるね!^^
高井さん。。これもこれで悪くないよね!それでも決してフニャ足じゃないんだから、なおカッコいいかも♪
コメントへの返答
2015年6月11日 6:25
ナンバー変わって自分の車になった気がします。
写真だと分かりにくいけど、実物はかなり高井さんです。車高上げても格好がイマイチなところ以外はそんなにマイナスはなさそうです。

プロフィール

「ほぼ乗らずにバラバラ放置」
何シテル?   08/16 16:34
いろいろな車を乗ってきましたが、行き付いた先は国産の軽い車ばかりになりました。 NDロードスターはずっと欲しいと思っていました。ようやくお気に入りの色が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け(リアカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 23:05:22
デジタルインナーミラーの配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:51:02
ハイマウントストップランプの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:50:33

愛車一覧

ホンダ トゥデイ スーパーお買い物号 (ホンダ トゥデイ)
赤いです。 私が所有している乗り物の中で一番の古株です。 13年で走行距離2800km。 ...
ロータス エリーゼ みかんちゃん (ロータス エリーゼ)
以前、乗っていたエリーゼが忘れられず、いつかもう一度買おうと思っていたら、とうとう販売完 ...
トヨタ GRヤリス 赤い多摩ちゃん (トヨタ GRヤリス)
勢いで購入しました。これから先こういう車は中々出せないと思います。7月ぐらいに納車予定。 ...
マツダ ロードスターRF マンゴーちゃん (マツダ ロードスターRF)
約4年ぶりにロードスターに戻ってきました。 NDが出たときからずっと買おうと思ってまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation