• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん三朗のブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

エリーゼ雑感

 ネットを徘徊していたらこんな記事が。

 この車、先日試乗した、LCIのデモカーですね。

 alt

 執筆者がフェラーリとかランボルギーニ大好きな清水草一氏なのでまあこんな感じの書き方になりますね

 試乗した時にも書いたのですが、同じシリーズ3でも、MY17.5と言われる今のバージョンと私の乗っていた初期型とでは、各所に違いがあって、それなりに進化しておりました。それが25年も経てばその違いは相当なものでしょう。

 流石にエアコンもブレーキサーボもなにも無いシリーズ1に乗る元気はありませんが、最新型なら何とか、エキシージを降りた原因となった腰痛も良くなった今なら何とか乗れそうです。

 レーシングカーの如き咆哮と書かれているエギゾーストノートについては、たしかに大きく変わった点で、どこを弄ったんだろうと思わされました。足の味付けも進化してましたし、細々と良くなっていたので、最後になるエリーゼはある意味完成形だとおもいます。

 試乗の前は、エキシージ390ならファイナルエディションも残っているみたいなので、そっちも考えようかなと思ったりましたが、やはり私にはエキシージよりエリーゼのほうが合っているとはっきりしました。エキシージは過激すぎなんです。

 1年早く試乗して、体験しておけば選び放題だったのに残念なことをしました。後悔先に立たず。

 そういえば、諸元表を見ていたらファイナルエディションは燃料タンクが48Lになってました。いままで40Lだったんですが、増やせるならもっと早く増やしてよって感じですね。エリーゼはまだしもエキシージも40Lでしたからねぇ。 

Posted at 2021/03/07 17:27:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

エリーゼ試乗

エリーゼ試乗

 とうとう生産中止になってしまうエリーゼ。
 昨日はエリーゼを購入した時の営業さんにお願いして、エリーゼの試乗をさせてもらいに行ってきました。

 私が以前所有していたエリーゼは、S3のスーパーチャージャー付きのエリーゼSというモデル。

alt


購入したのは試乗車落ちを2014年に購入、登録は2013年の車でした。もう今から8年前に登録された車です。
 普通の車ならすでにモデルチェンジされているところですが、今売っているモデルも殆ど変わっておりません。なのでそんなに変わってないだろうと思っていたのですが、良い方向に予想外でした。

 今まで通っていた石川台ではなくて、今回は原宿のショールームです。オレンジ色のエヴォーラが停まっていて目立つ目立つ。良い看板です。

alt


 昨日はその後買い物したかったのでスイスポで行ったのですが、おしゃれな感じのお店でちょっと場違いな感じもしました。そういえば、最初のエリーゼ買った時、試乗車が原宿にあったので、石川台から移動して試乗したら、その試乗車をそのまま買った記憶があるので、ここに来るのは2回目です。

alt

 
 これは7年前の写真です。この車をそのまま買ったんですよね。

 到着したら、さっそくおりました。オレンジ色のエリーゼスポーツ220Ⅱ。

alt


 ブラックパック付きですね。いい色です。ロードスターよりちょっと薄い感じですが王道のオレンジ。素敵です。
 外見はフロントの形状が以前と変わっている以外は、殆ど変わっていません。ある意味
完成された形です。リアのスポイラーも変わっていません。

alt


 このスポイラーちょっと洗いにくいのが難点。

 内装はこんな感じ。

alt


 以前のエリーゼと大きく違うのはシフトの部分。オープン・ゲート・ギア・セレクト・メカニズムと大層な名前がついていますが、スケスケのシフトでございます。

alt


 後はシートがエキシージのオプションで付いていた形状に似たシートに変わっていたり、死ぬほど見にくいエアコンパネルがまともになったりと細々と変わっております。7年の月日でそれなりの変化があった模様。

 店内はエキシージ2台とエヴォーラ1台。

alt


 そして、エリーゼCR。この車は売約済みでした。

alt


 久々に会ったのでちょっとお話した後、早速試乗。

 入り口まで動かしますとのことで、外でエンジンかける音を聞いていたら、以前のエリーゼと違って結構いい音がします。明らかに以前のエリーゼとは違う感じ。かなり勇ましい音でびっくり。V6エキシージにはとてもかないませんが、それでも結構良い音になっていました。

 将棋盤が置けるほど広いサイドシルをまたいで、シートに座りポジションを合わせます。シートとレールの剛性が上がっていて明らかに違います。一番嬉しいのは、レールを一番前まで出せばきちんとポジションが取れること。以前の時は、シート交換を何回かしてやっとポジションが取れました。エキシージの方は、一番前までシートを動かしても、クラッチを踏むと足が伸び切ってしまうので、ペダルに嵩上げスペーサーを噛ませ、シートにクッションを敷いていてようやくといった感じでしたから、これは嬉しい改良点。スケスケシフトと同時にレールが変わったそうです。

 そしてエンジンを掛けます。車内から聞いても明らかに音が違っています。以前のエリーゼの時はエンジン音が大きすぎて排気音があまり聞こえなかったのですが、結構いい音が聞こえてきます。

 試乗は明治神宮の周りを1周回ってみました。運転した感じは以前のエリーゼとあまり変わらず。強いて言えばフロントがしっかりした感じ。これはフロントタイヤが175から195に変わったのが効いているのかもしれません。久しぶりにエリーゼに乗ったのですが、動かしたときのこの軽さ。これは何者にも変えがたい感じです。一番違うのは、エキゾーストノート。窓を開けて試乗してみましたが、これが結構いい音がします。これは、気持ちが上がりますね。制限速度内でも結構スピード感があって満足できる、この感覚も以前のままでした。
信号でウインカー出したら、なんと音がします。以前は無音でしたが、この型は高い音の電子音が出るのでした。

 そしてもう一つ大きく変わったがシフト時の感触です。以前のシフトはちょっとムニョムニョした感じでしたが、新しくなったこのシフトはコキコキと気持ちよくなっております。私が今まで乗ってきた中でシフトフィールが良いと思ったのはS2000その次がNDですが、NDと一緒ぐらいの良さです。ノンパワステでダイレクトなハンドリングは言うまでもなく最高ですが、これにこのシフトが加わって操作感は最高です。余計なものが挟まっていないダイレクトな操作感。これだけでもこの車を運転する価値があります。

 少しの時間の試乗でしたが、以前のエリーゼより確実に進化が感じられました。予想外で良い方向に期待が裏切られました。

 さて、試乗を終えて色々お話を聞きましたが、残念ながらエリーゼのファイナルエディションは既に売り切れ。すぐに売り切れたそうです。在庫新車も無いそうです。去年のはじめには結構な数、在庫があったと思うのですが、年末の5%キャッシュバックキャンペーンで売れていったそうです。

 去年の初めにスペシャルカラーディションが出た時に、アイソトープグリーンがあったので、買おうかと思ったのですが、仕事が忙しくて放置してしまったのが悔やまれます。年末のキャッシュバックキャンペーンの時は在庫が沢山あるんだなと思ってまだいいかって見逃しました。

 今から買おうと思うなら、カーセンサーに載っている中部の方にある在庫新車を狙うか、程度の良い中古車を見つけるかのどちらかになりそうです。

 エキシージとエヴォーラはまだ在庫もあるようなので、新車を購入できるみたいです。エキシージのファイナルエディション420は瞬殺だったらしいですが。エキシージは自分には明らかにオーバスペックですし、今回エリーゼに乗ってみて、やはりこちらのほうが自分に合っていることが良く分かったので、エキシージを買うことは無いですね。

 今までにないくらいお客さんが来たと言っていたので、車変態の方は結構沢山いるみたいです。試乗したら最後、買いたくなるのがロータスの魔力ですが、買える車が無いことは残念です。
 次に出てくるであろう、Type-131がどのような車になるかは分かりませんが、軽量でハンドリングの楽しい車であることを祈るばかりです。

Posted at 2021/02/21 11:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2021年02月19日 イイね!

近況

 去年の11月から更新が滞っておりました。
 NDもスイスポもパーツが一杯あるのですが、車庫に置いたままで手を付けることが出来ませんでした。

 というのは、昨年の暮れに急に父親が亡くなったことに始まります。その日の朝は普通に会話していて、近所の病院に行くと言っていたのですが、お昼過ぎに職場に警察から電話があって、家の近所で倒れて亡くなりましたと言われたときは、現実のことではない感じでした。まあ、それなりの年齢だったし、健康に気を使うタイプでもなかったので今思えば寿命かなとも思いますが、あまりにも突然だったので驚いてしまいました。

 その後は、もうバタバタでした。今まで、死んだ後の手続きなんてしたことなかったので、本当に困りました。警察からはその日に遺体を引き取る葬儀屋決めてくれって言われて、えっ?どうするのって感じでした。1週間ぐらいは、葬式やら火葬やらで終わってしまいました。そこから先は、年金とか後期高齢者の保険やらいろんな手続きに追われ、年末までバタバタしてました。
 
 年が開けてからは、遺産の処理といっても大したものがある訳じゃないのですが、銀行口座からお金を下ろすための書類の取得の取得に時間がかかってまだ手続き中。私の場合母親と自分しかいないので遺産分割協議で揉める要素がないのが助かりました。これで、兄弟がいて揉めでもしたらどうなったことやら。
 銀行の方はようやく終わりが見えてきましたが、自宅の持分の登記と確定申告がまだ残っていてあと2ヶ月ぐらいはまだ落ち着かなそうです。
 
 そんな訳で、車には全然触れませんでした。スイスポは母親を乗せていろんなところに行くのに色々と役に立ちましたが、NDは全く乗れませんでした。ついでにこつこつ更新していた整備手帳の整理も全く手がつけられませんでした。

 まあ、ここまでは前置きです。
 今回のことで一つ考えたことがあります。それは、人間いつ死ぬか分からないということ。わたしももうすぐ50歳。いつまでも健康でいられるとも限らないですし、ある日突然この世とお別れするかもしれません。とりあえず、唯一残った肉親の母親は大事にするとして、自分の人生を楽しみたいなと最近思うようになりました。

 人生を楽しむといっても自分の趣味って車ぐらいなんですよね。
 これまで、色々と車を買いましたが、自分の趣味に合う車は
 ①MTであること
 ②軽いこと
 以上2点に集約されるということです。この2点はとても大事。

 そして、3番目は色で、できるだけ明るい色が良いということ。

 4番目は自分で弄るのも好きなので、ある程度パーツがあってDIY可能な車。

 そう考えると、NDは本当に理想の車です。乗って最高。しかもオレンジ色。

alt


 そしてパーツも豊富で自分でイジリ放題。これ以上の車はあるのでしょうか?今のところ考えられません。こいつはキープです。

 そして、今まで乗ってきた車を思い返した時、売らなきゃ良かったと思う車が1台。
 それはエリーゼ。アイソトープグリーンという超絶目立つ黄緑色のエリーゼ。

alt


 乗っていると子供に指を指されたりしますが、本当に最高の車でした。エキシージに乗り換えてしまいましたが、エキシージはちょっとパワーが有りすぎて今の私には扱えません。また、いずれ手に入れようと思っていたのですが、そんな時にこのニュースが。

 とうとう、エリーゼが無くなってしまいます。これで新車は買うことが出来なくなる。次の車はきっとこんな軽い車にはならないでしょう。うーんどうしよう。
 次回に続く?

Posted at 2021/02/19 22:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車買いたい病 | 日記
2020年11月15日 イイね!

パーツ調達行脚

パーツ調達行脚  スイスポが納車されてから1ヶ月になります。

 ちょっとした事件がありまして、現在手元にスイスポありません。そのうち気が向いたら書きますが、最近注意散漫というか年取ったなって思うことが多い今日このごろ。

 さて、今日は朝から次郎さんにシートを譲ってもらうため、待ち合わせ。

alt

 譲ってもらったシートはまだまだ現役。とてもキレイです。ちょいとタイトなので、これ以上太るとまずいので節制します。
 黄色いのは代車です。このZC31Sにはサクラム管がついていて良い音がします。乗っててとても楽しいです。10万キロ超えて、内装も微妙に音がするけど、何でしょうかこの楽しさ。そういえばZC32Sも楽しかったなぁ。

 取引は無事完了して、その足でSAB戸田へ。

alt


 こちらでアールズがフェアをやっているとのことで、ちょっと足を伸ばしました。

alt


 デモカー。
 車があれば、ECU入れたかったけど、今手元にないので、3点程パーツを調達しました。結構無駄遣いしちゃいました。

 今日は日曜日で道が空いていたので、午前中には帰宅。
 午後は譲ってもらったシートをNDに取り付け。充実した一日でした。

Posted at 2020/11/15 17:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年10月08日 イイね!

シブガキ号納車される。

シブガキ号納車される。 先月契約したスイスポですが、先月中には登録されまして、今日納車されました。枠があったので納車までとても早かったです。
 本当は土曜日に取りに行こうと思っておりましたが、いい加減に休めとプレッシャーがかかったので、お休みを取って、本日取りに行くことになりました。
 今日は雨であまりいい日和ではありませんが、土曜日だったら、台風上陸しそうなので変更して良かったと思います。

 折角休めたので、前もって予約を入れたタイヤフィッターさんにアルトで荷物運び。

alt

 目的はこいつ。

alt

 中々カッコイイです。
 アルトは最後まで大活躍でした。

 一度、家に帰って、荷物を降ろし、準備してからアルトでディーラーへ。

alt

 入り口に自分の車が置いてある!
 と思ったら、見込みで発注したらしいスイスポでした。こちら、SP無し。SP無しは受注生産なので在庫があればすぐ手に入れられるからこれはいいかもしれません。私はおっさんなので安全装置は必要ですが。

 こちらのディーラーで車を買うのはもう3台目なので、説明も最低限にしてもらって、30分弱で手続完了。
 持ち込んだマットを装着して帰宅です。

 頼んだ訳ではありませんが、ガソリン満タンです。そういえば前の2台も満タンでしたね。

alt
 
 
 走行距離は9km。ここからスタートです。

 あいにくの雨ですが、運転しやすい。すぐに慣れてしまいました。アルトと比べるととても静かですし、安定感があるのでリラックス出来ます。

alt


 帰り道にOKストアに寄って買い物して帰りましたが、アルトより荷室が広いのでいい感じです。
 アルトは、軽快感があり、加速も良いので町中走るのには最高でした。ミッションのフィーリングはアルトの圧勝です。ただ、安全装置が何も付いてないので、認知能力が下がってきたと感じ始めた自分には、丁度良い乗り換えタイミングだったと思います。
 帰る途中に前の車が強めのブレーキ踏んだ時に、ブレーキ踏めと警告が出ました。自分のタイミングで十分減速出来ましたが、よそ見してたらと考えれば、これはこれで必要な機能だと思いました。

 オプションほぼ付いてないので、これから色々付けないといけませんが、これから活躍してもらおうと思います。
Posted at 2020/10/08 18:08:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「ほぼ乗らずにバラバラ放置」
何シテル?   08/16 16:34
いろいろな車を乗ってきましたが、行き付いた先は国産の軽い車ばかりになりました。 NDロードスターはずっと欲しいと思っていました。ようやくお気に入りの色が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け(リアカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 23:05:22
デジタルインナーミラーの配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:51:02
ハイマウントストップランプの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:50:33

愛車一覧

ホンダ トゥデイ スーパーお買い物号 (ホンダ トゥデイ)
赤いです。 私が所有している乗り物の中で一番の古株です。 13年で走行距離2800km。 ...
ロータス エリーゼ みかんちゃん (ロータス エリーゼ)
以前、乗っていたエリーゼが忘れられず、いつかもう一度買おうと思っていたら、とうとう販売完 ...
トヨタ GRヤリス 赤い多摩ちゃん (トヨタ GRヤリス)
勢いで購入しました。これから先こういう車は中々出せないと思います。7月ぐらいに納車予定。 ...
マツダ ロードスターRF マンゴーちゃん (マツダ ロードスターRF)
約4年ぶりにロードスターに戻ってきました。 NDが出たときからずっと買おうと思ってまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation