• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん三朗のブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

手間のかかる子ほど可愛いのか?

 土日を休めるのは久しぶり。しかも3連休ということで色々やってしまうことにしました。

 まずは、エキシージ。

 買ってからろくに乗れていません。TRGに行ったのは、1月に千葉へ1回だけ。そういえばblogにも書いてない。

alt
 

 そうこうしているうちに、納車されてから1年が経過。なんと走行距離400km。

 ボクスターとお別れして、ワークスとの2台体制でこれから活躍の予定なので、1年点検に出すことにしました。購入したディーラー、距離は遠くないのですが、車を預けた帰りの電車が不便なので、点検は以前からのディーラーにお願いすることにしました。

 全然乗ってないし、特段問題ないだろうと思っていたのですが、ラジエターファンから異音がするとのこと。なんでも、エキシージのラジエターファンは水平に寝かしたラジエターの下側についており、水が溜まり故障しやすいとのこと。今の型はファンが上についているそうです。

 しかし、私の車はこれまで1回しか洗車してないし、そのあとずっとカバー欠けて地下にしまってあったのに・・・。しかも地下は除湿機掛けてあるから、湿気もないし・・。
 ここで問題になるのは、この車長期在庫車だという点。製造は2014年なので、完成してから4年程経過しております。モータープールで水が掛かって放置だった可能性もゼロではないし、やはりこの辺はトラブル出るかもしれません。

 まだ、購入してから1年しかたってないので当然、補償で直せる(LOTUSの保証は3年もしくは10万km)と思っていたのですが、本国に確認してみないと分かりませんとのつれない回答。えー。3年保証って書いてあるじゃん。購入したディーラーじゃないからこういうこと言うのかって思ったら、どこでも同じですとのこと。うーん。もし長期在庫車なので補償できませんなんて話だったら初めから買ってないよ。

 とりあえず、回答は本国に確認してとのことです。参りました。簡単にラジエターファンといいますが、交換するにはフロントカウル外さないと交換できません。外すには手間がかかるので、工賃だけで10万円レベル。ホントかよ!

 もし、ダメと言われたら買ったディーラーでもう1回交渉します。でもね、今回整備に出しに来たディーラーさん、輸入元の直営ディーラーなんですよね。ここでダメと言われたら、買ったところでもダメかもね。日本車じゃありえない話です。

 正直、自分じゃ気付かなかったのですが、確かに変な音がします。エアコン掛けながら外に出たことないもんね。良く気付いてくれました。ファンぶっ壊れると不動車になっちゃうので、見つけてくれたのはありがたいです。他にも何かあるかもしれないし、予定通り1年点検とオイル交換はお願いすることに。
 
 なんだか、気が重いまま帰ろうと思ったのですが、商品の陳列棚に中古のエアクリを発見。

alt


 中古でもきれいなもんで、お値段次第では欲しいなと話をしていたら、ラジエターの件で気を使って頂いたのか、ちょいとサービスしてもらえまして、ついでに購入してしまいました。これから出費あるかもしれないのでバカですね。

 補償修理は確認と部品手配に結構時間かかるらしいので、どちらにせよ一度車を引き取ってからの対応になりそうです。いつ、ファンが壊れるかわからないのでは安心して乗り回せないので、問題解決までは車庫で寝かせておくしかなさそうです。

 こうなるとボクスター手放したのが悔やまれます。
 参ったな~と言いながら、帰り道にカーセンサーのアプリでロードスターやS660の中古車を検索してます。おいっ、この前3台乗れないと車売ったばかりだろって自分の中で突っ込みますが、まずい流れです。

Posted at 2018/07/28 12:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2018年07月14日 イイね!

ここ最近のクルマ事情。

 ボクスターをお別れしてからしばらく経ちました。
 相変わらず忙しいのですが、時間があるときは車がらみで色々と・・。

 アルトワークス買ってから1年半経過しました。メンテパックの点検を受けに行ったところ、発売前のジムニーのパンフレットが置いてありました。

alt


 これは中々というかかなりイイ。MTあるし、黄緑のボディカラーまで。すごいぜ。セールスマニュアルも見せてもらいましたが、これは欲しい。欲しいぞ。と思えるレベル。点検に行って車を買ってしまうパターンっていつものパターンなので、とっても危険です。この前ボクスター売ったばかりなので、今回は自制しました。
 正式に発売されましたが、中々の人気みたいですね。そのうちぜひ手に入れてみたい1台です。

 ジムニーを買わずに済んだのはSACLAMのblogにアルトワークスのサイレンサーを作る予定があるようなことが書いてあったので、思いとどまれました。ボクスターは待ちきれずに車を売ってしまいましたが、ワークスは待てるはず。
 で、事の真相を確かめに6月末にSACLAMに行くことにしました。
 いつものごとく、朝早く起きて秩父経由、299号で上野村まで。

alt

 
 ワークスは楽しいですね。道が狭くても気になりません。強いてあげれば、5,000rpmぐらいから蓋をされたようになるのがちと気になります。
 そのまま神流湖をまわり、道の駅はなぞのへ。

alt


 もうすでに、次朗さんと吾朗さんが到着済み。
 次朗さんはNDを手放して、ワークスに。吾朗さんもNDを手放しましたが、またNDを買ったそうです。今回はND納車待ちなので、じゃがいも(CX-5)で登場。会うたびに車が変わりますね~。
 みんな並んでたので、わざわざ並んでとうもろこしを購入。あまい。
 その他の野菜も手に入れ、一路SACLAMへ。

alt

 サイレンサーについて聞く前にSACLAMのデモカーに助手席試乗。

alt

 こちらのデモカー、マキシムエキマニとSACLAMサイレンサーのセットになっております。この日は道路が混んでいて、トンネルまで行けなかったのですが、NCのようにエキマニ交換で大幅に変化あるわけじゃないことが分かりました。

 戻ってから、夏野菜やらメンチカツを頂いて、ちょっとお話を聞いて解散。
 買いますので、今年中に製作をお願いします。
 この日の件はSACLAMのblogに出ております。とりあえず売らないのでご安心ください。

 と、舌の根の乾かぬ翌日。

alt


 なんと、MAZDAの中古車センターに。
 お目当ては、試乗車上がりの格安ND。あわよくばと見に行きましたが、なんと別の場所で商談中で、車がありませんでした。これは買うなという神の思し召しか。

 その後も、色々と中古車見てましたが、熱はすっかり冷めました。オレンジ色のNDが新車で売られるまで、買いません。

 で、自戒をこめて、ワークスの部品をポチッとしました。

alt

 これで、糞詰まりは解消されるでしょうか。ちょっとだけ楽しみです。


Posted at 2018/07/14 14:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2018年06月07日 イイね!

さよならボクスター

さよならボクスター
 突然ですが、ボクスターを手放しました。
 何故かと言うと、ここ数年以前のように土日は必ずお休みといった感じじゃなくなりつつありましたが、去年ぐらいから中々土日連続して休めなくなっていました。だからといって平日が休めるわけでもないので、結果車に乗れる時間が急激に減ることに。

 そんな状況なのにバカなので車を3台も抱えております。当然、乗れる機会が少ないので各々の車は走行距離が延びず、ほとんど1/1ミニカー状態。CTEKをつけっぱなしにしているので、バッテリーは上がることはありませんが、あまり車には良くない状況です。

 どう考えても、ここ数年はこの状態が良くなることは無さそうなので、3台維持は無駄が多い。年の初めぐらいからずっと心の隅に引っかかっていて、どうしようか考えていましたが、車を手放すにもパーツを外さないといけないけど、時間が無いしでループしておりました。

 どの車を処分するか?ワークスは普段の買い物にも使っているのでこれは無し。残るはボクスターかエキシージの2択。汎用性で考えればボクスター残し。NA6気筒の最終盤で貴重な車ですし、何より快適。そして楽しい。

 対してエキシージ。熱い、うるさい、ステアリング重いと全く安楽じゃありません。おまけに見切り悪いし、屋根も開けるのも面倒だし、燃料タンク40Lしかないので、長距離の時困る。1日乗ると疲労感はボクスターの数倍はあります。普通考えれば、処分するのはエキシージです。

 でも、私は馬鹿なので、ボクスターを処分することにしました。

 ボクスター、本当に良い車なんです。弱点らしい弱点はほぼ見当たりません。ポルシェって素晴らしいですね。フロントにもトランクがあり意外に荷物も乗るので、この車1台で旅行に行っても困らないですし、本当によく考えてあります。

 エキシージ、悪口も書きましたが、運転そのもの楽しさはボクスターより上です。1回触れてしまうと、中々手放せない味。そして、もう1点。エキシージの外見って自分が昔から思い描いているペッタンコのカッコいい車に近いんです。

alt


それに比べるとボクスターはちょっと厚みがあって今はやりのSUVっぽい。

alt


 おまけにリアガラスからエンジン見えるのが◎。

alt


 総合点ではボクスター圧勝ですが、自分の重視している、運転の楽しさや格好の点でエキシージは上回ります。最終的には尖った良さの方を私は取りました。

 最後まで悩んだのですが、新しい年度が始まって、2か月。ようやくまとめて土日休める日が出来たので、一念発起して、パーツを外してしまいました。ボクスターはそんなにパーツを付けていないので、外し作業は半日ほどで完了。

 後は、車の売却です。
 国産車なら有名な買取店を数社回ればいい感じの金額が出ますが、輸入車は難しい。私のボクスターは右のMTできわめて特殊な車両なので、中々販売事例も見つかりません。1月の点検の時にディーラーで聞いてみましたが、買取だと値段は中々の渋ちん。認定中古車の価格からはちょっと考えにくい価格でした。

 しょうがないので、以前アルピナを売却したところを初めに数社当たってみました。以前、一括見積もりは電話攻撃に参ったので、良さそうな会社をHPで探して電話で聞き取りです。

 あまり事例が無いのもあるのでしょうが、買取の幅がかなり大きい。また、相手の電話の受け答えもレベルの差が大きかったのが面白かったです。私の車、2016年式なので、718とちょうど入れ替わりなのですが、今の型ですか?と聞かれて981ですと答えると、そちらの方が高く買えるので良かったですと数回言われたのが、何とも印象的でした。

 その中で金額と対応の良かった業者さん数社に実際に車をみて査定してもらい、納得のいく金額を出してくれたところに売却しました。まだ、ディーラー補償も残っているので、ちょうど良い売り時だったと思います。

 その後、新車とあまり変わらない金額で売り出されていたので、どうなるのかなと見ていましたが、なんと3日ぐらいで売れてました。981ボクスターは人気ですね。

 2年半の所有で走行距離3,300kmとちょっと。やっと慣らしを終えたぐらいでのお別れとなりました。とてもいい経験をさせてもらいました。まだまだこれからだったのに、もったいないけど車庫に寝かせておくより買ってもらった人に沢山乗ってもらってください。

 それで、代わりの車ですが当然ありません。今回は減車が目的ですので・・・。暫くはエキシージとワークスの2台体制になります。正直、2台でも持て余す可能性が高いので、そのうちエキシージは処分するかも・・・・。

 そんなこと書きながら、馬鹿なのでまた車買うかもしれませんが・・・。ジムニーとかかなり欲しいです。その時はアルトと入れ替えになりますね。
 
 その他に欲しい車が1台だけあるのですが、どうしても色が気に食わないのでずっと保留しています。来年はきっと限定車も出るはずなので、その時こそ良い色が出るはず。その時はどうしようかな・・・。とか妄想する毎日です。

Posted at 2018/07/01 10:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2018年01月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月27日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ナビ・オーディオ一式
 ・KENWOOD MDV-Z702W
 ・ALPINE DDL-R170S
 ・PIONEER / carrozzeria TS-F1730
 ・ALPINE SWE-1200


 主に操作系の改善パーツを導入
 ・MONSTER SPORT スポーツドライビングクラッチペダル
               スポーツフットレスト
               スポーツドライビングアクセルペダルマウント
 ・VENUS G'BASE ローポジションアダプター/アジャストタイプ
 ・VENUS G’BASE ステアリングローポジションアダプター タイプ1
 ・CUSCO クラッチケーブルブラケットカラー
 ・LAILE / Beatrush Beatrush シフトコントロールウレタンブッシュ
 ・LAILE / Beatrush シフトケーブルミッションブラケットブッシュ

他車の純正流用パーツを数点
 ・バックドアインナーハンドル
 ・WGVチャンバー
 ・ハイマウントストップランプ
 ・ルームミラー
 ・時間調整機能付間欠ワイパーレバースイッチ

ホイール一式
 ・RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37 KCR
 ・GOODYEAR EAGLE EAGLE LS2000 HybridⅡ

燈火類のLED化一式

■この1年でこんな整備をしました!
 半年点検ぐらい。
 1年点検は雪のため車が出せず雪解け待ち

■愛車のイイね!数(2018年01月27日時点)
124イイね!

ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
 ECUはいじってみたい気がしますが、それぐらいです。

■愛車に一言
 初めての軽自動車ですが、素晴らしいの一言。
 色々ばらしてみると、発泡スチロールやプラダンが多用されていたり、フェンダーが樹脂だったり、防音材が少なくて騒音がえらい入ってきて、高級感は皆無です。そういうのを求めるなら別の車を買いましょう。
 まあ、とにかく、軽い。これがとても良い方向に出ていると思います。軽自動車という出力の自主制限枠がある中では、軽量化が最も有効だと思います。
 足回りもちょっと硬い感じはしますが、私の場合他の2台があれなので、気にならないというかこれぐらいの硬さが好ましいです。
 軽いのと合わせて、車のサイズが小さくて小回りが効くのが、普段使いにとても便利。私の普段使いの範囲は道の狭い所が多いので、予想以上に便利。普段使いの車は普通車には戻れないかも。
 更に、レギュラー仕様で普通に乗って15km/Lは確実に走るのでお財布にもやさしい。
 欠点は強いてあげれば、純正のままだとポジションと操作系に違和感があるので、自分で色々いじらないと満足できない点ぐらいです。
 とても気に入っております。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/01/27 12:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2018年01月24日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!1月22日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし。

■この1年でこんな整備をしました!
ディーラーで1年点検のみ。

■愛車のイイね!数(2018年01月24日時点)
157イイね!

■これからいじりたいところは・・・
困ったことに特になし。完成度高すぎ。
でも、強いて挙げれば、サクラムのU社長よろしくお願いします。

■愛車に一言
この1年で1000km乗れなくてごめんなさい。たまに乗ると本当によく出来てると実感します。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/01/24 15:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほぼ乗らずにバラバラ放置」
何シテル?   08/16 16:34
いろいろな車を乗ってきましたが、行き付いた先は国産の軽い車ばかりになりました。 NDロードスターはずっと欲しいと思っていました。ようやくお気に入りの色が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け(リアカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 23:05:22
デジタルインナーミラーの配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:51:02
ハイマウントストップランプの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:50:33

愛車一覧

ホンダ トゥデイ スーパーお買い物号 (ホンダ トゥデイ)
赤いです。 私が所有している乗り物の中で一番の古株です。 13年で走行距離2800km。 ...
ロータス エリーゼ みかんちゃん (ロータス エリーゼ)
以前、乗っていたエリーゼが忘れられず、いつかもう一度買おうと思っていたら、とうとう販売完 ...
トヨタ GRヤリス 赤い多摩ちゃん (トヨタ GRヤリス)
勢いで購入しました。これから先こういう車は中々出せないと思います。7月ぐらいに納車予定。 ...
マツダ ロードスターRF マンゴーちゃん (マツダ ロードスターRF)
約4年ぶりにロードスターに戻ってきました。 NDが出たときからずっと買おうと思ってまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation