• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

ラーメン屋さんでサプライズ!

ラーメン屋さんでサプライズ!先日佐野某所にて、本年度の手打ちラーメン
食い納めをしてまいりました。

マスターのシティ好きが発覚してから通ってますが、
そもそもここのラーメンは好みなんです。

ただね、今回はサプライズがありました!

そのお店の10代のバイト君が無類の旧車好き。

今は田宮のシティカブリオレを作ってるそうです。

製作途中の写真を拝見しましたが
なかなかのテクニシャン!

お客さんが少ない時間だったので、
彼に我が愛車を御披露目。

興味津々に見る姿は将来有望です( ̄∀ ̄)

店内に戻ってふと窓に目をやれば、
こんなことになってました!

マスターも好きだよなぁ。
運転するならフリー飲めという意味?

しばしマスターと話してる間に、バイト君が
ウリ坊号のイラストを描いてくれました!
感動\(^ー^)/


こういう若者との出逢いはかなり新鮮!!

で、マスターには許可を得たのですが、
来年の春を目安に
「CITY佐野ラーMTG」
を企画できたらなぁと思ってます。

具体的なプランは決まってませんが、
現オーナー以外も参加できたら楽しいですね。

皆さんからも企画提案をいただけたら幸いです。

ヨロシクですm(_ _)m
Posted at 2012/12/31 00:30:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | クルマ
2012年12月29日 イイね!

日本自動車博物館(笑える車編)

日本自動車博物館(笑える車編)今夜はブログ書きまくります!!
タイトル画像はコニー360。
僕はメカも含めてこの子が大好きっす!

同じくコニーのグッピーです。
当時としては贅沢?不要?な車だったのでは?

フロントサスがハンパなく踏ん張ってます。


スズキのスズライトです。
当時のFFは故障が多かったため、
後のスズキ車はRRが主流となってしまいます。
素直な顔が高感度◎


こちらの可愛いダットサンは運転席に乗ることが許されてます。

しか~し!
凄く狭くて座るというよりハマル感じでした!
膝の下にペダルがあって、どうやって運転するん?
ハンドル近っ!


モンスターズインクのマイクではありませんよ。
フジキャビンという3輪コミューターです。
ボディはFRPモノコックという意欲作??

怖っ!


生産国は忘れましたがヘンケルという3輪です。
イセッタと関係あるのかな?


なんだかんだでこの博物館で一番お気に入りかもしれない! \(^ ^)/
くろがねベビーさんです。
このデザインで今のメカが入っていたら、
バカ売れするんじゃないかな?
日産のエンジンばかり作ってないでリバイバルしてよ!
名前とデザインが最高に可愛い!

このバランスがたまらんでしょ?


と、長々とお送りしてきた日本自動車博物館シリーズは
今回でラストになります。

次回は金沢の旅行記でも載せますかね。
Posted at 2012/12/29 23:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2012年12月29日 イイね!

日本自動車博物館(働く車編)

日本自動車博物館(働く車編)タイトルの三輪トラックは確かミズシマ?だったと思います。
間違ってたらゴメンナサイ m( _ _ )m
カーズに出てくるメーターさんに顔が似てませんか?

初代キャリーさんはペーパークラフトみたいですね。
個人的には2代目が展示されてなかったのが残念(ToT)


ダイハツのハイゼットキャブも可愛らしいですね!


これも激レアモデルです!
トヨタのミニエースさんです。
パブリカ同様の空冷フラットツインでパタパタ走ります。


現代の火事場にコレが現れたら、
住民の逆鱗に触れそう (^^:)
でも当時は大活躍したのでしょうね。
カワイイ!!


僕が救急車に乗る時があっても
コイツには来てほしくない!
笑い死んでしまう!(Xo^)/


こうして見てみると、昔の働く車は余裕が無くても
精一杯頑張ってたのが分かりますね。
Posted at 2012/12/29 23:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | 日記
2012年12月29日 イイね!

日本自動車博物館(新しめの日本車編)

日本自動車博物館(新しめの日本車編)色々ありましてブログのアップが後回しになっとりましたm( _ _ )m

本日は比較的新しい?日本車をレポートします。
タイトル画像のセリカラリーは博物館入口でお迎えしてくれます。
学生時代にセガラリーに夢中になったので、
すごく馴染みのある車です。

こちらはMR-2さんです。
筑前さん、見てますかぁ(^o ^)/


続いてはマーチスーパーターボです。
しんげんさん見てますかぁ o(^o ^)o


今年なにかと出合いのあったいすゞアスカさんです。
さとる君見てますかぁ(^_ ^)/


スタリオンの車名の意味は、映画ロッキーを観て知りました。
この頃の三菱はドッシリ感がありましたね!


マツダのステータスモデルといえば
やはり3ローターコスモですね。
こんな車が再び現れることを願ってしまいます。


同じくマツダのカペラさんですが、
こちらはボディが金箔仕様!!!
さすが石川県!



えこヒイキに思われそうですが、
今回はスバルのラインナップがえらく気に入ってしまいました。
アルシオーネはプラモを銀黒ツートン/インチアップ/ローダウンで仕上げ、
いつかは買ってやろうと夢見てました。


その後継車であるSVX!
なぜマニュアルを用意してくれなかったのだぁ!!


外車かな?と思ったら、なんとスバル開発の水平対向12気筒3.5Lが
載っているそうです!!!!!
欲しいぃぃ!!!!!!



今回僕が目まいを起こしそうになったのはこのレオーネ。
中学の担任は丸目のスイングバックに乗ってました。
「競争から独走へ」
そのCMコピーに感動したもんです!


80年代の元気だった車社会を懐かしく思うにつけ、
現代が悲しく見えてしまいました。

個性的なマシン、時には暴力的なマシンが
売れる時代の再来を切望します!
Posted at 2012/12/29 22:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2012年12月21日 イイね!

日本自動車博物館(古めの日本車編)

日本自動車博物館(古めの日本車編)チョット遅れましたが、本日は「行って良かった!」と
思わせた日本車をご紹介します。


まずは初代スカイライン!
写真やイラストでしか見たことがありません!


これも人生で2回目の出会い!
スカイラインスポーツです。
ミケロッティさんのデザインです。


これはハンパなく希少車です。
確かペットネームがまだ存在しない時代のプリンス車で、
現存していることがすごい!!


さて右の車は皆さんごぞんじですよね?
そう、プレジデントです。
左はその初代って知ってました?
僕はコチラが好き!
V8 4000CCは当時のバケモノ!


こやつは見るたびに欲しくなる。
とはいえシティからは浮気しませんがね。
いわば初代SSSです。


トヨタさんもがんばってました。
日本初のv8搭載市販車!
排気量は2600ccだそうです。


これはトヨタ博物館にはあるのかな?
すっごくレアなSA型です。


そして男らしさとエレガントが融合してる初代フローリアン。
後の“重戦車”モデルとは違いますねぇ。


上記の流れを組んだジェミニの逆スラントノーズです。
今となっては超レア!!
これはワールドカーという位置づけで、同じボディの車が
世界数カ国に走ってました。


2代目のいすずベレルさんです。
これまた「こち亀」の大原部長が買った車です。

このベレルを業者が誤ってスクラップにしたのをごまかすため
両さんが用意したのは下のセドリック。
確かに似てるかも(^ ^:)


続いてはダイハツ・シャルマン。
カローラのコンポーネントを流用した兄弟車です。


この三菱500という車は、国が打ち出した「国民車構想」を基に
設計されました。


これも激レア!
スズキ・フロンテ800!!
2サイクル3気筒で800ccという、かなり攻めた車です。
質素なデザインが僕好み(^ W ^ )


マツダと言えば、欠かせないのはロータリー。
僕はこのルーチェ・ロータリークーペが好きです。


こちらはなんとアメ車のボディにロータリーを載せた
ロードペーサーさんです。
現代と違いガソリンを撒き散らす(失礼)のがステータスだったんでしょうね。


今回「ワッ!」と声を出してしまったのがこの一台!!!
くろがね四起さんです。
これは国産初の4輪駆動車で、主に軍事目的に開発されました。
中学校の図書室にあった「走れ四輪駆動車」という書籍で
僕はこの存在を知りました。
まさか現存してるなんて感激です!


横から見ると短~い。


メカがシンプル且つシンメトリカルで気持ちいい。


たしか書籍には、何処かの神社の石段を登る姿が掲載されてました。
子供心に「四駆ってすげぇ」と感動したのを覚えてます。
TAMIYAさんが最近、1/48ミリタリーでモデル化したのも驚きというか納得?


この博物館は自動車の歴史をギュッと圧縮したような場所です。
お近くにお寄りの際は\1000握りしめて行ってみてください。
車好きなら元はとれますよ!

と、次回は近年の日本車を紹介しま~す。
とはいえ古いのですが(^^:
Posted at 2012/12/21 23:49:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 11121314 15
16 17 1819 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation