• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

銀ブラと洒落こんでみた。

銀ブラと洒落こんでみた。FENDI前にリムジン。
なんか出来すぎていてありえない。

BVLGARIのオブジェに心惹かれた。


CHANELのビルは外壁全てが大きなディスプレイ。


本日は残業長かったので、
歩くのは後回しにして電車で銀座入り。
同じブランド街でも六本木けやき坂よりお上品でしょうか。

ただ私はそんなものには縁遠いので
やはりと言いますか、食べ物の話です(^o^;)

老舗洋食店の煉瓦亭さんは1895年(明治28年)創業。

今夜は例によって元祖メシを求めてきたのです。
それは。

オムライス。

この味は衝撃的。

老舗をリスペクトしたいので言葉に迷いますが、
例えるなら高級卵かけご飯に軽く火を通した感じ。
ケチャップ無しの部分を塩で食べたけど違和感無し。
醤油があったらモロになりそう(笑)

ただ僕が求める元祖メシはまさしくこのようなモノ。
世間一般と同じなら敢えて行く必要はないのです。
美味しかったです。
御馳走様m(_ _)m

ちなみに東武亀戸線の駅は小村井っす。。


さて夜に米を食べたので、このまま帰るわけにはいきません。
アホなことですが会社へ戻る方向に歩きました。

すぐに目についたのは今年リニューアルオープンしたGINZA PLACE。
元々日産銀座ギャラリーがあった場所です。

モーターショーパレードの時は工事中でした。

1~2階に陣取るのはNISSAN CROSSING!
営業終わってましたけどコンセプトモデルは見れました。



う~ん、よくわからん(^o^;)

銀座って干物さえもブランド志向!?


ちょっと歩くとすぐに新橋。
祭日前のサラリーマンが集団で千鳥足になっていた。
僕にはそれがウォーキングデッドに見えた。

一昨日に来たモメンタムバイポルシェの前に出た。

次に行くことがあればカレラカレーにしよう。

世界のHONDAは新幹線をも支えていました。


ウォーキングデッドを避けつつタミヤに到着。
通りかかったOL集団に「ここがタミヤなんだよ」という子が。
きっと良い子だ。

シティのスペアパーツに一瞬手が伸びました。一瞬ね。

度重なる散歩は近道探しの精度を高めてくれました。


S2000を見ていたら良い香り。
振り向いたら、

本日のCITY発見。
OLDなCITYって我が愛車のこと?
ハンバーガーが食べられるようなのでいつか来なけりゃね。
キープキープ。

よく見慣れた御成門に出た。
近道探し成功である。



パリピ?

芝公園の開けた景色。


この狛犬、


アップはこんな感じです。

信じるものは救われます。

三田が近くなったところで芝の七曲がりを通過。

やっぱり6つしか曲がってないと思うんですけど。。

ちなみにこの小学校、一段高い所に浮いてます。

変わってますよね。

さすがに放浪し過ぎまして最終電車ギリギリになっちゃいました。
明日は。。。早く帰ってスタッドレスに履き替えよ。
Posted at 2016/11/23 01:46:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2016年11月21日 イイね!

日曜日のこぼれ話。

日曜日のこぼれ話。旧車天国当日に思い付いたのは、
六本木一丁目からレンタサイクルに乗り
新橋経由でお台場入りすること。

一時間もペダルを漕げばお台場なんだから、
そう考えると近いですよね。

で、六本木一丁目を選んだのはレンタサイクルのポートが2ヶ所あるから。
1ヶ所目はまさかの0台。
こんなことは初めて。

だけど保険の2ヶ所目に1台待機していた。

保険をかけて良かった!

と思いきや。

エネルギー0%どころか「メンテナンス中」の表示が出て貸し出し不可。。。

ここから歩くとかなりの時間がかかるため
電車で新橋入りすることに変更しました。

ただ、お腹が空いたので目に留まった3rdバーガーなるものに初挑戦。
六本木でハンバーガー食べてるなんてチョッと贅沢な気分。

でも。。

ビロ~ンって下品なことをやってしまうダメな人です私は。

ところでこのバーガー¥290なのにスッゴク美味しいです!
ヤバいです!
ケールスムージーも意外と飲みやすかった。

さて、自転車の代わりに乗ったのは地下鉄銀座線。
新橋駅を出たら目の前にSR311が待っていた。

スパルタンって言葉が似合う。
たぶんお台場ですよね?

そんな新橋でのお目当ては旧新橋駅舎と展示物だったけど
この日扉は閉ざされ展示物は見られませんでした(T_T)

鉄道の基準点らしいです。

パナソニック記念館も過去の製品が置かれてると思いきや、
それは大阪の記念館と知ってガッカリ(T_T)。

駅舎の屋根は見れましたけどね。

そこで最後の砦はこのお店。
モメンタム・バイ・ポルシェ。


ここは最近流行りの車メーカー直営レストランで、
名前の通りポルシェが展示されてます。


グッズも売ってたり


テーブルの上にはミニカーも(笑)


マダム会をやってらっしゃったので
あまり写真は撮れませんでした。
360°ポルシェなんだけどなぁ。

オーダーしましたのはバカの一つ覚えでバーガーセット。
その名も911バーガー。


セットはスープから始まります。

ウエイターさんが横に立ってるタイプのガチレストランです(^o^;)

困ったのは包み紙にバーガーが入らないこと!(焦)

試行錯誤しながらも最後までナイフとフォークで完食。

この後はお台場に行きまして、
会場入り前に周囲の駐車場をウロウロ。

赤い車が1台だけのお気に入りカット。

旧車天国は先のブログのとおりで、
更に寄り道することにしました。

この自転車に乗りたかったのよ。
便利なんだよね。

フラフラと来たのはビーナスフォート。


見たかったのはトヨダABフェートン。





やっぱ可愛さならシティ・カブリオレだぜ。

帰りはガキんちょで混む″ゆりかもめ″は使わず、
″りんかい線″で帰りました。

う~ん、次は横浜でアウディのレストランかな。
Posted at 2016/11/21 23:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2016年11月21日 イイね!

お台場旧車天国(色んなメーカー編)

お台場旧車天国(色んなメーカー編)今回は″発掘″という言葉が相応しい車も展示されてました。
トヨダSAトラックは原形が残っているだけで博物館級!



黄色いカラーはもしや日通?

今年ニュースでも取り上げられた″くろがね″。





自動車屋さんに長らく眠ってた個体を
走るまでにレストアしたそうです。
驚くことに「海外にはまだ走るのがある」と教えてくれました。

こちらはオートサンダル。





変則は2枚の円盤の当たり目をスライドさせて行います。
コレだけで前進もバックも無段階に。
物が乏しい時代の工夫は理解しやすいけど「なるほど!」
という驚きもあります。

こちらは″いすゞTX80″。

今回も担当者に博物館の進捗について聞いてみました。
オープンは2017年春。
場所は藤沢。
展示車輌は現在選考中。
入場料は無料とのこと!
ちなみの話、いすゞと日野は同門企業なんですよ。

時代はグッと流れましてロータリーエンジンのバンビーン。

この頃の日本では夢のエンジンとしてスズキも市販しました。
ヤマハは開発止まりだったと思います。

モトグッチのスクーター。

ホンダのスペイシー50と似てますね。

そして今回見た車の中で最も称賛したいのがコレ。



スバル、アルシオーネ。
僕も免許取り立ての時に候補にしました。
申し訳ないけど改造前提で。

その構想を確かめるため、タミヤのプラモで酷似した仕様を作っており、
カッコイイと思ってました。
基本色をシルバーにしてサイドシルから下とルーフを
暗めのガンメタに塗ってました。

ホイールは確かポルシェ924か928のこんなタイプを
移植してました。

引っ越しの時に捨ててしまいましたけど、
現物でカスタム時のカッコ良さを見れて良かった。

なんか王道の展示紹介ができてませんが、
以上が私の心に残った旧車天国です。
Posted at 2016/11/21 12:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2016年11月20日 イイね!

お台場旧車天国(ホンダ編)

お台場旧車天国(ホンダ編)今回はパノラマ写真も楽しんでみました。
シビック弟クンはフリマで結構儲けたらしい。

尚、今回ホンダ編ではイベントでもあまり見かけない車輌のみご紹介します。

ホンダ・コニリオクーペ。



クーペは1台しか存在しないそうです。

新車並みにピカピカのUS仕様アコードは驚きの当時塗装。

こんな大事にされてたなんて驚き。

早々に番外編ではありますが、
ラジコンボディで有名なABCホビーが出店してました。

「初代シビックを作らないんですか?」
と聞いたところ、過去には候補に挙がりトライしたそうな。
でも初代のデザインは非常に難しく、
シャーシに合わせるとバランスが悪くなったそうです。

では最後は個人的にツボだったマシンを。





キマッてます!
Posted at 2016/11/20 21:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2016年11月20日 イイね!

お台場旧車天国(CITY編)

お台場旧車天国(CITY編)いつ見てもお綺麗なこと(*´∀`)
当時塗装のブルーをここまで残しているのは凄いこと。

フリマ常連のCITY E。

今回は何処かに行っててオーナーと話が出来なかった。

今日は野生のTURBO Ⅱオーナーと出会えました!



大阪からはるばるお疲れ様です。
今度はCITYのミーティングにも来ていただけたら幸い。
綺麗な個体はみんな興味があると思いますので。
モトコも持ってるなんて、若いのにすごいなぁ。

それでは次はホンダ編で。
Posted at 2016/11/20 20:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation