• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

ゆる~いもてぎミーティング2017

ゆる~いもてぎミーティング2017今年もやってきました、通称″ゆるもてミーティング″!
10/8は秋と思えないほど太陽に恵まれ、最高のCITY日和になりました。

集まったCITYは19台!
一年ぶりの顔、初めてお会いする顔、そしていつも顔。
CITY好きであれば自然と交流が始まるのです(^-^)

驚くべきはウチの会長!
「入院して行けませ~ん」でみんなガッカリしていたら、
「行けるようになりましたぁ」と参加表明\(^^)/
″太陽にほえろ″の刑事かっ!?無理してんのはバレバレだよ。
でも来てくれたこと、みんな嬉しかったんだ!

このクラブ?集まり?友の会?は自由ってところが素敵。
談笑、ツインリンク観光、部品仕分け、喫茶店開設、オムライス、その他諸々。
マナーさえ守れば何でもアリの集まりなのです。

唯一の団体行動はコレクションホール裏での記念撮影。
ブルドッグから整列開始。




ここでハプニング!

きかぶうさんのカブリオレが軽いオーバーヒート!
大事には至らなかったけど、再び郡山に行く必要はあるみたい。
春には到着と同時にガスケット抜けたり、やはりきかぶうさん、
″持ってる″というか″漏ってる!″

今回はプロカメラマンのiさんがご厚意で撮影してくれました。

うおー、オーナーがCITYに囲まれとる!
いつにないレンズとアングルで遊んでくれたようです。
「CITYもさることながら、乗ってる人達が変態すぎて面白い!」
iカメラマンの我々に対する表現がこの写真なのかと。

近年は理屈だけでは辿り着けない領域へ抱腹絶倒で突き進み、
気付けばモノだけじゃない何かが残っている。
そんな所に混ぜてもらえて、僕も幸せだ\(^^)/

ってことを見透かされちゃったと思ってます。
iカメラマン、本当にありがとうございます。

で、会長のブログにもあったとおり、
iカメラマンがお誘いくださったスゲー人のサインを僕も貰っちゃった🎵🎵🎵

ターボⅠのエンジンを開発してくれてなかったら、
バリエーションは寂しいものだったでしょう!

で、後追いで僕が作ったパノラマ写真。

スマホの限界なのかパパさんの黄色いカブリオレだけ収録しきれなかった(>_<)

なのでパパさんの黄カブだけ別枠で。

パノラマ成功したら掲載し直します。

田宮会で知り合ったnekotasan。
自慢のラジコンとモトコも積んで気合いのエントリー。


撮影終わって会長が楽しみにしていた茂木カルガモパレード


最後尾から撮影したかったので皆さんに先行してもらいました。

薄曇りのため皆さんのボディカラーが映える。


行き止まりのハプニングが良い光景を生みました。


渋滞もまた楽し。

カルガモパレラン楽しすぎ\(^^)/

浮かれモードで戻ると、カメラマンのiさんと元HONDA開発者Kさんが
駐車スペースを確保してきれてました。
何から何まで申し訳ないっす!m(_ _)m

別SNSになっちゃいますけど、部品仕分けの詳細は郡山の親方が書いてますのでそれは置いといて、
僕の仕事場を紹介します。

まぁにnカフェの一角を借りての仮事務所です。
字を書くのが好きな僕は、就職しても良いかと思ってます。
ただ、これを書いたら怒られるかもしれないけど、
親方は仕事を人に振るのが得意じゃないってことが判明して、
次回までにラインと事務所の連携をスムーズにする改善策の確立が期待されるのでした。

で、まぁにnさんの作ってくれた裏技早業パスタは激ウマ!
送り状書きの動力源になりました。
御馳走様でした。

書き取り中に耳に届いたモーター音に振り向くと、
こんなことになってたり。

実車を手に入れる前にタミヤ・グランプリのCITYワンメイクレースで優勝したnekotasan。
優勝するまで日本中を遠征した根性がゴイス~!

そして″ろくさん″は僕が写真撮るときに必ず何かをしてくれる。

送り状をチマチマ書いたことが達成感になった瞬間。

段取りスペシャリストの″に○なさん″の熱意により
本当にクロネコさんがやってきた。
ここは茂木の駐車場なのに(^^;

そして、色々あって我が愛車が手元に来てから
初のモトコンポ搭載❗

″きかぶうさん″手際が良いんだわ。
でも、これは″物流″の一コマであって僕の物ではないのですよ(笑)

そして夕方には仕事あがりの″黒シビ″さんも
CITYの匂いを嗅ぎ付けて遊びに来てくれました。
HONDA関連の人って本当に好き者が多いですねぇ。


あ~、日が暮れてきた。。
自由参加、自由解散がモットーのクラブのため、
一人また一人と家路に。

会長を乗せたに○なさんのブルドッグが闇に消えて行きました。
早く体調整えていただきたい。

ということで今回は放課後倶楽部は早々と終了。

今回もまたまたまたまた皆様にパワーをいただきました。
お疲れ様でした。
また次回お会いしましょう(*^^*)


<今回の参加者>
会長○マダさん
きかぶうさん
ホー助さん
nomcomさん
に○なさん
まぁにnさん
ろくさん
マイコーさん
サ○ウさん
バホさん
ガメ吉さん
パパさん
藤さん
pp110さん
M2さん
nekotasan
ピンクカブさん
シモンさん
TAXIさん
ケイさん
ウリ坊

<すぺしゃるさんくす>
川田氏
河本氏
山崎さん
伊藤カメラマン

<あぶざーば>
黒シビさん
Posted at 2017/10/13 00:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | クルマ
2017年10月06日 イイね!

惣菜パンの″53ballad″オープン。

惣菜パンの″53ballad″オープン。目黒不動尊の近所にパン屋さんがオープンしました!
名前は″53ballad″。

品揃えは惣菜パンのみですが、どれも手作りで美味しい。
パストラミを挟んでも負けないズッシリとしたパンが良い。


運が良ければスカッシュが店頭で待ってますよ。



木を多用した手作りの内装も素敵。

まだ″食べログ″などには載ってませんが、
場所は満登江鮨さんの跡地です。

目黒不動尊にお越しの際は寄ってみてください。
※今は18時位で閉店なのでご注意。
Posted at 2017/10/07 00:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | グルメ/料理
2017年10月05日 イイね!

昨日は関西出張でした。

昨日は関西出張でした。最寄り駅から一番列車に乗ったのは初めてかも。
駒込で乗り換える山手線も早朝は数少ない。

東京駅で切符を買うとき
「この時間帯、3列席の真ん中しか空いてませんね」
と。

でも隣の客車はこんな状況でした。

後から団体さんが来るのでしょうか?
でも一人だけ座ってるんですよ。
不思議。

軽~いbreakfast。

ピングレじゃ目が覚めないなぁ。
濃縮カフェインが欲しかった。

やがて新幹線は浜名湖を過ぎ


京都に到着。

この日向かう場所は新大阪経由より京都から近鉄の方が、
安いだけでなく楽な気がしたので試してみることに。

近鉄京都線。


ガラッガラで、里山のような風景にホッコリ。


大和西大寺駅で乗り換えて生駒に到着。

時間も料金もさることながら、新大阪経由より楽!
新幹線の改札出たらすぐに近鉄の改札だし、
8時過ぎでも空いてるし。

で、早く着いたので(計算していたという噂も)
生駒山の上までケーブルカーで行くことに。


前回は乗れなかったブル号!


車内はこんな感じ。


そこそこの振動を伴いブルはグングン登っていきます。


一駅先の宝山寺から上は別のケーブルカーに乗り換え。
次はドレミ号。


すれ違ったのはスイート号。




山頂は入場無料の遊園地。


絶景でしょ?


妙にリアルなラインナップ。


来たついでにカルビ丼で腹ごしらえ。

¥700だけど肉少ない。。
米は旨かったけどね。

ケーブルカーは毎時3本なので早めの下山。


宝山寺からの下りはミケ号。


なんだかんだでベーシックモデルが好きだったりして。


この生駒山ケーブルカー、乗り継ぎを合わせれば日本一の長さだそうです。

さて、今回の放浪ネタは取引先との会話に役立ちました。
ちゃんと仕事はしたんですよ(笑)。
Posted at 2017/10/06 00:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | ビジネス/学習
2017年10月03日 イイね!

虎ノ門散歩

虎ノ門散歩土曜日はまたまた虎ノ門にいました。
事の発端は地図上にmiyaco本社を発見したから。

興味本位でライバル?のSeiken本社も調べてみたら、
これまた虎ノ門から近い。

CITYのブレーキパーツを作っていた両社は、
馴染み深いブランドなのです。

ま、そんなことは出掛けるキッカケ作りでしかないのですが。

先月も来た金刀比羅宮を改めて参拝。


ニノ鳥居はとても凝っている。




そこから溜池山王に向かって歩くこと10分ほどでSeiken本社。

看板などが一切無かった。

また虎ノ門に戻ってヒルズタワーの前を通過。

このような写真を撮るとき、自分が永遠のお登りさんであることを実感する。

向かいのTABISURUは名前の通り旅をする気分で
各地の名産品に触れ、買うことができます。

現在は新潟がメインのようです。

尚、通称マッカーサー道路と呼ばれる環状2号線の一部、
虎ノ門トンネルはヒルズタワーの下を通ります。


新橋方面に少し移動して横道に入るとMiyaco本社。

あいにく工事車両がいて窓のロゴマークまではハッキリ見れなかった。

この日もう一つのお目当は愛宕山。

愛宕山は23区唯一の自然山で、ご覧の通り短いトンネルも掘られています。

ここで有名なのは″出世の石段″


由来を簡単に説明すると、家光が
「馬で階段登って梅の花とってこ~い」
とボンボンジョークをかましたところ、
真に受けた平九郎なる家臣がパカパカッと梅の花を見事ゲット。
スベらずに済んだ家光は平九郎に″名人″の称号を与えたとさ。

それをキャッチーなネーミングで名所に持ち上げたのがココなんです。

石段に出世を託すことはありませんが、
僕も86段を一気に登ってみた。

そこそこの息切れと共に制覇。

上から見ると40°が分かりやすい。

ドラマの階段落ちには長すぎるかと。

山頂には池もあります。


隣に建っているNHK放送博物館。

入場無料の素晴らしき場所。
あ、受信料で払ってるか(笑)

展示物は割りと地味ですが、マニアならば堪らないのかと。


菜々緒が袖を通した着物。


車のある風景。




そしてゴンタくん。

最終回にいきなりノッポさんが喋ったのは驚いた。


ここのところハマってた虎ノ門。
後発の再開発エリアだけあって、ヒルズ周りは妙に気取ってる印象。
時間が経てば新宿みたいにコナレテくるのかもしれませんね。
Posted at 2017/10/05 01:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 日記
2017年10月01日 イイね!

江戸城の堀に沿って歩く旅(⑥山下門~常盤橋門)

江戸城の堀に沿って歩く旅(⑥山下門~常盤橋門)本日は有楽町から歩き始めましたが酒は飲まず(笑)

前回寄った山下門跡からすぐの場所が数寄屋橋門跡。
それは東京高速道路とJR線の間にありました。

今は小さな公園になってます。

横の工事現場に貼られた写真。


スカイライン1500がキュート。


今は無き路面電車の姿。


メーカーは読み取れませんが「ホームクーラー」の広告を背負ったバスがいますね。


ミニカバンが一生懸命走ってます。


有楽町駅の広場に南町奉行所跡。

つまり大岡越前はこの辺で裁きをしていたんですね。
歴史は詳しくない僕は加藤剛をイメージするだけだった。

背後の交通会館は東京で一番好きな建物かもしれない。


そこから外堀通りに出て北へ向かうと、すぐに鍛治橋交差点。

この辺に鍛治橋門があったとされる。
こんなに短い間隔で門があったのはナゼ?
有楽町駅と東京駅も歩いてすぐなのはナゼ?

BMWの展示がカッコ良かった。


ルイヴィトンのポスターに写るスーパーカーはマクラーレン?


埋め立てられた堀に沿って更に北上。
今度は北町奉行所跡があった。

こっちは遠山の金さん。
僕のベストは杉良太郎かな。
相変わらず歴史は知らない。

外堀通りと永代通りが交わる呉服橋交差点。

この辺には呉服橋門があったとのこと。

そのまま外堀通りを進むと一石橋。


橋の横には″迷子知らせ石標″なるものが。

説明文によれば、当時賑わったこの辺りでは迷子が続出。
その子達は親が見つかるまで地元の名士が保護し、
この石に子供の特徴を記す紙を貼りつけたそうです。

ここである歌を思い出した。
「♪ててごとははごとごとごとと、一石橋で待てば良い」
子連れ狼で歌われていたのはこの橋のことでした。

親から離れてもここに来れば助かるという意味だったんですね。

またまたすぐの場所にある常盤橋。
車が走っている辺りが橋です。

しかしこれは車も通れるように近年造った常盤橋。

元の常盤橋は17世紀に建てられた歩行者用の石橋で、
現在は解体されて再建工事中。

解体された石には番号がふられ、再建に向けて待機中。

その工事現場を覗きこんだら、常盤橋門跡がありました。

工事が終わったら改めて訪れたい。

今回は移動距離に比べ見所満載の旅なのでした。
次は支流も攻めてみようかな。
Posted at 2017/10/02 00:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 江戸城の堀に沿って歩く旅 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34 5 67
8910 111213 14
151617 18192021
22 23 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation