• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弥七のブログ一覧

2017年02月03日 イイね!

銀亀4号も1周年

銀亀4号も1周年去年納車された銀亀4号こと日産ノートも今日でちょうど1年が経過。
納車当日に日帰りで500km以上走らされたのを皮切りに、相変わらず平気で遠方に行かされたりもしますが、とりあえず良き相棒として働いてくれてます。
でもって、初の日産車として1年間走り込んでいろいろと判ったことなんかをまとめてみる琴似。
(かなり個人的な見解あり)


【良いところ】

全グレードでエマージェンシーブレーキや車線逸脱警報が標準装備。
→アウトバッチュは10万ケチってアイサイト付けなかったし(汗)

アウトバッチュよりもアイドリングストップがよく作動する。

若干だけどとりあえず銀亀3号(先代フィット)よりは燃費は良さげ。



【残念なところ】

『オマエはCVTぢゃないのかよ?』と思わずツッコミ入れたくなる程のシフトショック。
副変速機付きCVTだからか知らんけどどうにかならんのか?

やっぱり1.2Lで79psはいざという時に辛い。
料金所からのスタートダッシュで何度悲しい思いをしたことか(笑)

絶対的に不足する収納スペース。
→狭いリヤラゲッジ&スペアタイヤ付きで収納力は絶望的。

そのくせ後部座席は無駄に広い(前後方向に)。
→何気にかなり広いと思ってたウチのアウトバッチュより広いのが気に食わない(爆)

運転席側のパワーウィンドゥスイッチの位置が若干前にズレてる。
→今までの感覚で運転席のガラスを開けようとすると後部座席のを開けてしまう。

どうしてエンジンスタートボタンがハンドルの左側なのか?

暗い室内灯(マップランプ・室内灯共にT10電球1個)。
→速攻でLEDに交換した琴似(笑)

ワイパーが特殊形状なので市販の撥水ワイパーゴムはPIAAしかない。




てなわけで、ちょうど納車1年経った本日、3万キロの節目を迎えますた。
相変わらずの過走行ぶりで、このままだとまた5年のリースアップ時に15万キロ到達しそうな希ガス。
今度のリース会社は3ヶ月毎にしっかり定期点検をしてくれるので(ていうか、以前のメンテ会社がいい加減だっかだけかと(`ε´) )、まだまだ頑張ってもらう琴似。

これからも宜しく頼むよ!








Posted at 2017/02/03 23:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 営業車ネタ | 日記
2016年04月24日 イイね!

今日の燃費(社用車編)

今日の燃費(社用車編)ここ最近、某M車の燃費改ざん問題がクローズアップしてますが、金曜日に名古屋〜御殿場を日帰りで行く琴似なり、銀亀4号(日産ノート)の燃費ってどんだけいくのかねぇ〜 ┐(´д`)┌
ということで、500km超えのエコラン運転をしてみますた。

会社の最寄りのGSで満タン給油し、名古屋高速~伊勢湾岸~新東名を基本100km/h縛りで淡々と走行。
往きは暑かったので止むなくエアコンONで走行したものの、途中までは燃費計で24.3km/Lを表示♪
しかし御殿場までの山登りで悪化し21.9km/L表示で現地着。
帰りは涼しくなってたのでエアコンOFFの送風のみで頑張り、最終的に24.0km/Lまで挽回して行く前と同じGSで再び給油。

結局、高速:下道=99:1くらいの比率で走った際の満タン法での実燃費は、



507.4km走行で21.4L給油=23.71km/L



まだ低燃費への余地があるので(完全エアコンOFF・空気圧アップ等)、本気(←ほんきと書いて『マジ』と読むw)な走りをしたらもっとイキそうな希ガス。
まぁ、あの走りでこの数値なら先代の銀亀3号(フィット)より確実に低燃費かと。
(ていうか、フィットのカタログ値って絶対無理っしょ(`ε´) )

しかしあれだけエコランしてJC08モードのカタログ値(23.4km/L)を辛うじて超えた程度なのは若干不満が残る琴似。
スバル車って100km/h設定のクルコン走行してても簡単にカタログ値を大きく上回るのにねぇ。┐(´д`)┌




そんなこんだで帰りの道中で10000kmを突破しますた。
高速走行中だったのでキリ番はゲッツできず、次の1並びは何とか撮りたいもんだねぇ〜
ていうか、納車して2ヶ月と19日で1万キロって(汗)
このままのペースでイッたら5年リースで20万キロ超えも夢ではないかと・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






Posted at 2016/04/24 00:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 営業車ネタ | 日記
2016年03月12日 イイね!

スタッドレス→夏タイヤへ履き替え×2台

スタッドレス→夏タイヤへ履き替え×2台今日は午前中にジムで汗を流した後に、もう雪道は走らんだろうということで、アウトバッチュのスタッドレスを履き替えるべく会社の駐車場秘密ピットに出向きゴソゴソと作業してきました。
そしてちょっと早いかとも思いましたが、ついでなので銀亀4号(社用車のノート)も夏タイヤに履き替えますた。

まずは銀亀4号から。
スタッドレスで納車されたので、銀亀4号では初の夏タイヤに。
まだ数キロしか走ってない新車装着タイヤなので表面のイボも残ってるフレッシュ品♪
当然アウトバッチュよりひと回り小さいですが、185/70R14と車格のわりにはデカいよねぇ・・・と思いながらちゃっちゃと交換。
トルクレンチでナット締め付けしてから空気圧を確認してみると・・・






何だよこの空気圧は!?ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!

標準値はF2.3 R2.1なのに、4本そろって3.0って入れすぎぢゃねーの?
あまりに高かったので空気圧計が壊れたか?とも思いましたが、別のゲージでも同じ数値だったので初めから高めだった模様。
さすがにこれぢゃ入れすぎなので適正値まで抜きましたが、日産は工場出荷時にパンパンにしてくるのか?(`Д´)




続いてアウトバッチュも交換する琴似。
結局今シーズンアウトバッチュで雪道走行したのは1回だけだったりして・・・
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

最後にスタッドレス8本を洗ってアーマオールを塗り込み。
明日まで乾かしてから収納する予定。

ということで、結局19時頃まで作業をして帰りは銀亀4号で帰宅しました。
最近のスタッドレスは舗装路でも以前ほどの違和感はなくなってはきてますが、それでも履き替えたら違いは明確。
やっぱり夏タイヤはスッキリ走れますねぇ。

おつかれさまでした。







Posted at 2016/03/12 23:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 営業車ネタ | 日記
2016年02月18日 イイね!

やっぱり過走行。

やっぱり過走行。今月3日に納車された銀亀4号こと日産ノート。

半月でこんだけ走りますた(汗)

このままのペースでイッたら月5000km×12で年間6万キロも夢ではないかと・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル










Posted at 2016/02/18 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 営業車ネタ | 日記
2016年02月04日 イイね!

時の経つのは早いもので・・・

時の経つのは早いもので・・・昨日のネタになりますが、先日予告した通り、社用車のリースアップにより銀亀3号(フィット)が退役し、新しく日産ノートがやってきました♪

最終的に銀亀3号の走行距離は14.3万キロと先々代の銀亀2号より少なかったですが、それでも年間3万キロ弱のアツい走りをしてくれました。
(メンテ対応したディーラー(ホンダではない)の対応の悪さにはウンザリしましたが(謎))

ということで、朝イチに銀亀3号の引き取り&ノートの納車があり、早速銀亀3号に積んでた工具類を積み直す琴似。


しかしフィットに比べて荷物が積めね〜なぁ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
全長がフィットより20cmも長いくせに荷室の奥行きが狭く、さらにサイドが絞り込まれたデザインなので横方向も狭いときたもんだ。
さらに荷室の底板を上げたら思わず目がテンになりますた。




いまどきスペアタイヤ装備って・・・(滝汗)
今までここに収納してたモノが完全に溢れ、結局中くらいの大きさの段ボール箱1個分の荷物が収まりきらなかったっす。
あ〜ぁ、どうしようかなぁ。

反対に後部座席はこのクラスにしてはかなり足元広めな野田が、めったに3人以上乗せないからあまり恩恵に預かることもないかと。┐(´д`)┌

しかし安全装備の充実度はスゴイよねぇ。
一番下のグレードなのにエマージェンシーブレーキや車線逸脱警報なんか標準装備で、ちょっと横着な運転してるとピーピー警報音鳴りまくるし(爆)

カタログ値で-21psってどうなの?と思ってましたが、街中では予想外に普通に走ってくれます。
ただしスロットルの味付けなのか、ゼロ発進の時の出だしでちょっと唐突に進もうとする感が強いかと。


でもって慣らしをする間もなく納車直後にいきなり静岡の裾野まで高速で523kmも走ってきた琴似。
さすがにいきなりフルスロットルはヤヴァいのでアクセルじんわりの100km/h縛りで走ってみたところ、満タン法の実燃費で20.6km/Lを記録。
銀亀3号で実燃費20を超えるのはかなり難しかったので燃費も悪くはなさそうっす。



ってことで昨日・今日と乗ってみて荷室以外は思ったほど悪くない印象のノート。
こいつもまたシルバーボデーなので自ずと銀亀4号と命名する琴似。



ということで、これから宜しく頼むよ!




そして銀亀3号、今までお疲れさまでした!!








Posted at 2016/02/04 23:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 営業車ネタ | 日記

プロフィール

「生前母が大切に育ててた月下美人、まずは一輪だけですが今年も咲きました🤣」
何シテル?   08/04 00:43
12年乗り続けた三菱からスバル17年→そして初のトヨタ車になりました。 みなさんのクルマを参考にいろいろいじっていこうと思います。 クルマとラーメンをこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック)
まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック)
レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation