• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽのブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

継続車検行ってきました

継続車検行ってきましたとりあえず事前に車検整備なるものをしようとしたんですが・・・

ノーマル状態で保管?(放置?)してたので

何もやることがない(;´Д`)

なんだろ?整備じゃなくて点検というよりも・・・確認?w


なのでこのまま陸運支局レッツゴー!ですw




5月連休中って平日少ないからやっぱ混んでました・・・

まー持ち込み車検で最大のネックは

書類出す所たらい回しにされてよく判らなくなるw

2年に1回だから、覚えられません!
(軽の方は本気で覚えられないw)



とは言え、今はだいぶ簡素化されてるので書類はすんなり

ただひたすら地獄だったのは・・・

14時前に並んだはずなのに、初めのガス検受けれたのが14時40分・・・
40~50分エアコンも付けず待ちw
(時間悪くてラインが途中休憩入ってしまいました)
いやー普段がエアコン付かない車に乗ってるもんだから、エアコンあるの忘れてました(;´Д`)


ライン入れれば後はすんなり
いや・・・ほぼノーマルですしね・・・

テスター屋さん閉まってて、光軸不安だったけどパスしました。

最近の車検証って・・・こんな小さいのね


それにしても・・・乗らなさ過ぎ・・・

コロナ禍始まってから多分3000キロは走ってない気がする・・・
今年の2月にトゥデイのラジエターパンクして緊急出動?(1ヶ月通勤車w)無かったら・・・2年間で500キロにも満たなかったのでは?w
(緊急出動時のガソリン・・・2年前に入れたものが残ってた・・・)
もうちょい乗らんとなぁ
ガソリン代高くなってるしなぁ
タイヤも値上がってるしなぁ
はぁ・・・



まー今回は今まで一番楽な車検でしたw
ノーマルって・・・いいね♪

気兼ねないし、普段あまり乗らなくてもポンと乗れるし!


今年はもう少しこの子構わないと(;´Д`)
Posted at 2023/05/01 17:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2023年04月27日 イイね!

とりあえずMINI-Z S660組み直しました(;・∀・)

とりあえずMINI-Z S660組み直しました(;・∀・)着弾して、いろいろなシャシ載っけようと思ったら・・・

全然載らなくて、気が付いたら付属の?シャシバラしてました(;・∀・)

ペアリングすらまだしてないのに笑

もう多分癖?wまぁ、部品点数少なそうだしw



なんだろ?MR-03の時もそうだったんだけど、ステアリング初期なんか引っ掛かってない?

MR-03と同じようにグリス塗っときました


なんか家に転がってたチタンセンターシャフト見つけたのでブッコミ!

あっても使う宛もなかったしw

あとこの間買ったジャイロも取り付け~


定番位置?じゃなく蓋の裏側に付けました♪
こっちのほうがスッキリするかな?って

その他買ったコイツらも



アルミのモーターカバーとタイロッド変更
タイロッドはトーゼロ狙いで・・・確か+0.6?(忘れたw)

買ったバネは・・・

フロント用かと思ってたら、リア用だったってオチw
一番柔らかいやつ組みました・・・

あとキャンバーナックル

4度のやつだったっけ?(これも忘れてるw)
ちなみにバネは・・・MR-03用のショートバネの一番柔らかいやつあったのでそれ組みましたw
キャンバーゲインが凄いことになってるけど気にしたら負けです!

足回りに関しては、スルスルで優秀!
フッ素コートだけ塗って終わり

ぱっと見なんも変わってないんですけどね・・・w

そしたらフロントがやけに・・・電車w


仕方ないのでまたセッティング用のホイールのお世話に(;・∀・)

フロントナロー+1
フルストロークはできる!ステアリングも切れる!でも、ストロークしたままステアリング切ったら当たる!w

いやぁ・・・このボディ・・・妙なところにヘッドライトの耳?ありまして・・・

めっちゃ当たる(´;ω;`)

だから遊ぶ時は結局純正と同じナロー+0かな?

にしても・・・フロント奥入りすぎやね・・・
行けても+0.5だなぁ・・・
引っ張りタイヤ使えば+1行けるだろうけど・・・また売り切れになっちゃったよ・・・
しかもフロントに比べてリアが・・・(;´Д`)
うーん・・・リアにもDWS欲しくなってきたぞ?w

でも、前後ともにバネ柔らかくしたし結構マイルドに動いてくれると・・・いいなぁ

・・・この子のポヨンポヨン具合には敵わないけどw
マヂでこれは動かしやすいって・・・

そして、ペアリングして遊・・・

・・・単4電池あと4本足りなかった・・・(;´Д`)


とりま、GW中はRCどころではないのです(´・ω・`)

ひとまず車検整備中w
バタバタしないようにしなきゃ・・・
Posted at 2023/04/27 23:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他モロモロ | 日記
2023年04月26日 イイね!

ミニッツS660 ModuloX VerZ着弾!

ミニッツS660 ModuloX VerZ着弾!発売日がいつのなのか判らなかったんですが・・・

本日着弾しました!

初めてのレディセットw

単4合計8本もいるなんて・・・(;´Д`)



欲しかったのは実はボディだけだったっていうオチありますが

なんということでしょう・・・

MR-03(RWD)

ピッチングダンパーに当たって無理w
(外せば載せられる)

DriftArt

オーバーハング短すぎてマウント調整外w
(ネオクラもマウント削り込んで載っけましたw)
つか・・・ボルトと干渉してるからもう無理やね・・・
ちなみに今のスープラのモーター位置だとガッツリ当たりますw

・・・

ネオクラからフェンダー分狭いのは判ってたけど・・・オーバーハングまで更に短くなってるとは(´・ω・`)


判っちゃいたけど・・・

MA-020シャシで遊ぶのが一番だな・・・


ただ、更にオーバーハング短くなったならさらに軽いはず!


あれ???


あれ???


・・・見なかったことにしよう


なので、バラバラにしましたwww(意味不明w)


いや、MR-03の時みたいな渋さはあまりなんだけど・・・
やっぱりサーボ周りが引っかかるのが気になっちゃってw

あとはコイツの寸法見ておきたかったw

うーんMA-020のEVO化やっぱ厳しそうだなぁ・・・
MA-030EVO基盤入るかなぁ?

もう、プロポがもう一つ増えるのが嫌w

左が普段使ってる4PM
右がレディセットについてくるKT-531P
4PM PLUSだったらそのまま使えたんだけど、結局レディセット買ったら使わないプロポが増えていくw

正直ミニッツもホンダアクセスとコラボしてネオクラ出さなかったらそこまで興味沸かなかったのだが・・・
気がついたらミニッツサイズのシャシが6台目・・・
・MINI-Z MR-03EVO
・FirstMINI-Z
・MINI-Z AWD
・DriftArt3
・GLA V2
・GLR-GT
まだ、シャシ被ってないからマシか・・・な?w


とりあえず、引っ掛かり取って組み直そっと♪
Posted at 2023/04/26 19:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他モロモロ | 日記
2023年04月23日 イイね!

ボディも一段落したので、シャシメンテついでの再調整(1/28RC)

ボディも一段落したので、シャシメンテついでの再調整(1/28RC)買ってから1ヶ月

DriftArtさんのメンテ

楽しくてついつい気軽に手を出してしまって・・・

ベアリングの汚れが酷え・・・



ついでに届いた部品たちも組み込み!


スロットルパーシャルあたりで変な共振してたので治ると良いなー
とりあえずギヤボックスを樹脂製からアルミ製に交換

樹脂ギヤボックスが左右の精度出てないのか・・・素直にシャフトが入らなかったりとかあったので・・・


あとベルトもVベルトからコグベルトに変更しました。

まぁーアーム類は・・・海外から買ってるからいつものついで的なw

リアアームは付属のやつだと調整しづらいってのあったけど・・・フロントは気まぐれw


メンテ完了したシャシ!
スロットル徐々に開けていっても変な共振もなくすげー静かになりました!
(ドッグボーンが一番原因ありそうだったけど・・・これも微妙に調整しました)

ESC~バッテリー接続もGLRacing含め3台とも元々のPH2.0コネクターに戻しました。
ちょうどGNBとGLRacingのLIPOがようやく手に入ったので(´;ω;`)
サーボ交換したいなぁ・・・GLAに使ってるAGFRCのやつの方が速度早いし、切れ角もあるし・・・
カタログスペックと見た目はAFRCと同じなのに・・・


フロントをナロー+2に変更したので、足回りもボディに合わせて再調整

ちなみにリアはワイドのままっす
まぁ、リア当たらないように結構キャンバー付けちゃってるんで、トラクション確保のため?w

フロントあともうちょい・・・0.5mmの壁が厚い・・・

0.2mmも許容してくれません(´;ω;`)

ここまで出すのに、アッパーデッキ下げてフロントアップライドのアッパー取付部上げてとか駆使したけど・・・

トーシローのワタクシにはここらへんで止めといたほうが良いような?笑

え?見た目重視ですもんw
まーでも足回り決まったのでホイールをアルミに変更しました
黄色や白のホイールよりストリート感出ていいっすね( ´∀`)bグッ!

いやーあの黄色いホイールセッティング出し用だったので、そのまま履かれても困るw
と言うより、バネ下重量重くしたかった。
にしても・・・完全にTE37Vちっくやね・・・
もっとホイールの種類あると楽しいんだけど・・・20mmサイズ結構少ない気がするんですが・・・
22mmなら色々出回ってるけど、MINI-Zボディにはちょっとデカすぎて・・・

重量もアルミ多用したことによって

だいぶ増してきたぞぉー!ええよええよ!
スープラボディだとモーター位置もう少し高くして後ろに持っていけそうだなぁ
結構このボディ融通聞くね♪

トーシロー目線でも前よりも運転しやすくなったのだが・・・

シャシ単体だとかなりいい!ただ、このボディ乗っけるとすっ飛ぶw
ホワイトボディだとここまで変化なかったのに・・・なんか重量級セダンみたいな感じ?

・・・

自作リップ、パテ造形だからなぁ・・・1回塗装失敗して2度塗りしてるし、リヤハネにM2のヘリサート入れてボルト止めしてるから屋根無いところでノーマルより重いわなw
目標の30g以下にはならなかったけど、そこまで悪くないような?

ちなみに軽量ボディと謳われているネオクラシックレーサーの自家塗仕様は

ちゃんと付くもん付けてこの重量!やっぱ軽いねぇ・・・
今度のS660はどれぐらいなんだろ?

ついでなので、MINI-Z MR-03EVOの方もメンテ

更に細かい部品群wwwあ・・・サーボギヤ周りがねw

買った時に1回バラバラにして以来だから半年ぶりぐらい?
だって・・・色々渋くて動き悪かったんだもん(´;ω;`)
ASSY済みのものって結局バラすことになる確率高いから嫌だ!

ずっと放置されてたサーボギヤを金属にしました

いやーそのうち無くしそうだから今のうちにやっとくか!みたいな


僕の嫌いなボールデフも組み直しw
だって、めんどくさいじゃん?
ギヤデフでグリス入れて粘度調整で良くない?
使ったグリスはアクソンのミディアムとか言うの出てたから使ってみた!
あ、前のやつよりスルスル~でもちゃんとロック!
GLAもこっちのグリスに入れ替えようかな?(こっちは前のタイプのアクソンのグリス)


そしてこっちはホントにメンテ!
ちゃんとGP6に準拠した車両です!でも、今年GP6無さそうなんだけど・・・なんで?
(いや、プライベートで遊ぶレベルだからレース出るとかはないっすけどw)
フッ素コートも掛けたし、各部超絶スルスルでよく動きそう♪
ま、栃木でMINI-Z遊べるサーキット見当たらないけどwww

正直、DriftArtしか動いてない・・・
だって・・・狭い部屋で遊ぶには他3台のグリップ車両は楽しくないよ・・・
スロットル全開できんし・・・GLR-GTなんて3500kVモーターなのにかっ飛ぶ・・・



つか、MINI-ZのS660の発売日って・・・
よく確認せず申し込んだけど、そろそろかな?
MA-020シャシって1台あると便利そうですよね♪
M寸L寸のボディ入れ替え楽そうだし!
まだ来てないけど・・・とりあえず・・・

ジャイロユニット買っときましたw
って・・・S660って新基盤でいいんですよね?新基盤用買っちゃったけど・・・
つか、EVOにもジャイロ付けてないのに・・・(レギュレーション上付けれないw)
ま、EVO用のジャイロ高いし・・・

あとは最低限のセッティングパーツ?

正直ジャイロ以外いらん気もするけど・・・ヒートカバーは有った方が良さそう
DriftArtも遊んでる時はモーターもESCも結構チンチン(;´Д`)
なんでリアバネ買ってないのって?いや・・・売り切れてました・・・
この際、DWSもいいかなぁってw

ドリフトタイヤはナロー間違えて2台分あるし、デフはアンチウエアグリスぶっこんで様子見ようw
その他にも初代蚊車?(DriftArtの電子部品取り車w)がMA-020のパーツ使えてたから使ってたな・・・


だって・・・どうせレディセットと言いつつも、お決まりのバラさないと渋いとかあるんでしょ?(´;ω;`)


それよりワシ、これをどう料理しようか結構悩み中www

ネオクラみたいな塗り方でゼロ戦チックにしようかな・・・ほら中島飛行機繋がりで・・・
ただ、ボディこのままだとツマラナイなぁ(´・ω・`)
Posted at 2023/04/23 18:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他モロモロ | 日記
2023年04月16日 イイね!

ミニッツGRスープラエアロトップTRDフルエアロ完成!

ミニッツGRスープラエアロトップTRDフルエアロ完成!完成ってことでいいかな・・・w

何色?とは聞かないでください・・・

白しか塗ってませんので・・・

エグい色になったけど、気にするなっ!




ことの発端は・・・

80スープラみたいなハネ付けたら、屋根切りたくなってフロント周り少し寂しかったのでリップ自作www
まぁ、エアロトップならナローボディのままでもオサレになるんじゃなかろうかと
ほら、歴代スープラにも設定あったんだし!

いや、ホント勢いw

作ったリップもいざサフェ入れてみたら・・・段差まで埋まっててコレジャナイ感(;´Д`)


んで、ドライブース(と言うなの食洗機w)の中に12Cさんが半年近く放置されてたことが発覚w
ってことで、スープラさんの発色サンプルになってもらいますwww

マスキングの適当ぶりが半端ないwww

2台とも全く同じ色に塗って参考にしようと思ったのだけど・・・

最後のクリアで思いっきり塗料こぼしました(;´Д`)
はい・・・やり直し(´;ω;`)

出来上がったのは12Cのみ

うーん・・・ただの白だな・・・面白み無いや(´・ω・`)

つか、12Cのテールがよくわからない・・・

だから適当に上段と2段目をテールにしたった!
2段目はレッドじゃないような気もするけど・・・


12Cさんの犠牲の上にもう一度スープラ塗装やり直しw
出来た結果が・・・

白なのかシルバーなのかよく判らない色w
これ見てると目がバグる(;´Д`)
まぁ、面白い色だしいっかw

塗ったあとに

ハミタイ防止のモール削るの忘れてた事が発覚(;´Д`)
さらには追加したヘッドライト内のサイドマーカー、光ってない時はクリアなんじゃ・・・
USスープラあまり調べなかったもので・・・探せばまだまだありそう・・・
サイドリフレクターは・・・適当に掘ったw

2台とも使った塗料全く同じです・・・

ガイアノーツ サフェEVOブラック

ガイアノーツ アルティメットホワイト(ここの吹き方によって表情変わる)

クレオス ムーンロックパール(希釈量で表情変わった・・・)

ガイアノーツ EXクリア

いやーガンプラとか戦闘機でやる黒立ち上げを車にやって更にパールやクリア吹いたらどうなるんだろ?と思ったのが事の発端w

こっちだと判りやすいかな?
ドア周りとか黒立ち上げ具合が判りやすいかも?

定番のつや消しフィニッシュ!
いや・・・スープラの乾燥待ちの時に手持ち無沙汰になったのでネオクラも色塗ってみました
いやー赤が蛍光レッドしかなくて塗ったらピンクで可愛くなってしまいましたがw
・・・イメージは国さんのハコスカ(’71日本グランプリ優勝車)を戦闘機チックに塗ったらネオクラにも合うんじゃない?と思ったのだが・・・
どう見ても「自由に歩きそうなガールズレーサー」www

でも、昭和のレトロ感漂いまくってるリアビューはお気に入りw

ストライプ曲がってない?っていうクレームはお受け付けいたしませんw
ストライプの間隔大きいなぁ・・・1mmマスキング買っとくべきか・・・
(塗料も何もかもありあわせのもの使いましたw)
こっちは白だけ中々使い所考えられなかったザブングルとかいうロボットの白らしい
緑がかった白も中々ええなぁ
(多分この色、雨さんFD塗るときのために買った白だと思う・・・)


エアロトップだとモーターが冷えてちょうどいい!?


だけど・・・開口部がちょっと中途半端で・・・ESCの電源押せない・・・

あともうちょっとなんだけどなぁ・・・

とりあえず、3台とも1色以上の色は入れたので使えるボディになりました
(スープラは加工ボディだからNGw)
どうせぶつけるし・・・結構適当・・・(;´Д`)
クリアなんて研ぎ出しする気サラサラないので、2度吹きレベルの梨肌感w



スープラってエアロトップにすると・・・やっぱり歴代スープラ直系なんだなと改めて感じました

トヨタさん、実車販売しても良いんですよ?
(僕買えませんけどwww)


とりあえず、ボディ一段落したし後はこれかな?

やっとDriftArtのオプションパーツ届きました!




最後にびふぉーあふたーw
GRスープラ ノーマルVer(ASC)×GRスープラ日の出暴走仕様エアロトップ TRDエアロVer


ネオクラシックレーサー(ASC)×自由に歩きそうなネオクラシックレーサー


京商謹製オートスケールコレクション・・・綺麗すぎて泣けるわ(´;ω;`)
Posted at 2023/04/16 21:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他モロモロ | 日記

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation