
まさかの一発OK
所要時間40分・・・
そして・・・実は・・・
陸運支局来るの実に10年ぶりぐらい?www
(トゥデイは軽自動車検査協会なので、場所が違う・・・)
シビックの時以来で・・・勝手が全くわからん
まぁ、たまに自分で持ち込みで車検取ってるトゥデイですら窓口たらい回しされてますけどねー
(覚える気ゼロ?w大体原因は自賠責www)
とは言え、書類関係かなり簡略化されてるんですね・・・ハンコすら要らないとは・・・
たらい回しにされながらも、結構早めにライン入れました♪
まーラインでネックなのが「排ガス検査」ですよ・・・
久しぶりに行くとだいたい・・・コレどうやって使うのwww状態www
その他は掲示板の指示に従えばなんとかなるけど・・・検査員に「初めてだから着いてきてっ!」とおねだり♪
(久しぶりだと大体付いてきてもらうのだが・・・昔すべてやってくれたってのあったな・・・w)
ラインの設備が検査する部分は受付30分前にテスター屋で見てもらってるので問題なしっす。
怖いのが・・・検査員による目視の確認(;・∀・)
叩けばほこりが出そうなウチの車・・・
まー結構ヒヤヒヤだったのが

リムまでは紙一重でギリ内側入ってる(と思いたい)フロント・・・(;・∀・)
駄目と言われたら、キャンバー起こしてタイヤのみをハミタイさせようかと思ってたwww
(7Jに215だからできる技?w引っ張ってる車とかは無理っす・・・リムが先に出ちゃうので・・・)
数回覗かれたけど、結果はスルー(;´Д`)
なぜこうなったかと言いますと・・・

キャリパーやねん・・・スペーサー18mmかまさないと逃げない(´・ω・`)

それでも、いつもながら隙間追い込む奴www
キャリパーを逃しつつ、はみ出ない位置にセットするのしんどかった(T_T)
糸垂らしながら微調整っす・・・ワイトレ15mmに1mm・2mm・3mm・5mmのスペーサーと格闘っす・・・
実質、7J+37(215/45-17)
ってことは9Jだと+62?おぉ!それで9J+63ってサイズが有るのかっ!
(フロント用とは言ってないw)
リアはリアで・・・

あかんことになってますwww
スパイクナットならぬ
スパイクボルト!
リア10mmスペーサー追加してなんとか隠せましたε-(´∀`*)ホッ

まぁ、リアは8.5J+51で余裕ピーポーで上から下まで内側入るので・・・
(9Jだったら+58ぐらい?しらんけど・・・)
このホイールナット何用なんでしょうね?結構長さあって助かった♪
こうなったのは、タイヤの溝残ってるのが純正ホイールしか無くてタイヤ交換にすげー時間食われた気がする・・・
(調整付きのタイヤ交換www)

07年16週目製造・・・(;´Д`)
もう行きも帰りもヒヤヒヤですよ・・・
あぁー壊れそう・・・ってw
車検持ち込むのに壊れそうな車って・・・w
レジェンドキャリパー+純正ホイールという厄介な組み合わせのおかげで、このタイミングを気に車高調OHしたいと思ってんですけど・・・
車高下げた状態じゃないと無理となりまして(´・ω・`)
とりあえず、車高上げたんですがね・・・

9センチにセットするのにギリギリ(T_T)
(ストロークセット出してるので、なるべくロアシート動かしたくなかっただけですw)
カップの中身は空洞です! →折れそうw(調整範囲だから強度はあると思いますがw)
キャリパー交換うるさいって言われてたから、いちおー「制動装置基準適合検討書」なるもの作っていったけど・・・栃木は要らなかったみたい?
今まで通りのスルーですたw
昨日雨の中、頑張った甲斐がありました!
この車高でも違和感がないw別にいいんじゃないかなー
でもやっぱり、前期USライトのほうが可愛いから好きだわ・・・ライトだけチョー違和感?
が・・・
車検前のグダグダが嘘のように・・・車検後3時間で戻った(;・∀・)
やっぱ、スペーサーレス・ハブリング付きはええのぉ♡タイヤ、ボーナス出たら買いたい(切実
だって・・・まともな車じゃなかったんだもん(´・ω・`)
触媒はそのままですが、マフラーはR1TITAN(ガラガラ仕様w)に戻しました・・・
さすがに、O2センサー破壊に王手掛けてる触媒には・・・戻せませんてw
やっぱ、1本出しマフラーだと、強化マフラーブッシュとか使わないとちゃんと固定されませんな・・・まれに凄まじい音するんですが・・・
つか、今更気づいたけど・・・牽引フック付けっぱだったのね(;・∀・)
まぁ、最端面から出てないし2.5R確保されてそうだから落ちる理由もないか・・・
とりあえず次の車検は
・灯火類そのままで通せるようにするっ!
・車検用ホイール考えるwww(純正ホイールは重いし、融通聞かないし・・・もう懲り懲り・・・)
・R1TITAN修理?
この3つクリアできれば簡単な整備で済みそうだ♪
そもそも、今回は豪快なハブガタ放置したことからバタバタ始まってる気がするwww
Posted at 2021/05/06 23:44:44 | |
トラックバック(0) | 日記