
ハイ・・・画像全く関係ありません(笑)
いやー正月らしい写真コレしか無かった(笑)
てか。。。1/1の夜S2000でドライブがてらパシャリと。。。
それ以外の時間は・・・
トゥデイと戯れております(ノД`)
正直、S2000と戯れてる時間は・・・
無いっ!
この3日間でトゥデイは色々と仕様変更♡
足変えてー
つか。。。フロントの足回り。。。ナックルとハブしか残ってね~じゃねーか(笑)
このアクティショック優秀だ・・・いつも2年持たなかったのに、今回はめっちゃ減衰伸び縮み元気!
(大体ヘタると縮み無くなっちゃうんですよね。。。ホンダの純正って。。。全く抵抗なく押し込める。。。下手すると自重で下がってくwww)
よく抜けてたのはHA3/4のショックでコレはHA9!だから新品で手に入るんですよね♪
いやートゥデイ乗りにとっちゃ部品供給が未だにあるビート様様アクティ様様なんですよね\(^o^)/
ショックだけで言うと。。。S660もなんか使えそうだよねwww画像とかで見る限り同じ差し込み式だしwww
しっかし、アクティ純正ショック久々に見ると。。。短けぇwww
これ、S2000で使ってるスーパーレーシング最小状態より短いのにストロークは40mm近く長い。。。
S2000のやつはフロント用のBILSとケース長は同じぐらいかな?でも、ストローク長はBILSの方が30mm長いけど。。。まぁ、長めに作ってもらってるので市販で売られてる車高調のほうが全長だけはもっと短いです。
(市販ていってもPP1流用かJA4流用の選択肢しかない・・・この車アフターマーケットにも見放されてるもの・・・)
だからケース長は短いのにストロークたっぷり仕様なもので、底付きするよりも先にタイヤがガッツリ当たってロックしちゃうんですよ(´・ω・`)
もっと長いバンプラバーかバッカー欲しいけど、いまだに見つからず┐(´д`)┌ヤレヤレ
元々ホイールハウスの小さい軽の泣き所(´;ω;`)
ロッドストロークよりもホイールストロークを気にしろ的な(笑)
と言っても、今のところホイールロックしちゃうのは日光サーキットの2~3コーナー/6コーナー/11~12コーナーぐらいだから、ふつーに走ってる限りは当たりません。。。
逆に言うと・・・S2000なんてレバー比でストローク稼げるからぶっちゃけ短くても・・・ねぇ(笑)
(でも、ストリートメインだったらリア40mmまでは要らないけど、あと20mm欲しかったな。。。)
そしてアライメント取ってー
最近このやり方がお気に入り♡
片側5分ぐらいしかかからないヽ(=´▽`=)ノ
ちゃんと降ろして測ったりしても、ターンテーブル無いと路面の摩擦でちゃんと数値出てくれないんです。。。
その度に転がすのもめんどくさいし┐(´д`)┌ヤレヤレ
トーだけなら片側1Gでも結構いけます(笑) ←ただしホイール厚み分は測りましょう
でも、ナックルやハブにジャッキ掛けちゃダメっすよ。。。スムーズに動かしたいからフリーにしてるわけで。。。
そして、キャブも外してー
とまぁ、こんな感じで3日間戯れ続けましたwww
ワイパーモーター動かなくなって交換とウォッシャー液出なかったから原因調べたら途中の1wayが詰まってたので・・・
取り外し!
もう、この車に部品なんて出てくるわけないからバイパスなり何なりするしか無かったのです┐(´д`)┌ヤレヤレ
ワイパーモーター・・・年1で壊れてね?Σ(・∀・;)
今はJA4のやつ使えるようになってるからまだ当分ライフとかで持つけど。。。
つか。。。外寒くて30分おきに部屋に避難しないとヤバす(´・ω・`)
・・・多分、お気づきかと思いますが・・・
明日、ジャッジが下るのです(笑)
それなのに年末・・・
フラフラと・・・
ドライブΣ(・∀・;)
1日でなんとかなるだろと思ったの間違いでした。。。
寒さには勝てません。。。歳です(´・ω・`)
だから、突貫です。。。
唯一の救いは2WD化にしてなかったこと!デフ載せなくて済んだ(笑)
今年の抱負は
ちゃんとやることやってから遊びましょう(笑)
つか、S2000は車検の度にこんなめんどくさい車にしないっ!
トゥデイだから。。。まだ許せる。。。ミッション降ろす以外は整備性がいい!
(4WDのミッションはトランスファーが邪魔で単体で降ろすことは考えられてないと思われ。。。)
S2000はねー整備するにしてもね~何するにしてもね~
めんどくさいっ!
Posted at 2018/01/03 23:45:42 | |
トラックバック(0) |
JW4つでい | 日記