2012年07月31日
昨日のサーキット走行で問題発覚しました。
とは言ってもやっぱり・・・ってな箇所ですが・・・
問題が起きたのは4ヒート目
なんかたまに燃料が薄い感覚があったんです
メーターはまだ半分以上有ったんですが、ピットに戻って確認すると燃圧が落ちてしまって燃料ラインはカラカラ状態
イグオンして燃ポン作動させてもチョロチョロとしか流れない
元々燃圧が満タン時は下限ギリギリ保ってるんですが、ある程度減ってくると燃圧が下限切ってしまう症状はあったんです。
でも、街乗りではそこまで症状としては現れません。
元々バイク用のキャブで燃圧低い設定ですから普通に走ってる限りは問題なかったんです。
でも、やっぱサーキット走行となると長い時間メインジェットからの供給となってしまうため追いつかなかったんでしょう。。。
次走るんだったら何とかしないとなぁ。。。エンジン壊れちゃう・・・
幸いキャブだったため油面の低下で気付きましたが(気づいたつもり?w)
インジェクションだったら下手すると一発ブロー・・・
キャブで良かったっす
それにしても昨日の暑さでまたもや燃調が濃かったらしいですorz
お陰でマフラーエンドに異常な量のススが付いておりますw
とは言え、この車が動く時間帯が朝と夜(通勤w)なので絞る気もありませんでしたが・・・
(と言うより、あまりの暑さで走っては寝てダウンの繰り返しwww)
まぁ次走るとしたら・・・リアの足は何とかしなきゃですね。。。
レート上げて乗り心地は悪くしたくないのでパッカー入れてギリギリのところで規制したろか!と思ってますw
ショックは底付きしてもタイヤがフリーで動けばいいですwww
実際問題、次走行するために何かするって部分はあんまりないと思います。
自分の中で処理しきれなかったコーナーが改善できれば同じ気温であっても48秒台には入りそうです。
とは言え・・・加速しないから侵入で減速したくない・・・だから地形利用してリアを不安定するんだけど若干足りないからリアが逃げかけてるところでチョンブレをプラスして向きを変える。でも、それでも立ち上がりが辛い・・・
走行中何度左足ブレーキが使えたらなぁと思ったことか・・・(´・ω・`)
逆に車側でそっち方向に振ると多分8コーナーの侵入が・・・(汗)
まぁ、人間側が何とかしなきゃいけない部分でしょうね
ぶっちゃけバランスは悪くは思わないし
つか、超ウルトラニュートラルステアwwwwww
何も起きない・・・
つーことでおさらいw
・パッドは純正で十分!(つか、スポーツパッド入れた時点でコントロール性が・・・)
・タイヤもそれなりで楽しめる!(逆にそれなりじゃないとバランスが・・・)
・LSD無いならスタビは外せw(お陰様で空転してません)
・LSD無いならショートストロークは入れるなw(お陰様でよく接地してくれますw)
とは言え、49秒前半ぐらいのタイム場合ですが(汗)
そう考えると・・・やっぱトゥデイって速いんですね・・・ボク、舐めてました(反省)
NAの軽だし1分とまでは行かないまでも55秒ぐらい出ればいいんじゃねと思ってました。。。
と言っても、ウチのシビックに比べると7秒遅れてますがw
つか、シビックの時も今回のトゥデイにしても0.1病が発作してる気が・・・(汗)
シビックの時は結局42秒124止まり・・・
だからトゥデイも49秒173で止まりそうな予感・・・
自分で作ったくせにシビックには完全に乗せられてる結果になりトゥデイに関しても遊ばれてた?
15分間クーリングラップ無しでクリア取れればコンスタントに49秒だったこと考えると・・・遊ばれてた感が否めないorz
普通車に混じって走ってると馬は欲しくなるけど、取り合えず問題点だけ潰して現状維持でリベンジ掛けたい!
で、今回走ってて思ったのは2WDだと余計ブレーキシビアそう・・・
ウチのトゥデイと同じ加速ならば軽い2WDだと、まずブレーキを使いたくても使えさせてもらえないような状況になりそう
今回走って一番びっくりしたのがブレーキングだったんです。
ブレーキングポイントが奥に持っていけるとかそういう問題じゃなくて、ブレーキングポイントが無いんです。。。
・・・てか、それ以前にウチの子が加速しないからブレーキすらさせてもらえないのか?(笑)
あーやっぱ馬だけ欲しいwwwwwwwww
ま、一応?シェイクダウンなのであまりあーでもないこーでもないと考えるの止めとこ・・・
そして、昨日アップした動画がブログ上で再生しようとするとIEが落ちる・・・
アップしなおしたり貼り付け直したりしてもダメ・・・
ちゃんと再生できた方居ます???
Posted at 2012/07/31 22:04:34 | |
トラックバック(0) |
JW4つでい | 日記
2012年07月30日

結局、偏頭痛にやられたkentaponです。。。
暑さにやられました・・・
そして、とっても場違いでしたw
走行されてた皆様、お疲れ様ですm(__)m
うちの子の結果はというと・・・
1ヒート:51秒284
2ヒート:49秒375
3ヒート:49秒176
4ヒート:49秒480
5ヒート:49秒173
とまぁ、こんな感じ・・・
3年ぶりとは言えよく5ヒートも走ったもんだ。。。
お陰様で体調不良www
色々書きたいことあるけど、今日は寝ます!w
なので、コレで勘弁して下さい。。。
・・・なんか自分の動画見て吐き気催したorz
Posted at 2012/07/30 21:03:22 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年07月29日
昨日の夕方辺りの雷雨にやられました。。。
その頃ボク、爆睡zzz
はっ!っと気づいて車に行くももう時既に遅しorz
運転席・助手席・リアシートすべてベチョベチョ・・・
そしてフロアは水かさ30mm・・・(汗)
・・・はい、雨漏りではなく窓全開で放置してたために水没仕掛けてました(笑)
幸いフロアカーペットは実家においてたら捨てられてしまってるためマットだけ外して除水作業w
水をすべて出すのに2時間半掛かりましたorz
この時期熱いですからねぇ。。。
窓開けたまま停車したくなるんですが、以後気をつけようと思いますwww
Posted at 2012/07/29 22:40:46 | |
トラックバック(0) |
JW4つでい | 日記
2012年07月29日
リアテールを純正に戻しました。
LED埋め込みテールはちょっとお休み♪
スモールやストップ、バックランプは良かったんだけど・・・ウインカーがいかんせん昼間見づらい(汗
角目トゥデイ自体下の方にテールがあるから余計見えないんじゃないかと、大事をとって戻しました。
クーリングラップのハザードや、ピットインのウインカーが後方に見えなきゃ危ないでしょ?ってことで
こういうところは自己満足よりマナー優先しないとね♪ほら、安全に関わるから
ただでさえ、邪魔くさそうな車で走るのに・・・(笑)
そして、人間は3年ぶり・・・あーもう何も覚えちゃいねーやw
実際、テール変えた以外何もしてないボク(汗)
オイル交換ぐらいすればよかったな・・・
しっかし、明日は12時ぐらいまで小雨かぁ。。。
・・・って、スケジュール何も判らんwww
オレ、参加になってるのか???
Posted at 2012/07/29 22:22:08 | |
トラックバック(0) |
JW4つでい | 日記
2012年07月22日
いやー、なんだかすっきりしたというかなんというか・・・
このエンジンでずっと気になってた事がやっとで原因判った気がします。
3番シリンダーのプラグがいつ見ても真っ白という事実
FCRに変えて濃い目に振ってもずーっと真っ白なままでした。
今回、FCRをメンテしてどうせなら負圧同調取るかとシンクロゲージ刺した所、えーと・・・3番シリンダーに負圧がありませんwww
スロットルをいくら下げても負圧が発生しない(´・ω・`)
2次エアの疑いは・・・繋ぎ目にキャブクリ攻撃しても回転変わらんわ・・・
原因が掴めません(´;ω;`)
まぁ、3番が不調なのはヘッドの可能性もあるっちゃあるんですが・・・
エンジンばらした時、バルブ周りが結構やられてたんですが換ヘッドが用意できずそのまま使ってるんですよねぇ。
(バルブ固着・シート欠け・フェース欠け・ステムCL大・・・普通使いませんよねw)
逆に不調の原因がヘッド側のほうが嬉しいんですがw
初めから症状があったこと考えると可能性はありそう。。。
そんな3番シリンダーだからプラグコード外しても・・・アイドリングしてます・・・てか、コッチの方が安定してアイドリングしてます(汗)
ずーっと今までパワーがないと思ってたのはもしかして・・・2気筒状態???
いやいや、完全1気筒死亡ほどバラついてはいないですがw
あ、それと和光テクニカルのブラックコイルなんですが、燃調メッチャ濃くなりましたwww
燃費もクソ悪くなりました(´;ω;`)
なので、燃料絞りました・・・
いやはや、イグニッションコイル交換して濃い方向にも行く事あるんですね。。。
とは言え、絞ったといってもJNのストレート径1ランク下げただけです。
もう1ランク下げてもよさそうだけどなぁ。。。
あと、FCRメンテナンスしてやっぱりというかついに来たかというか・・・
よく言われるキャブボディの段付き摩耗が起こってましたorz
たまたまワイドローラーを保険として入れとこうと思ってバラして確認したら丁度1/4開度付近で摩耗が見られました。
街乗りでよく使う「常用域」と言われる開度のところですね。
幸いまだ張り付き現象は起きてないけど、これで張り付き起きたら・・・突撃キャブの完成!(怖っ)
保険のつもりで買ったワイドローラーが補修のための部品になりましたw
アクセル全開率の多い人とかはならないみたいですが、やっぱ一定開度の街乗りじゃコレが起こっても当然なのかなぁ。。。
後はフィルター付けるか・・・付けるスペースがありませんorz
茶こしレベルじゃ防ぎようもないしなぁ(´;ω;`)
ということで、今大至急CVKを3連にしとります!
・・・でも、エアベントの取り出し口どうしよう。。。
でも、なんだかんだでこんなんでも普通に走ってるウチのトゥデイ・・・
ある意味、電子制御の入らない車ってすばらしいw
Posted at 2012/07/22 23:43:58 | |
トラックバック(0) |
JW4つでい | 日記