• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

あぁぁ!もうっ!

あぁぁ!もうっ!リア周りが騒がしい。。。

点検したがよくわからん┐(´д`)┌

特にブレーキのバックだけ引きずり現象が・・・治りません(笑)




ジャッキアップして空回ししても



無駄w
温まらないとンゴーンゴーって言わんし┐(´д`)┌

おかわりのパッドは4月に間違えて買ってしまったけど



まだ溝残ってるしなぁ。。。前進はキーキーうるさいだけで問題ないしなぁ。。。





そして・・・先週日光の帰りに・・・

マフラーガラガラ言い始めました(;´Д`)



タイコ抱きかかえると音が静かになるからコレだろうな。。。

溶接部分は特にクラック見当たらないし。。。中身のパンチングかな?

逆に外から見えたほうが・・・あ、TIG持ってる所って近くにあるのかな???

どうせならパンチングパイプ全部割れてくれれば摘出するのにwww





このマフラー気に入ってるんだけどなぁ。。。籠もらないし、静かな部類だし。。。ちょっと音量96dB超えちゃうけど・・・


ま、新品で買えるお金ないし(笑)
(今買ってもパワーハウス・アミューズのものじゃないし。。。)





そして今更ながら・・・まともな牽引フックにしました(;・∀・)



ホントは、先週雨の中走る前に交換しておきたかったんだけど・・・

安物ファッション牽引フックが・・・全く取れなくて(ノД`)

かじった。。。

チキン全開でかろうじてコース内に留まってたので良かったものの・・・

もし引っ張られるような状況になってたら。。。多分アレじゃ引っ張れないwww

ネジ山の根本からgood-bye!!ネジ山から何からアルミって。。。




赤だとやっぱ目立つから嫌だけど・・・仕方なさす。。。

JAF規定である必要ないから何色に塗っても構わないのだけどwww


え?なんで横向きかって?

だって・・・下向きだとJDP様のディフューザーにペシペシ当たるもの。。。

鉄に叩かれたら・・・割れる(ノД`)

APRのリップおかわりすら痛い出費だったのに・・・JDPのディフューザーは送料バカ高い(;´Д`)



大物の海外物は送料がねー。。。ネック(´・ω・`)

と言いつつ、ホイール買おうとしてる始末www

いやー街乗り用とサーキット用別けようかと(*´σー`)



なので、今のホイールにはまたDZ101辺りを履いて街乗り快適仕様に(笑)

・・・よくよく考えたら、DZ101より07Rの方が街乗りも快適なんだよなぁ。。。
なんだっけ?GERUN051Sだっけ?07Rと同じやつは。。。

でも、DZ101のトレッドウエア300オーバーの減らなさも捨てがたい(笑)
(DZ102だと420だっけ?でも、高いからパスw)




基本的にはあまりホイールにこだわりがないワタクシ。。。

だからコレだっ!ってのも中々見つからなくて今までとりあえずで履いてたけど、なんか10本スポークに見慣れちゃったと言うか。。。(笑)

でも、やっとでコレ履きたいって物が見つかりました!

ずっといいなーって思ってたけど、ボーナス出たし行くか!って思ったら・・・



只今絶賛品切れ中ヽ(=´▽`=)ノ


いつ入荷すんの?って問い合わせたら7月下旬~8月上旬だそうな。。。


ま、今の状態で履ける代物じゃないし・・・


届く頃には今のタイヤちょうど無くなるっしょ!

つか。。。さっさと今のタイヤ替えたくて仕方ない。。。

乗る気が起きないから、全然距離伸びなくてある意味いいけどwww

Posted at 2019/06/17 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2019年06月09日 イイね!

またやらかした。。。

またやらかした。。。またタイヤの角を削ぎ落としたようです(´・ω・`)

今回はなぜ削いじゃったか判りませんw

しかもなぜ?的な右フロントwww

フェンダーも捲れてないし、当たった形跡がない(;・∀・)




ただ一つ言えること、昨日日光で4~6までの間で長ーいタイヤカスが走行中にぐるぐる回ってるのが車内から見えたからおそらく4コーナーの縁石で何かをやらかしたっぽい?

ウエットだったし、タイヤ温度も上げられず、なんでタイヤカス取れそうになってるんだろう?って疑問は有ったけど・・・確かに4コーナーはフロント食いつかず車の向きがまるで変わらなくて四苦八苦してた記憶だけはあるw
(1・4・裏ストレート・10・12コーナーでハイドロ食らってますw鉄の塊状態を曲げるなんて僕にはムリですw)


AR-1自体今回履き潰せばもう次履くこと無いタイヤなので07Rほどのショックはないし、このまま履き潰そうかと思います。
右フロントだから多分影響あるのはSEC1ぐらいだろうし。



そこまで低いってわけじゃないと思うんだけど・・・てか、車高調の推奨値しか下げてないしw
ただし、車購入時の実測車高データなので純正バネのヘタリ等は加味されておりませんw

フロント-40mm/リア-50mmだったかな?
リアに対してフロントは5mmぐらいしか上げてない・・・ま、純正が元々5mmほど前下がりだしw
おそらくとしか言えないけど、この状態でキャンバーは多分前後2度ぐらい???
フロントは純正カムで目一杯付けてるけど、リアは中間位置・・・てか、調整してないwww


フロントは爪逃してるのにこうなっちゃうなら、後はロアアーム伸ばすかアッパーアーム縮めてキャンバー変化大きくするしか無いかも???

ロアアーム伸ばすのは基本的にムリw

こんなもの導入しない限りwww
これ・・・いいよ・・・-40mmダウン分のロールセンターも補正されてるからウチの車にうってつけ!
ま、前後セットで買うと中古車買えるけど・・・(ノД`)
WISEFAB自体ドリフトで有名ですけどS2000は「トラクショングリップKIT」という名前になっております。。。

ナックル下に付けるキャンバージョイントはロアアーム伸びないから基本的にジオメトリは変わらないはず?
とはいえ、ロールセンター兼ねてるから何とも・・・w

自分的にはロア側でキャンバー付けるのはあまり好きくないです(´・ω・`)
特に駆動輪は伸ばす方向になってしまうので・・・ドラシャとの位置関係が・・・
あ・・・それでドライブシャフトスペーサーみたいなの売ってるのか???
てか、ワシの車スペーサー入ってないけど・・・あまり問題なさそうなんですが・・・
車高の落とし方が足りないのかな???(違w

とはいえ、イニシャルキャンバーは今よりプラス1°程度で十分っす!
もしかしたらそこまでもいらないかも?
つか・・・アライメントちゃんと測ったこと無いから今何度ついてるかさっぱり?w
いつかは測らないとなぁ。。。絶対値が無いから、まるで基準値が判らない(´・ω・`)


ま、ノーマルブッシュ前提だとSPCぐらいしか無いですがw
どんなにフィーリング良くなろうとピロ化はちょっと・・・
というか、今のフィーリングに大変満足しておりますのでwww



それ以前に、なぜこうなったか原因がわからないのでどうすることも出来ないんですけどねwww

もう4コーナーの縁石にカッターがセットされてたとしか・・・(無い無いw
Posted at 2019/06/09 22:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2019年06月08日 イイね!

AR-1でWETは無理ありました。。。(;・∀・)

AR-1でWETは無理ありました。。。(;・∀・)ちょっと仕事でむしゃくしゃしてまして。。。(;・∀・)

ストレス解消に日光サーキット行ってきました!






とりあえず、1ヒート走ってスッキリ♪

あ、タイムはベストのコンマ2秒落ちです\(^o^)/




というか、GWの時より気温低かったのに。。。(´・ω・`)
頭空っぽにして走った結果・・・クーリング忘れてないかい???(;・∀・)
何も考えないでかっ飛ばすのはストレス解消に良いですね(ぉぃw



まぁ・・・その後、雨降ってきたので小雨ならAR-1でも行けるんじゃないかと魔が差しまして・・・




走り出す頃には・・・






ムリっ!

いやー路面が濡れる程度ならまだコンパウンドで行けるんですが・・・路面に水の膜張っちゃうと・・・感覚的に氷の上(´;ω;`)
常に軽いハイドロ状態っすね(ノД`)
やっぱ、排水性って大事ですね。。。雨の日は縦溝あるタイヤを使いましょう(ノД`)

特に裏ストレート。。。ストレートだけどアクセル全開なんてムリっ!
ガチで車体がどっか吹っ飛びそうで怖い(ノД`)
しかも10コーナーのブレーキ開始ポイントで川になってるし。。。

いや。。。ほんと・・・なんであのヒートだけ雨強かったんだよっ!

オーバーなんて出る訳有りませぬ。。。だって、まず曲がらないんだもん。。。(´・ω・`)


結果・・・



クソ!

・・・なんてことは言いません。。。いや、ガチで怖かったのでS2000が無事戻れただけでも御の字なのです(´;ω;`)

ほとんどキャンバー付いてないし、前後225だから面圧も高そうだし結構雨でも大丈夫じゃね?と思ったのだけど、無理ありました(ノД`)


ウエットは練習したいけど、流石にこのタイヤは嫌だ。。。車無くなりそう(;・∀・)


と言うかですね。。。

また過去の愛車対決ではないんですが・・・

異常なぐらい遅かった!(笑)



FC3S




S2000より1秒遅いじゃん!なんて思うなかれ。。。
2つ前のコースレイアウトなので51秒919から-2.5秒。。。


EJ7




いや。。。ちょっと。。。FFには太刀打ちできない。。。
1こ前のレイアウトだからこれから-1.0秒と言われましても、ムリですwww



とりあえずWETはWETで良いんだけど、このタイヤはあかんwww
一般道以下の速度まで落ちても曲がらない止まらない(;´Д`)



さすがにDRYグリップに特化したタイヤだけのことはありますね。
だって、DRYとWET両立して1本9000円じゃ国産の立ち位置無くなっちゃう(;´Д`)

ま、DRYの縦横OK(斜め無し)路面が濡れてるレベルのWETならさほど問題にならないが、膜張りはじめると常にハイドロといったタイヤです。




あぁ。。。国産欲しいけど高いなぁ。。。
やっぱりダンロップユーザーに戻りたいっす(´;ω;`)




ネタとは言えいい勉強になったし、気分スッキリしたから結果オーライ!( ´∀`)bグッ!
S2000も無事何事もなく帰ってこれましたし♪
WETもうちょいマシに走れるように頑張ろ。。。
Posted at 2019/06/08 21:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation