• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたぽのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

無事に連休突入!?

無事・・・なのかな?

先週土曜の夜から動けなくなって、結局日月と寝込んで火曜から仕事行ったけど・・・

未だに絶賛体調不良!

でも、インフルエンザはシロでした(笑)




それはそうと・・・

連休中にウォーポンとか交換しようと思って注文したんだけど・・・

納入が1/6(ノД`)シクシク

連休終了しております(´・ω・`)


なんだか、暖気終わると・・・エンジンルームがLLC臭いの・・・



漏れとか滲みは発見できないけど(´・ω・`)

最近、なんだか水温高いしウォーポンもそろそろ交換時期かな?レベル

あ、社外の水温計は付いてませんwww



これで見てるだけ(笑)

エラーコード拾う度に取り敢えずデリートボタン押しまくる為のおもちゃwww
(エンジン・SRSはDTCエラー消去出来るけど、ABSは無理っぽい・・・)

多分、元は取った!



ウォーポンとリアの純正コントロールアームとドラポジ合わせは連休中出来ないけど、溜まりに溜まった他の整備もあるから連休はそれで終わりそう(´・ω・`)







連休中の一番のネックは・・・



この子の車検(ノД`)


マフラーからオイル撒き散らして走ってるコイツが毎年通るかどうか不安でしょうがない・・・
(後ろ付いてるとすっごくオイル臭いらしい・・・もちろん漏れはないw)

最低でも30万キロは走ってもらいたいし・・・コレ無いと通勤が・・・
(あと3万キロwww)

ダメ元で1/4に予約とっとこ・・・軽自動車検査協会前のテスター屋さんもたしか1/4なら空いてたと思うし

つか、JW4でもJA3でもJA5でもなんでも(4WDに限るw)いいから程度のいいブレーキカップが欲しい。。。

Posted at 2019/12/29 00:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2019年12月22日 イイね!

2019日光走り納め

2019日光走り納め昨日日光から戻ってきたら大風邪を引いてしまったワタクシです(´・ω・`)

頭痛いし、上と下から垂れ流すし(汚くてすいませんw)

明日ちゃんと仕事行けるだろうか・・・




とりあえず、リアトーアウト仕様の暫定自己ベストはちょこっとだけ更新w



いや・・・ほんとちょこっと・・・www

つか、あと0.007秒なんとかならなかったんだろうかwww

S1が9.4秒にかすってもいない悲しさ(ノД`)



とは言え今回は



どのタイミングでズレるのか確認したかったので4ヒート猿走りwww

2本目まではズレなかったけど、3本目でズレました

そのまま4本目逝ったら更にズレました

トータルで0.6°ズレ

ただ、タチ悪いのが緩みが確認できない・・・



サーキットだと駆動が相殺しちゃうので左右差0.6°ズレててもあまり気にならないけど、街中だとキャンバー起きちゃった左側に流されること流されること

なので、洗車ついでに調整www

アドバイス頂いたので200Nmで締めたけど、挟み込んでるプレートを歪ませるまで軸力上げないと厳しそう(´・ω・`)
動かないように詰め物したほうが良いかな?

ちなみに緩みトルクは190Nm・・・180Nmで締めてるから妥当な数値(ノД`)

ズレたのはおそらく6コーナーっぽい

ピックアップ拾ってジャダー起きてるのかな?ってあんまり気にしてなかったけど、その後左リアからパキッって音が聞こえたような???

縁石とかあまり関係なく・・・ふつーにコーナリングに耐えれてなかったらしい




リアキャンバー4°ぐらいだから純正アームでも全然付けれるけど・・・



同じー4°でも、この部品がないとツメ折り無しでこのホイールが履けないので必須

とりあえず、次走る時まではなんとかしよ。。。



ZⅢ1月中は持つかな?

いろいろな人から持つと言われてたので買ったんだが・・・・

悲しいことに1年は持ちそうにないや・・・(´・ω・`)



245だと、ハイトが足らないのでやっぱり外径636mmがいいな。。。

ハイト低いと、色々とめんどくさいwww



それよりも、この風邪治さないとマジでやばい・・・
Posted at 2019/12/22 21:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2019年12月17日 イイね!

結局ズレたwww

結局ズレたwwwは?


いやいやいや

先週、日光1ヒートしか走ってないですけど!?



つか、今回は・・・思い当たる節なし!




あー駄目やね・・・




左リアだけズレるから、負荷高いんだろうけど・・・
ワシみたいな初心者レベルの負荷で耐えられないって・・・





フロントはロックかけてるからズレようがないけど、リアは何かしら対策しないとなぁ




純正のボールジョイントの方が、安心して走れる気がする(´・ω・`)






このまま行くと・・・純正リアアッパーアームお買い上げになりそうな予感がするwww




今回ズレたのは、ココだけw

元の位置に戻したらトーも元通りwww

トーが簡単にズレてた原因はやっぱロアアームの締結トルク不足???

とは言え、何処かがズレればトーもキャンバーもズレるからだんだんめんどくさくなってきた(ノД`)
Posted at 2019/12/17 23:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2019年12月11日 イイね!

うぉ!ちゃんと届いた!

うぉ!ちゃんと届いた!USアマゾンアカウントでUKアマゾンでお買い物♪

普通に買えたらしい(笑)

無事、物が届きました





で、見てみたかったコイツの構造



あーやっぱりウレタン部がグルングルン回るのね
これなら変な力掛からなくて良さそう

でも、人の力じゃぐるぐる回せないから結構与圧掛かってて良いかも?
(緩かったら使い物にならないなーと思ってましたが・・・)

簡単に言えばピロの金属がウレタンになった感じwww
(ピロは一応、間にテフロンシート挟んでますけど)

横方向の衝撃はピロに比べれば吸収してくれそうだけど、どれぐらい反発するかだなぁ

今のコンプライアンスブッシュがちぎれたら使ってみよう(笑)
・・・ただし、アーム先端が持ち上がってなければだけど(´・ω・`)




正直、純正ブッシュでもあまり問題視してないボク



ただ、ちょっと・・・常に拗じられてる角度が可愛そう(´;ω;`)

純正ブッシュが単品で出てくれればありがたいんだけどなぁ




ワシのS2000に対する基本的なセットアップの方向は受け止めるぢゃなくキレイに逃がすだから純正ブッシュが良い。。。
だって、そっちのほうが壊れづらそうだし・・・
Posted at 2019/12/11 20:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記
2019年12月10日 イイね!

仕事終わりの1本♪

仕事終わりの1本♪仕事頑張った後の1杯

美味しいですよね!

ボクお酒飲めませんけど?




だから、1杯ではなく・・・


一本いっとく?

逆履き⇒正ローテでタイヤ表面慣らすために高めのエア圧2.5で走ってたこと考えると良いかも♪



行く予定サラサラなかったんです



ただ、早めに上がれたのでちょっとサイト覗いてみたら・・・あ、今日会員走行やん




まーでも、締結トルク不足問題を抱えてるので間に合ったら行くかレベル(笑)



なので・・・


1時前 会社バックレ

1時半 帰宅

そのまま1G取り直し&トー調整

2時半過ぎ 出発

3時過ぎ 日光到着

3時半 最終走行(走行準備してたら走行時間に食い込むw)

いや・・・スケジュールギリギリ(笑)



もーあまりに時間なかったもんだから・・・

フロントトーアウト30′
リアトーイン30′


に合わせてやりましたwww

これでズレても、フロントはトーアウト、リアはトーインだ!
やりすぎ感極まりない・・・w


とまぁ、前回フロントトーイン10′・リアトーアウト10′でだったので・・・
前後40′も動かした結果にwww
・・・リアトー30′ってAP1の初期型より付いてますが・・・

しかも、大急ぎでやったもんだから・・・ハンドルセンターズレたっ!

もう時間無いから良いや



ただまぁ・・・案外普通だったりする(笑)

トーは相対的に見てる数値なので当てになりません(笑)
アーム動かしてトレッド差変わってるの判っちゃいるんだが・・・オフセット量はそのままで調整してる始末

確実に言えるのは、トータル40′動かしたという絶対値だけw
これぐらい動かせばいくらボクでも判るだろうとwww



流石にリアトーはイン付いてたほうがリアが流れ出してからリカバリまでが早くていいですね( ´∀`)bグッ!

いやーリアトーアウトだと流れ始めるとアングル維持したまま戻ろうともしない

4コーナー出口から流れると6コーナー入口まで戻りませんでした

結局は立ち上がりがすげーキビしい(ノД`)

けど、流れてから戻ろうとはしないけどそのままでいくコントロール性は高いから振り回してる感があって楽しい!(笑)
ワシのS2000、機械制御式自動カウンターステアも復活したようですwww何度も言うようですがワタクシ、カウンターは当てられませんw

でも、実はメリットもあったりするw
リアトーアウトだとターンイン直後からめちゃくちゃ早いヨーの立ち上がり方するから多分クリップまでは速そう(笑)

でも、FRでリアトーアウトにするバカはいないと思われ・・・
ただ、自己ベストの40秒7がリアトーアウトという悲しさ(´・ω・`)



今回リアトーインだからトラクションが・・・


・・・いや、結局内掻き始めた・・・


掛かんねーよ!くそっ!





ふむ・・・やっぱりトー付けすぎたかな?(笑)



まぁでも225の時は41秒前半でも内掻き始めてたから0.5秒ぐらいは耐えれる様になったのか?(笑)




でも今は機械式LSD入れる気はないから、そん時はそん時さぁ~

それにしても凄いね・・・ノーマルデフでもココまで遊べるなんて・・・

おそらくRX-7の強化トルセン(RZ)よりも効きは全然強い気がする。。。







さーて、今週末アライメントのズレが出てないか見てみよっと♪
Posted at 2019/12/10 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1えすに | 日記

プロフィール

整備記録用 古い内容のことを聞かれても当人忘れているので、お答え出来ないことが多々あります かしこかしこ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
8 9 10 11121314
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
何故か4WDのトゥデイです。。。買ってから気づきましたw (買うまで存在知りませんでした ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長距離移動用っ! なので、ノーマル!(納車時ドノーマル、現在ほとんどノーマルw) 納車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初夏から秋にかけてしか活躍しない原チャw なので毎年動かすときはキャブ洗浄から始まりま ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
1台目のシビッククーペをサーキットで横転させちゃったため箱替え。。。 GW中の5日間、徹 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation