• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月10日

ピストン洗浄

ピストン洗浄  Monologue21 2001.12.29

 何故か赤銅色のピストン。
 シリンダに組んだままの状態でWako'sのガスケットリムーバーを使って溶かしたら、こうなった。
 ちなみにヘッドガスケット二枚分とピストン4コの洗浄で半分くらい使ったかな。最初のうちは面白いようにカーボンが溶けてくるけれど、だんだん取れなくなってくる。ので、スクレパーで削りおとすのだがこれもだいぶ柔らかくなっていて取りやすい。
 工具屋のSTRAIGHTで勧められた時はちょっと高いので躊躇したけど、値段の分の価値はありますねぇ>Wako'sガスケットリムーバー。
 まあ、ピストン外して漬け置きするんだったら。サンエスKが安くていいけどね。
 
 で、このガスケットリムーバー、肌に付くと結構ヒリヒリするし、塗装に付くとまずいみたい。
 塗装の剥離剤ほどではなさそうだけど、結構強い酸なのかもね。
 なので、使った後は徹底的に洗浄した。ブレーキクリーナー二缶くらい使ったかな?
 特にピストンは、リングの向こう側に流れてしまうと残ってしまうから、できる限り奥に浸透しないように45度下向きにしたままで行った。
 それでも全部は取り切れていないとは思うけど、そこはもうできるだけやるしかないね。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2005/08/10 08:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 夏 
*yuki*さん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

この記事へのコメント

2005年8月10日 9:17
かなりマニアックに作業されていますね!!(w
ガスケットリムバーは浸透させるためにペーパーウエス等に染み込ませて貼り付けると効果的ですよ!!
知っていたらごめんなさい。
そんな作業が出来る環境があるのが羨ましいです。

コメントへの返答
2005年8月10日 23:05
galfさんようこそ! 湿布処理はうちの掃除でもよくやってますよ。カビキラーとか。(笑)

作業場は、知人の倉庫借りました。しきれないくらい感謝してます。こういうのはやっぱり場所がないとだめですからねぇ。

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation