• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

宮ヶ瀬は鷹で行けるところだったがポロリ

宮ヶ瀬は鷹で行けるところだったがポロリホークで遠出はほとんどしませんが、今日は宮ヶ瀬まで行きまして。
夜明け前に出発して、混んでくる前に到着。それがタイトルの画像。ストラトスのキットカー勢ぞろい、手前から1号、2号、V3です。すいません嘘です。
改造ホークリッジ、ホークリッジ、CAE。のストラトス。並べてみましたが、なかなかないスリーカードがここに達成。
3人とも、ここには書けないあんな不満が同じだったり。違ったり。楽しい時間でした。CAE、初めて本物みました。ホークリッジより振り切った造りで、性能と製造の手間のバランスを考えてある感じがしますね。
ホークリッジはフレームの構成がオリジナル寄りですが、高い位置に太いフレーム走らせてるので重心が高いとか、まあ思想の違いです。

そうこうしているうちにminerさんも来てくれて、先週お貸ししたCAN Lambdaユニットが早々に返却いただきました。仕事早いわぁ。こちらは先週からはウマから降ろしたくらいしかやってないのに、できるひとはできちゃうんだよなぁ。スバラシイ。

なんて話をしていたら、見たら忘れないAZ-1が。いや、現物を見るのは初めてなんですが、


chibimaru SVさんのミウラ。これはミウラ。ベルトーネマークが一緒です。ついお声がけしてしまいました。びっくりさせてゴメンナサイ。
そしてここにベルトーネのフォーカードができました。ミウラなのにホイールベースがほぼ一緒という奇跡のショットです。
いつもは奥多摩の方がメインとのことですが、偶然にも今日お子様とぶらり宮ヶ瀬だったそうで、なんたる幸運。これが見たかった。そして現物を見ると考え抜いて作ってあるのがよくわかる。
うちのホークもAピラーだけブラックアウトしてあって、そうすることでサイド~フロントガラスがワンモーションでつながって見えるようにしてますけど、chibimaru SV号はあちこちにもっといろんな技を駆使してあって見飽きません。この造りこみはスバラシイ!

そうこうしているうちお昼が近づいてきたし混んできたので退散、寄り道してガレージでメカさんと今後の修理?改良?の相談をして帰路につきましたが、なんか途中で、空き缶蹴り飛ばしたような音がしたと思ったらアイドリングが低下。
サーモスタット変えてからエンジンはかなり調子よく、エンストもしなかったので、なんかまずいとこが壊れたかな?と。しかし、再始動したら何事もなく戻ったので、そのまま帰宅。
念のため点検するとこんなことになってました。



エアクリーナー、上蓋の部分が脱落して無くなっております。
ここは自分で交換してつけたキノクニのRUN MAXエアフィルター。製品はマイチェンしてるので現行品とは違うけど、ポロリはイケマセン。
まあ、アイドル不調の原因がこれと分かったので、簡単に済むのはいいんだけど、始末をどするかは考えないと。
適当にフタしてしばらく凌ぐ、かなぁ。

そんなポロリまでついてきた大運動会な一日でした。
Posted at 2020/11/30 00:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月24日 イイね!

フルコンでインジェクタをいじるときの注意、イニシャル燃圧とアイドル燃圧

自車ではないのだけど嵌っている事例があったので備忘録的に残しておきます。

知人のクルマ、PowerFCにしてインジェクターと燃圧レギュレータを変えました。
当然設定を変えなくてはいけません。インジェクターの噴射量はXcc、になったので、元のYccの逆数を入力し補正してあります。

が、しかしなぜか定常的に濃い。アイドルでは、もとはストイキだったのに12くらい。上も設定より2.5位濃い状態。
薄いよりマシなのだが、原因がわからないのはよろしくないので、もろもろ調べてもそんなにおかしなところは見当たらない。
ちょっと気になるのはレギュレータ。調整式に変更して元と同じ3キロにしてある、とのことで、確かに燃圧計は3キロ。
いや、アイドリングで3キロ。
あれ?

そう原因はここなのです。間違いというわけではなく、燃圧にはイニシャル燃圧とアイドル燃圧というものがあるのです。
フルコンでどうこうするような改造の世界では、燃圧と言ったらイニシャル燃圧が一般的であるもよう。
社外品で販売しているインジェクターも大気下で吹いて実測し、噴射量としますから一般的にNccのインジェクターはイニシャル燃圧Aキロでの噴射量という前提があります。
#このAキロも3キロとか2.5キロとか、いくつか派閥があるようですが。

しかしメーカー純正の整備解説の指定では、アイドル燃圧を測定し、指定値を表す場合があり、アイドリング状態ではインマニ内は負圧になり、インジェクターは大気圧下より多く吸いだされますので噴射量は増えます。
しかし、それは負圧によりますので、エンジンによって異なるのです。
一般的に500mmくらいですが、改造の世界ではカム交換やバルタイ変更で、下手をすると200mmくらいにしかならず、噴射量は違ってしまうのです。

ただ、整備解説書は指定の部品に交換するだけなので、その数値になってなければ同じものに交換しようというだけの話です。容量変更のことなど想定してませんから、記載されている数字もその条件だけで通用するものだったりするわけです。それはそれで正しい。

しかし、流用したり改造するとなると、例えば純正インジェクターの正常な容量は350ccと記載されているものもありますが、これはアイドル燃圧での数字であればイニシャル燃圧はもっと少ない、とか。

そして、さらに嫌なことに、その条件(イニシャル燃圧下、アイドル燃圧下)には統一性がありません。メーカが違えば違って当然ですが、エンジン型、ひょっとすると仕様違いですら測定方法の指定が違うのでイニシャル燃圧かアイドル燃圧かは個別に確認する必要があります。

めんどくさい、説明かくのも面倒くさいですが、そこを間違いなく正しく設定しないと、いけないのです。
万一燃圧や噴射量が違うのにそれに気づかず無効噴射など他の項目で補正してしまうなどすると、どこかにしわ寄せが来ます。上で濃くなるとか薄くなるとか。

なので、元の諸元。条件をきちんと確認してせっていしないといけません。
純正は燃圧何キロ、容量何CCはイニシャル燃圧を刺しているのか、アイドル燃圧か?
社外品の容量測定時の燃圧は何キロか?
それと、上記では触れていませんが、供給電圧が12Vか14.4Vか?

PFCのように純正仕様からの補正値を設定するものの場合、純正の諸条件も確認しておかなくてはいけません。モー大変です。

自分のクルマだけならまだいいですが、人様の違う車種をやるとなるとこんな下調べだけでも大仕事です。ちゃんとやってくれるプロショップならお金かかっても当然なんですねぇ。
プロや先行して教えてくれる好事家には敬意を払わなくちゃね。
Posted at 2020/11/24 18:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2020年11月13日 イイね!

鷹のリヤハブもわかった、と思う

鷹のリヤハブもわかった、と思うブレーキの先にはハブがありました。作業は整備手帳、リヤハブの確認・清掃をドゾ。

まあほぼ間違いなくFC3S、サバンナRX-7のハブが使われているってことでしょう。
ロータの大径化がされていたのはちょっと意外だったけどね。
以前のオーナーによれば、もともとフロントのブレーキはブレンボのF40ブレーキがついていたようだが、ものすごいバランスが悪かったらしい。
まあそりゃそうだろうな。ミドシップなのに軽いフロントにでっかいブレーキ付けちゃったら、バランスはめちゃくちゃだ。
ブレーキバランサはついているけど、それでフロントを抑えてもリヤの限界以上には効くようにはできない。
元から17インチローターにアップされていたのか、後から上げられたのかはわからないけど、今のバランスはまあまあいいと思う。

そして駆動系のドラシャ、これはデフ側DOJは日産。そして今回の結果からハブ側はFC3Sのボールジョイントで、それをつなぐシャフトが特注か、なんか使えちゃうってことなのだろう。
ドラシャはブーツ破れで交換したけどそこまでばらしたり、比較して確認してはいないので、機会があればやってみよう。
比較用にFC3Sのドラシャを入手しておかねば。ジャンク品でも十分だな。
Posted at 2020/11/13 20:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月12日 イイね!

リヤロータ、鷹のナゾがまた一つ明らかに

リヤロータ、鷹のナゾがまた一つ明らかに今回一つのナゾが判明、メデタイ。作業内容は整備手帳、リヤロータの確認、清掃をどうぞ。

リヤロータ、てっきりFCのロータだと思っていたらFDの、しかも17インチ仕様の大きいローターだった。これはちょっといい。

17インチ仕様ローターでTE37の16インチホイールに納まることもわかったし。
17インチだと社外品で2ピースローターがある。2ピースだと放熱、軽量それと熱歪みが少ないというメリットがあって、そのありがたみはレガシィのフロントに使ってよくわかっているからだ。
サーキットみたいなところでローターに熱をためるとハット部のところからロータが倒れてくる、熱倒れというらしい。このせいでピストンが押されて無効ストロークが増える。
直線の長いサーキットやピットインして冷やしたあとのブレーキが抜けるのはこのせい。わかっていれば先に軽く踏んでピストンを出しておけばいいが、忘れるとパニックになりやすい。特にABSが無いとペダルロックしても加速しているかのように空走するのでとてもイヤ。
まあ一度味わえば二度と忘れないと思うのだけど。

2ピース、高いけどあればそれがいいな。無くてもモノが何かはっきりしたのでローターが寿命になってもダイジョブ。

そして、ハブが何者か?FCだろうけど日産の可能性はまだあるのでそこの確認や、キャリパー、キャリパーステーの更新もまだ調べなくてはいけないし。
見越して入手しておいたFDキャリパーは16インチ用。ブラケットが短いのだけど、ステーはこっちで作った方がいいのかも。他では流用効かないし。
Posted at 2020/11/12 15:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月11日 イイね!

スタビリンクをメンテしてみた。

作業の詳細は整備手帳をどうぞ。

ニップル付きのピロ、気になって気になって。そのうちグリスを注入してやろうと思っていたのですが、注入せずに外して脇からグイグイ押し込んでしまいました。
スタビはそんなに荷重のかかるところではないので小さいピロです。そして負荷のかかり方はストロークやロールによってガタガタと押し引きされ、グリスを絞り出すようなものになります。
そういうのは交番荷重というようで、給脂タイプより無給脂タイプの方がいいという意見もありました。まあどっちでもいいんですが、安くて長持ちな方にしようと思います。

スタビをやったらブレーキ、ハブ周りとリアダンパーが気になる始末。違和感のあるものを見ちゃうとばらさずにはいられませんよね。
そして次はそこ、リアブレーキの正体に迫ります。
Posted at 2020/11/11 20:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@IIcx@赤GF8 エアコンの室内ユニットは左側に同じくらい空間が欲しい。一番汚れるクロスフローファンを抜けなくなる。 エバポのフィンよりクロスフローファンの汚れがやばい。」
何シテル?   04/27 00:45
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
8910 11 12 1314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29
【ビート】【Vプロ】HKS VPRO(Vプロ、金プロ)part.13 α-N制御(スロットル制御) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 17:54:50

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation