• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2006年05月25日 イイね!

クラッチ

Monologue81 2006.5.25

 うちのBCにはカーボンクラッチを使っている。今は廃盤になったATS製のシングル純正交換タイプ。
 これはクラッチディスクがソリッドカーボンになっていて、最内の部分MTのインプットシャフトとの噛み合いをする金属部品があるだけで、とても軽い。多分あらゆるクラッチの中で一番軽いんじゃないかな。

 クラッチはクラッチディスクとカバー、それとフライホイールで構成されていて、フライホイールとカバーがディスクを挟むことでエンジンとミッションの動力伝達をするようになっている。
 つまりエンジン側からすればフライホイールとクラッチカバーがくっついているわけで、いわゆるフライホイール効果はこの2つの重さ(正確には回転モーメント)で決まる。
 だからツインプレート、トリプルプレートを組んでエンジンレスポンスがダルくなった、というのは正しい、カバーが重いからそうなるわけだ。
 フライホイール効果が大きくなると発進が楽になる。それはアイドルの回転数で維持しているモーメント(回転の慣性力)が大きくなるからで、クラッチを繋いだ際、タイヤが動くのに必要な力を余計に貯えているからだ。
 逆に軽量のフライホイールを組むとモーメントは小さくなるので発進は難しくなる、アイドル回転での力だけでは足りなくなるのでアクセルをふかしたりする必要があるわけだ。

 これは、高回転でのシフトアップ、ダウンでも効果があり、モーメントが大きいとエンジンの回転落ちとか、ふけ上がりが悪くなる。なので、回転をあわせてシフトするときの待ち時間が長くなる。
 逆に軽量フライホイールでは落ちやすく、ふけ上がりが良いので素早くシフトアップ/ダウンしても回転が合うというわけだ。
 以上はフライホイールで一般的にいわれていること、実際正しい。が、フライホイールだけを軽量化して素早いシフトをして問題がないか、というとどうやら違うらしい。
 
 それはカーボンクラッチを使ってはじめて気付いたのだが、ミッション側も当然慣性モーメントがあり、純正品などのダンパー付きディスクではシフトアップ時のインプットシャフトの回転落ちが遅い、ということ。
 3>4速のシフトアップは一番早くできる操作なのでこれがよくわかる。
 シフトロッドを操作する時、ダンパー付きディスクではニュートラルで一瞬待ちを入れないとシフトアップできない。いや、無理矢理入れればできるのだが、それはシンクロを酷使していることになる。
 ところがカーボンディスクではいともすんなりと入ってしまう。ので3>4が非常に早くて、クラッチペダルを踏まなくてもできるんじゃないかと錯覚してしまうほどだ。
 これはミッションのインプットシャフトの慣性モーメントが小さいためすぐ回転が落ちてくることと、シンクロの負担が小さいからだと考えられる。
 ミッションのインプットシャフトはクラッチが繋がっていればエンジンと同じ回転数で回っているが、クラッチを切り、ニュートラルにすると回転が落ちる。
 カーボンクラッチの場合、この回転落ちが早い上にニュートラルから4速に入れる際のシンクロの効きが良いのでスムースにシフトアップできるのだろう。

 サーキットで走るにはこの特性は都合がいい。ただカーボン特有のクセとして、低温時にミューが低いという点がちょっとした儀式を要する。
 クラッチは高速走行してもあったまらないので、ウォームアップの時にわざと高回転でつなぐようなことをしないと走行中に滑っていやな思いをする。
 最近のものではそんなことはないのかもしれないが、ここだけはちょっと気に入らないね。
 耐久性もいい、といわれているけど、わざと滑らせるようなことをしているから半永久的みたいなことはないだろう。となると次をどするかを考えないといけない。
 ダンパーレスの使い心地は捨てがたいが、メタルのダンパーレスなんかとてもじゃないが使えない。最近出たカッパーミックスのダンパーレスはどうなんだろう?純正カバーで使えるならそこそこの値段だし、ちょっといいかもしれないが、誰か使ってる方いませんかねぇ?
Posted at 2006/05/25 00:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ウレタンホースは加水分解しますね。ずっと放置すると劣化が早いです。時々使うと少し長持ちします。」
何シテル?   09/16 15:51
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 123 456
789101112 13
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation