メーカー/モデル名 | トヨタ / スターレット S(3ドア_MT_1.3) (1989年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
かつては良質中古車が一ケタ万円で購入できるよい時代があったが、その値段で買えたことを考えれば、破格のコストパフォーマンス。 そのくせ、いじれば化けるポテンシャルをも備える。 軽い速い安いと三拍子そろったリトルモンスター。 |
不満な点 |
かつてはMTの中古が捨てるほど転がっていたが、エコ税制などで本当に捨てられたことで、ターボ以外のスターレット中古はほぼ全滅。 あっても、スターレットの美味しさが知られてしまったのか、年式考えれば価格高め。 ヴィッツでさえ初期型が10年超のものが増えてきた現在、スターレットは90系でももはや旧車。 どんなに程度がよかろうとも、経年劣化からはのがられない。 それだけ旧車の部類に入った車とはいえ、同世代の名車級とくらべると華はないので見栄もはれない。 デザインが地味。 見た目があまり速そうに見えない。 婦女子・老人の定番お買い物カーという認知なので、意地悪されたりして大抵舐められる。 ・・・かと思えば、「見る人が見れば怪しいオーラが出てる」のか、山なんかをマイペースで走っていて、「そういう車」に勝負を挑まれたことも。 ほぼノーマルということもあって「しっかり仕上げてあれば勝負になったのに」ということもあれば、「口ほどにもねぇ」ということも。 色んな意味で下に見られる車なので、「羊の皮をかぶったなんちゃら」に仕立てるには絶好・・・という見方もできなくはない。 |
総評 |
ドラテク磨きたい初心者から、腕に覚えのある玄人まで満足できるポテンシャルと速さを備えてかつ安い、味のある車としてお勧めできます・・・10年前であれば(汗) タマもなく、年式も古くなった現在では、あまりお勧めできません。 ☆5つつけたけど、自前で整備や修理ができる腕がないと☆1つ。 パーツも、多分純正の外装は厳しいかな。 数出た車なので、中古パーツも含めれば困ることはなさそうですが・・・。 「低価格の割にはくそっぱやいコンパクトカー」というポジション、現在では初代ヴィッツあたりがこの役目を担っていますが、ヴィッツとは似ているようで似ていない。 曲がるけど、下からトルクもあってツアラー的な走りもこなせるヴィッはツに対して、鬼のような軽さとよく回るエンジン、ヴィッツよりも低い重心と軽さでホイホイ曲がるハンドリングはスターレットならでは。 その分安っぽくはあるけれどw ターボはパワーあって、各上も軽く食える速さはある反面、詰めていくと扱いが難しく、良くも悪くもピーキー。 ターボなしできっちり踏み方覚えてから乗るのでも遅くはない。 NAのノーマルのままでも、下手なテンロククラスは食えます。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
衝突安全などの各種規制がなかった時代の車とあって、とにかく軽い。(車検証表示790kg)
標準状態でこの重さなので、余計なものをいろいろ外せばさらなる軽量化が可能。 新型NDロード○ターは990kgとのことだが、それよりも200kg軽い車体。 軽さは正義。 ターボなしでも、この軽さがすべての武器になる。 エンジンパワーはターボなしでも100psを誇り、軽量ボディを引っ張るには必要十二分。 へたなテンロク(死語)よりもぶっちゃけ速い。 いじるにしても、各種レースに使われていたり、GTターボのパーツがいくつか流用可能だったりで困らない。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地は可もなく不可もなく。
静粛性は、この手のコンパクトカーって時点でお察し。 経年劣化などが積み重なり、内装のびびり音などは当然あります。 ハッチ車なので、後方からの音も普通に入ってきて、言うほどうるさくもないけど、 「まあコンパクトカーだしね」とあきらめてます。 街乗りくらいならいいけど、高速巡航となると、後ろの人との会話がしづらい。 今日日、後ろに人乗せる機会多い人がこの車を選ぶとは思えないがw |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハッチバックなのでそれなり。
走行会行くのに予備のタイヤ積んだり、折り畳み自転車積んだり程度は難なくこなせる。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まわしちゃうと燃費悪い。
けど、きびきび動く車なので、踏まずにゃおれん。 ガンガン踏んでもリッター10km切ることはそうはない。 |
故障経験 |
80年代後半~90年代初頭のトヨタ車は塗装の塗膜が弱いらしく、この個体も一度オートグ●ムで磨いたらクリアー剥がれましたw 事実、クリア剥がれた80系スターレット、または同年代のセラや100系レビトレなんかはよく見る気が・・・。 |
---|
イイね!0件
ステム交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/16 22:23:24 |
![]() |
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/02 20:15:21 |
![]() |
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/17 15:36:22 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ... |
![]() |
通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250) 知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ... |
![]() |
カワサキ KSR-II レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。 |
![]() |
スズキ アドレス125 NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!