• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月09日

春の小湊・いすみ鉄道

今日は泊まり勤務ですが、その最中にTV見たら、ローカル線特集で、ここしばらくカメラ持って追いかけまわしていた小湊鐡道がまさに取り上げられていました。
そういや、写真撮りまくってるわりに、きちんと日記にしたことなかったかも・・・。
そんなわけで、今日はこの時期の千葉南地方の鉄道の話題をば。
千葉の南地方(南房総、さらに縮めて”南房”と呼びますが)は、関東でも冬は多少は暖かく、春が来るのもやや早いのです。
3月下旬くらいになると、菜の花があちこちで咲きはじめるので、この時期の南房は過ごしやすくて、風景もいいのです。
数年前から、この時期になるとカメラ抱えて南房方面へ繰り出すのが恒例行事になっておりまして、ここ最近は休日の度に南房方面へ出かけております。

ピークは過ぎつつありますが、桜も咲き始めるといよいよ春本番という様相ですが、こうなると平日であってもカメラ持った観光客をあちこちで見かけることになります。

その南房には鉄道路線がいくつかありますが、五井(市原市)から上総中野(大多喜町)を結ぶ小湊鐡道と、その上総中野で接続して、太平洋側の大原(大原市)へと抜けるいすみ鉄道と言う路線があります。
この路線は、電化されていないため、ディーゼルエンジンで動く列車で運行されておりますが、田園地帯や緑の中をディーゼルカーがトコトコと走っていく素朴な風景と、車両や駅の作りが昭和の趣を強く残している、そんな風景がアクアラインなどの道路を使えば、都心からでも1時間ちょっとと言う好立地とも相まって、ドラマのロケで使われたり、原風景を求めてやまない人々が後を絶たない場所なのであります。(人のこた言えませんが)

そんなわけで、ここしばらくの間で撮った写真を貼りましょう。


小湊鐡道







車両は昭和に作られたものが未だに現役で使われています。


いすみ鉄道







こちらも昭和の車両、それもわざわざJRから国鉄時代の車両を購入して使っています。
最後の一枚の黄色い車両は、導入数年の新車ですが、外見をわざわざ旧型に合わせたレトロ風なのですが、言われないと気付かないですよねえ。

桜もまだ間に合いますし、明日の天気も快晴とのことなので、この週末は南房へ出掛けてみませんか?
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2016/04/09 21:40:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

プチドライブ
R_35さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation