• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月22日

Z650RSに乗ってみた

さて、先日バイクの試乗会に行ってきました。
自分、大型二輪免許は持っておりまして、かつてはスズキのバンディット1200、GSX1300R隼、ホンダのVTR1000Fなどといった大型機も何台か所有しておりましたが、一通り乗って「別に大型いらなくない?」という境地に至りまして・・・まあ経済危機で所有が出来なくなったのが本音ではあるのですが、その後に譲ってもらった250単気筒オフ車で「こんな所も走れるの?」という経験を味わったことで、「バイクなんて中型で十分」という認識になりました。

その後、四輪に注力することになって、2輪は休眠期間に入りましたが、紆余曲折あって小型スクーターでまたまた2輪へ。
そこからまた色々あって、気が付いたらホーネット250とKSR-Ⅱの2台持ちになり、いけしゃあしゃあと「やっぱりバイクはいいなあ」と口にする日々を送っております。

・・・まあ、そんな調子だったのですが、大型バイクにもまた気になる車種が現れまして、買うかどうかはともかくとして、とりあえずは乗ってみたい、リッターオーバー級で普段使いはちと無理があるけど、中型+αくらいの大きさならば、ちょっと頑張ればどうにかなるし、「帯に短くなく襷に長くない」使い方ができるのでは?というわけで目を付けたのがカワサキのZ650RSでした。



「いかにもバイク」という見た目のデザインと、安心感。
現在、大型バイクでベストセラーが同じカワサキのZ900RSですが、これはそれより少し小さくて、4気筒の900に対して、650が2気筒。
一気筒当たりの排気量は大きいから、下からトルクは出しやすいし、小さい分車体も軽いから、その分より乗りやすい。
何なら、こういう車両欲しがる人は、より大きく、より高価格な方へと目が向くから、実際は小さい方がウェルバランスだったとしても、やっぱり大きい方が・・・となるから、中古価格とか安くなるのでは?なんて目論見もあったのですが、実際は650も大人気で、販売する側も「大きい方が売れる」と見込んでいたのもあって、輸入台数も絞っていて、結果的に650のほうが需要に対してリリースできる台数が限られたことで、実際は需要が追い付かずに、用意した数だけ売れていく(カワサキ販売店談)という実情なのだとか。

そういうわけで、試乗したくても試乗車すら用意できないようで、実際どんなもんかと試してみる機会もなかったのですが、レッドバロンが那須モータースポーツランド(サーキット)にて試乗会をやるようで、そこで件のZ650RSが乗れるようなので、早速試乗してくることに。

前置き長くなりましたが、そうして乗ったZ650RS、結論言っちゃうと「えっ?」でした。
足つきは、身長169cmの俺で、少しかかとが浮くくらいで、大型バイクなら「まあこんなもん」という位。
でも、実際に動かしてみると、ポジションがやや遠く(ハンドル位置の前後調整は効く)、クラシカルな見栄えを重視したのか、かなり後ろに乗る形。
ホーネットが比較的前傾姿勢なので、それに慣れた身には少し違和感。
タンクをニーグリップしようにも、膝が当たる部分が張り出していて、歴代乗ってきた車両はニーグリップしやすいようにタンク形状が工夫されていたので、その点も違和感。
走り出せば、見込み通り軽くて乗りやすくはあったけど、650の2気筒にしては、下のトルクが思ったよりも小さくて、わざと5速~6速ギアに入れて、60km/h以下でアクセルを開けてみる意地悪テストもやってみた(この日の試乗会で乗ったバイクにはすべてこれを試した)が、全然耐えられなくて、Z650RSへの熱は急速に冷めてしまった。



同じエンジン積んだ「Z650」というのもあるから、機会があればそちらも試してみたいし、多分自分が求めているのはそっちの方じゃないかな?と思いました。
まあ、ちょっとデザイン攻めすぎてて、もう少し落ち着いた形がいい・・・と思うんですが、なるほど、それでRSが設定されてるわけだ・・・と納得。
Z650RSの見た目は最高に格好いいし、普段乗りにも耐えられそうなサイズだから、期待して乗ったのですが、乗ってみないとわからないことってありますね、いやはや。

尚、この日は様々な車種を大型中心にとっかえひっかえ乗って、色々感じたり発見もあったのですが・・・長くなるので続きます。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2024/05/22 00:40:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新しい相棒探訪の旅(KAWASAK ...
バビロニアさん

購入するつもりで行ったのですが😅
Athrunさん

聖なるバイク
バーバンさん

カワサキプラザに行ってきた。
KIYOハルさん

新車納車
Norifさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「知人のスクーター治してみた http://cvw.jp/b/1485210/47790789/
何シテル?   06/19 21:05
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 23:33:10
DIYと車両火災について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:09:31
自動車はじめて物語~FR車リンク式リヤサスペンション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:38:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
輸入車その他 ???? 寝台特急 ふじ・はやぶさ (輸入車その他 ????)
ハイドラ公共交通機関移動用。写真は自前で撮ったものです。2008年根府川駅にて。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation