• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月18日

キューブ サーモスタット交換しました。

キューブ BZ-11 CR14のサーモスタット交換をやりました。
(ついでにエンジンオイル交換)

最近寒くなっている中、暖房が効きにくくなっているために対応です。
マニュアルエアコンなので、ダンパーのレバー折れではありません。

作業内容としては、エアクリーナー兼、スロットルボディあたりを外して、エンジンのラジエターホースから来ているアッパーホースの取り付け部を外すだけです。

手間がかかるのは、冷却水の交換が伴うことです。
エア抜きがありますからね。

CR14のエンジンは、エアクリーナーを交換するにも、スロトルボディの付いているインテークのボックスを外さないといけないのがめんどくさいところですね。
ボルトが7本だったかな?
それと、ホース系が2本と電気コネクタが3個(だったと思う。)

スロットルボディは以前綺麗に掃除をしていたので、綺麗なものです。
ただ、エアクリーナーフィルターが汚れていたので、後で交換予定。
なんでこんな構造なんでしょうね。。。


アッパーホースは、スプリングバンドなので、外しちゃった方が作業が楽です。

エンジンブロックへの接続は、樹脂製の部品でアッパーホースにつながっています。
この部品を、10mmのボルト3本で外すと、サーモが出て来ます。
サーモは、ハマってるだけなので、そのままヤットコなどで揺すりながら引き抜けば外れます。

あとは戻していくだけ。

当然ですが、この前に冷却水を抜く作業が必要です。
冷却水は、ラジエター下のコアサポート下側の丸い穴の上にあります。
アンダーカバーを一部めくってやった方が作業が楽になります。
プラスが切ってある樹脂製のボルトが、ラジエターのドレンです。


で、ちょっとキューブの癖なんでしょうね。
ラジエターキャップ横についている、サブタンクへの配管は、外して、蓋をしておく必要があります。
この蓋をしていないでラジエターキャップを外すと、エア抜き時にサブタンクから溢れて来ます。


ラジエター用のファンネル(エア抜き用のジョウゴの化け物)がなかったので急遽ペットボトルで対応したのですが、すぐに漏れて手間でした。
こんど、買っておこう。


で、動画撮影に関しては、半分くらいしか取れませんでした。
まぁ、テスト的に撮影していたのですから、仕方ないですけどね。

デジカメは、2Gまでしか1ファイルが対応していなかったので、2Gに近くなると、自動停止。約7分間の撮影で止まります。

また、バッテリーが結構早くなくなるので、外部電源が必須という感じです。やっぱり、ビデオカメラが必要ですね。
いま、選定中です。


GoProは、そこそこ良かったのですが、操作ミスが結構起こってしまいました。
やっぱり作業やりながら、使い方を考えながらというのはきついですね。

カメラクレーンに関しては、そこそこ役に立ちそうです。結構良いアングルで撮れますね。
ただ、カメラネジを再度注文中です。(長さが足りなかった(TT))

この次は、もう少し上手くできるかな?と思っていますがどうでしょうね?
時間なかった中でやってしまったのも上手くいかなかった理由になっています。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/01/19 02:26:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メインでアイ(HA1W)と、タウンボックス(U64W)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CVTF交換#11 ~工房内洪水発生w~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 20:17:40
トヨタの新車の納期は営業マン次第!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 19:15:49
6ヶ月点検(しっかりパック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:33:34
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation