• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Tao)のブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

良い事なのか悪い事なのか?

良い事なのか悪い事なのか?A3SBですが、とうとう、記念すべき10万キロ走行を達成しました(^^;

ずいぶん走ったものだなぁ・・・と思います。

Posted at 2010/09/28 17:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月19日 イイね!

ATミッションの件

こんかいは、ATオイルを交換となりました。
当然ですが、完全修理で無いと言う事は、了解済みでの作業になります。
結果はまだ解りません。

ただ、発生頻度は落ちて居るように感じます。
うちのA3は、オイルが高い方しか選べないたいぷなので、これが一番いたいですね。

オイル交換と一緒に、ストレーナーと、オイルパンの清掃をお願いしました。
ストレーナーまで交換する必要はないですからね。
ガスケットが高いのは痛いですけどね。
自分でらるなら液体ガスケット使えばやすかつたでしょうけどね。
つぎは 自分で挑戦てしょうか。

とりあえず、様子を見るというで添加剤を入れて様子を見ています。


Posted at 2010/09/19 22:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月14日 イイね!

そろそろ乗換検討の時期でしょうかね。

そろそろ乗換の検討をしなければならなく成ってきました。

対象はA3です。
今月中には決める事になると思います。

ただ、以前書いた事もあるかと思いますが、今回の乗り換え対象車種からAUDIは外れる事になります。

原因はATトランスミッションです。
変速不良なんですよね。
状況から見ると、トランスミッションオイルの劣化に因る粘度不足から出る油圧不良かオイル不足のような感じなのですが、うちでは確認のしようがないと言うのが困り物になっています。

状況的には、気温が30度を超える様な時だけ症状が出て、それ以下だと何時間走ってても出ないんですよね。
面白い現象なんですけど。

修理するにしても金額が掛かりすぎるので、乗り換えるしか無いかな。と言う感じにもなっています。
ATオイル交換で行ければ良いのですが、AUDIのATオイルは高いので、交換だけで4〜5万近く掛かってしまうんですよねえ。
そこまでかけて失敗すれば無駄に成ると言う話。


それと、AUDIで乗りたい車種が無いのも理由ですね。
FSIの細かなデザインなどが好きだから乗っていたので、モデルチェンジに伴うコストダウンでそういう細かなデザインなどが無くなってしまっていると言うのも理由の一つになります。

残念ですけど、売れてしまってる為の事なので仕方ない部分もあるのでしょうね。
Posted at 2010/09/14 23:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

メインでアイ(HA1W)と、タウンボックス(U64W)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

CVTF交換#11 ~工房内洪水発生w~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 20:17:40
トヨタの新車の納期は営業マン次第!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 19:15:49
6ヶ月点検(しっかりパック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:33:34
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation