• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Tao)のブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

危ない、危ない(^^;

仕事に使う部品を届けに、出掛けてきました。

1個200円位の部品を5個。
検査冶具に使う部品の予備が無くなったと言う事で、届けに。
高速使ってです。

まぁ、たまにはその工場にも行かないといけないと思って居たので良いのですけどね。
行きには、インターの出口手前に、クラウンの白ネコさんが獲物を取っていました。

帰りは、調子よく走っていて、スカイラインの銀色ネコさんを抜いてしまったので、急いで減速。

ネコさんの前をオートクルーズで安全運転。

その後、後ろの方から青ライオンさんが一気に走り抜けて行き、それをこっそり追いかけて後ろの銀色ネコさんは行ってしまいました。

しばらく走った所で、青ライオンさんは銀色ネコさんの獲物になっていましたが・・・


前は、その高速はネコが居ないと言うので知られて居たのですけど、最近は結構いるみたいですね。
獲物にならない様に、安全運転で走らないといけませんね。

それと一緒に、追い抜く時には、追い抜く人に敬意を払って、人目様子を見る事も大切な所です。

でも、最近のネコさんには、リヤウインドゥについて居た古いタイプのTVアンテナが無いのもあるんですね。
ちょっと気を付けなければ!と思った所でした。

皆さまも、高速道路も安全運転で走られてくださいね。
Posted at 2011/01/20 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月20日 イイね!

TTRですが・・・

うちのTTRですが、今月25日で車検が切れます。

とりあえず、少し寝かせておいて、春になったら車検取ろうかな?と思ってます。

まぁ、うちの場合、車検場が隣町にありますからね。
実は仮ナンバー取りに市役所に行くのと大して変わらない時間で車検場まで行けてしまいます。
仮ナンバー取りに行く方が手間なんですけど、取らないとだめですからね。

ついでに車検取る時に、ナンバーを那須にかえちゃおうかな?
那須ナンバーの管轄にマンション借りてるし駐車場も借りて居るので、車庫証明は問題なく取れますからね。
毎月公共料金も払って居ますかし(^^)

そうしたら、ナンバーの数字もせっかくだから変えたい様な気もしますし・・・
さて、どうしましょうか。
Posted at 2011/01/20 03:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi TT | クルマ
2011年01月20日 イイね!

スキーブーツの修正。

スキーブーツの修正をしました。

うーん、私の場合そのまま使えるブーツが無いです(TT)
どのブーツも結構大幅な修正を加えて履いてます。

去年買ったHEADのブーツなのですが、パワーバンドが短い・・・
私の場合、甲高幅広の日本人的な足だけでなく・・・
足首が細くて脛が太いと言うおかげで、ブーツが合いません。

おかげで不安定なんですよね。

4バックルのブーツを使ってますが、脛の金具はフックを一番外に出した状態で下側は一番短い所、上側は一番遠い所です。
本当は、下のフックを中間にしたいのですが、そうすると引っかけられないんです。
脛の方で広げられてしまってるので。

なんとかバックルが掛かっても次に来る難問がパワーバンド。
ダブルパワーストラップと言う、1本を先にリングに通して、その先に付いているリングにベルクロの付いたバンドを掛けて締めあげると言う物。
でも、脛が太いせいで、先に通すリングがやっとリングに掛かる程度で、ベルクロを掛けるのがとても大変。

今回、先行バンドの位置を変えて、バンドを掛けやすい様に改造。

その他、脛を少しでも太くする為に、脛位置を固定する為のギミックを撤去。これで何とか使いやすくなりました。
でも、なかなか完全に合わない物なんですよね。

あとは、カントの調整ですが、床では合わせたので、後はスキー場に六角レンチを持ち込んで滑りながら調整でしょうかね。


それにしても、今年のスポーツ用品店のスキーコーナーの撤去スピードは速いですね。
在庫も無くなって居る様ですが、まだこれからがトップシーズンだって言うのに、もう一番広かった時の半分くらいしか無くなってしまって居たりします。
雪が降るのが遅かったので、縮小されちゃったのかもしれませんが・・・・

今年は後何回滑れるでしょうか(^^;
Posted at 2011/01/20 03:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月19日 イイね!

ファンスキーのスキーケースを探してきました。

ファンスキー。今はスキーボードとも言うみたいですね。
長さが1m程度以下の短いスキー板です。
もう、10年以上前から滑って居るんですけど(^^;

今週金曜日に小学生のスキー教室にお手伝いを頼まれているので、行ってきます。
前回はスキー場まで自分の車で出掛けたのですが、今回は学校から生徒と一緒にバスに乗ってスキー場まで行く事にしました。
別行動だと、下手すると、到着時間のずれが起こったりして手間なんですよ。

バスは近い所に降ろしてくれますしね。

今回の担当は5年生の男子5名。
私だけでなく、学校の新人の先生も一緒のチームになって居ます。

で、今回使う板は、HEADのTTじゃなく、ファンスキーを使う事にして居ます。
生徒の実力が判らないと困るんですけどね。
雪上暴走族だらけだと、ファンスキーでは追いつけないですけど、今回の生徒はみな自分のスキー板は持って居ないけど滑れるレベルなので、追い回せる小回りが利く板の方が良いかな?と言う感じです。

なのですが、スキーの板をバスに積むのに、裸で積む訳にも行きませんからね。
長い板用のケースは、去年デサントの物を手に入れて居たので良かったのですが、ファンスキーの物がなかったので、ここ数日探し回っていました。

でも、無いんですねぇ。ほんとに。
やっとこさ、7件目で見つけました。100cmまでのファンスキーが入るスキーバック。

KAZAMAの物がありました。KAZAMAは扱ってる店は多いのですけど、短い板用のスキーバックはお店自体在庫して居ないみたいなんですね。

色々探した中で、ちょうど良い物に、子供用スノボ(100cm)のバックと言うのがバートンの物であったのですが、板、ビンディング、バックのセットでしか販売して居ないと言う為にあきらめ、また放浪の旅に出かけて、やっと見つけたと言う感じです。

さて、これで準備完了かな?
Posted at 2011/01/19 00:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日 イイね!

これでも、80Km/h 規制。

これでも、80Km/h 規制。昨日の夜、那須から帰ってきた時の、東北道の写真です。

走行中の撮影なので、流れて居ますが(^^;

わだちの部分が少し黒いですが、もっと手前は完全に真っ白でした。
それでも、チェーン規制などは出ず、80KM/Hの規制のみ。

とてもじゃないですが、80Km/hは怖い状態です。
(スタッドレスでも結構滑る路面ですからね。)

いやぁ、結構怖い状態でした。
ノーマルで走る気にはなれない状態でしたけどね。
なんたって、高速の合流手前でスタックして動けなくなって居る車が居るほどで・・・

こんなに急に積もるのも珍しい事でした。
Posted at 2011/01/17 02:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記

プロフィール

メインでアイ(HA1W)と、タウンボックス(U64W)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 67 8
91011 12131415
16 1718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

CVTF交換#11 ~工房内洪水発生w~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 20:17:40
トヨタの新車の納期は営業マン次第!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 19:15:49
6ヶ月点検(しっかりパック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:33:34
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation