• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Tao)のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

自転車の運搬

自転車の運搬A3SBで、自転車を運んでみました。

使用したのは、、
・TERZO EC16G3
・TERZO EC-BB バイクビーム カーキャリアアタッチメント

自転車はパナソニックのママちゃりです。
離れた所で購入したので、このキャリアを使って運んでみました。

適合表には、A3SBはありません。

3台用を選んだのは、2台乗せた場合、2台用だとハンドルなどの兼ね合いで積載できない可能性が有るのでは?と思ったためです。

取り付けは、上フットと下フットの位置を変更して取り付けてあります。
本来は上フットが下フットより左右に開いているんですよね。
でも、下の方が左右に振られるなら良いだろうと言う判断です。

下フットは、バンパーに載せる訳にはいきませんので、リヤゲートに押し付けるように設置です。
(樹脂バンパーですので、重量強度が無い為。)
これだと自転車を載せていなければ、リヤゲートが開けられますからね。

自転車はトップチューブが無い為、EC-BBを使ってトップチューブを作ります。
これは、ステムトップと、サドルポストを加えるだけですが、巾の調節無しなので、引っかかって居るだけです。
がたがた動くので傷が気になる方は、養生が必要です。

わたしは、ステムトップとサドルポスト、サドルと当たる場所、そして、キャリア本体が押さえるえるサドルポストのフレームチューブの該当位置を養生テープ(粘着力の低いビニールの幅広テープ)で、巻いて傷防止にしています。

あと、ハンドルの固定が何もない為。フロントタイヤと、ダウンチューブを養生テープで留めてあります。
ここは本当はテンションコードなどで止めるのが良いのでしょうね。


リヤゲートへの6本の幅広のバンドで固定するのですが結構しっかりと取り付けられました。

屋根上に載せる事も考えたのですが、A3専用になってしまいますからね。
このキャリアなら、A3,TT,ポルテのどれにでも取り付けられそうだと思っています。
(TTは未確認。)


A3だと、下のフットが、ハンバーのへこみのかど(外側)に当たる形になるので、ずれるととんでもない事になります。
そこだけ注意すればよいのかな?と思います。

自転車がボディに当たる事もなく、うまく乗っているんでちょっと関心です。


でも、ちょっと高いですよねぇ。
Posted at 2014/03/31 23:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記帳 | ニュース
2014年03月17日 イイね!

確定申告に行ってきました。

確定申告に行ってきました。

いつも最終日だなぁ(^^;;;

今朝まで伝票入力をしていて、朝4時に終わりました。
もっと計画的にやらないとなぁ。


税務署は、沢山の人が居て大賑わいです。

一番人が多い相談と作成会場にはいかなかったのですけどね。

人がひっきりなしに出入りしていたり、納税相談窓口では、大声でもめている酔っ払いが居たり・・・

まぁ、何とか終わりました。
もう少し見直して、修正する部分が有れば修正申告しなければなりませんけどね。

Posted at 2014/03/17 13:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2014年03月16日 イイね!

東京三菱UFJの偽メールが沢山。

東京三菱UFJ銀行の偽メールがたくさん来ていますね。

最近になってから5通ほど来ていました。

で、暇つぶしに、偽メールに付き合ってあげてアクセス。
とうぜんブラウザのブロックが出るのですが、無視(^^)

ログイン番号暗証、そして振込などに使う乱数表の取得が目的なんですよね。

で、2種類あるのが判りました。

乱数表を入力させる物と、入力されてさらに、乱数表のチェックをするつわものまで(^^;

一度入れさせた乱数表の中から数カ所指定してきて、その数字が有って居ないと、エラーを吐き出すやつです。

何度もおちょくら為の対抗なんでしょうね。
まぁ、面白いのでこちらも乱数表(偽)を作って対抗(^^;;;

ドメインが台湾の物と中国の物がありますね。
台湾の物より中国の物の方が、チェックが厳しいみたいです。


まぁ、少し経つと、HPも閉鎖されちゃうので、寂しいですが・・・


くれぐれも引っかからない様にしてくださいね。
乱数表をすべて入力しろなんて言う事はありませんからね。
Posted at 2014/03/16 19:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | パソコン/インターネット
2014年03月14日 イイね!

アンドロイド携帯の覚書。

通話専用のアンドロイド携帯と、iPhone5を使って居ます。

両方に050Plus(IP電話)を入れていて、アンドロイドの方は、WiFiが有る所でのみ、着信可。で使おうと思って居ました。

でも、アンドロイドの方は、30分とかほっておくと、電話が着信しないんです。
アプリの問題かとも思ったので、新しいアプリにしてもダメ。

アプリが自動で停止させられてしまうのか?とも思ったため、アプリを停止させないアプリも投入!
でも、効果は無し。

なんでだぁ??と思いながらネットを探し回って居たら、アンドロイドには、WiFiの自動停止設定が有るんですね!

・スリープ時には、少したってWiFiを停止する。
・充電時はスリープでもWiFiは起動しておく。
・WiFiはいつも動作させておく。

いやぁ、知りませんでした。(^^;

WiFiはいつも動作させておく。に設定変更したら、1時間ほっておいても、6時間ほっておいても着信できるようになりました。

アプリの取説に、こういう事も書いておいてくれればいいのになぁ。と思っています。

まぁ、何より。解決です。


外でつながらないときの電話はどうするのかって?

050Plusは、つながらないと着信メールが送られてくるんです。
どの電話番号宛に、どの電話番号から発信されたのかという内容で送られてくるので、すぐにわかります。

このメールは、iPhoneのプッシュメールに送られてくるようにしてあります。
留守電もあるので、留守電に入ればそのことも通知が来ます。

電話番号や、留守電の内容を見て、即連絡が必要なら、iPhoneをテザリングで起動して、アンドロイドを接続して折り返し電話を掛ければ済みますからね。

余計な電話を受けなくて済むと言う事にもなりそうです。

月に数回掛かってくる勧誘電話の為に家に電話回線を引いておくのはもったいないですからね。

Posted at 2014/03/14 15:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | パソコン/インターネット
2014年03月13日 イイね!

クレジットカードの保険会社より連絡。

先ほど、クレジットカードの保険会社より連絡がありました。

1月に渡航した時の、スーツケース破損の、保険金支払いの件。

航空会社のスーツケース修理業者に修理を出して、修理不能証明書をもらって、保険会社に提出したので処理が早かったですね。
月曜日に書類を送って、今日処理の連絡です。
まぁ、キャスターが外れた程度じゃなくて、ボディに穴が開いていた位の破損状況ですからね。
治しようもありません。

保険金は、1週間くらいで振り込まれます。1割の減価償却と、3000円の免責金額。


こういうのが有るから、有料でも海外旅行保険の充実したカードに入っている方がいいんですよね。

別に海外旅行保険掛けてたら、年間10万以上行っちゃいますからねぇ。


実は、これで、クレジットカードの保険を使うのは、3回目です。
あんまり使いたくは無いんですけどね。
前回が2年前で、前々回が5年前です。

Posted at 2014/03/13 11:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 旅行/地域

プロフィール

メインでアイ(HA1W)と、タウンボックス(U64W)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 678
910 1112 13 1415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

CVTF交換#11 ~工房内洪水発生w~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 20:17:40
トヨタの新車の納期は営業マン次第!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 19:15:49
6ヶ月点検(しっかりパック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:33:34
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation