2021年07月27日
昨日、アキバまで行ってきた。
東北道は浦和バリアで2車線規制。
おかげでで渋滞。
首都高は普段通り。
千円高くなったって、会社関係は関係ない。
私のは軽貨だから、関係ないけど、なんかぼうっとしてて、池袋で降りてしまった。
お陰で下道走って行った。
人が多少少なかったくらいかなぁ。
ヨドバシは人が本当にいなかったけど。
Posted at 2021/07/27 19:34:19 | |
トラックバック(0)
2021年07月19日
月曜日に行ってきた集団摂取場です。
場所は群馬県のGメッセ
受けられるのは、群馬県在住登録されている人で、県内全域です。
もと競馬場があった場所に建てられたコンベンションセンターです。
えきそばなので道は非常に混みます。駐車場も結構ありますが。
駐車場に車を止めて、会場内に。
1、入り口で体温測定と手の消毒。
2、問診票チェック、駐車券精算(無料)
3、入ってくる順番でレーンを分けられる。
4、レーンごとに待合室へ。
5、問診票、摂取券チェック、注意説明書を渡される。
6、待ち時間
7、一次問診服用している薬などの確認
8、待ち時間
9、医師による問診と説明、くすりなどの再確認。
10、摂取ブースへ移動
ここは、壁があって、小さい衝立と椅子があるブース。
摂取する腕が左肩だと、右肩を壁に向けて座る。
11、摂取する方を出している人がずらっと並んでいるとことろにキャスター付きの台を押した補助者と駐車を担当する担当者が、タイヤ付きの椅子に乗ったままゴロゴロとやってきて、次から次へと消毒してうっていく。
一人10秒から20秒くらい。
12、そのバッチでの摂取が全員済んだところで待合室へ移動。
13、待合室では、15分ほど観察ということで待たされて終わり。
効率よくうってましたね。
その後なのですが、2日目は、接種したところを触ったり押すと痛みが出る状況。
(触らないと痛みは出ない、動かして居たいというのもほとんどなし)多少微熱あり。若干だるさと眠気あり。
3日目は弱くなってるけど若干微熱あり。
摂取部の痛みは大幅改善。
通常のインフルエンザワクチンと変わらないですね。
まぁ、また何かあれば追加していきます。
Posted at 2021/07/22 13:33:28 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | 日記
2021年07月13日
今年の梅雨は終わってしまったような感じですね。
最近の雨は、梅雨の雨じゃなく、夏の夕立ですよね。
蒸し暑くなり、一気に雨が降り、気温が下がる。
これは、夏の終わりの夕立の雨の降り方ですからね。
夏はどうなるんだろう?
そのまま秋になってしまいそうな。。
あ、そうそう、うちの近くにコストコが出来るそうです。
コストコはあんまり安くないんですよね。
地元スーパーの方が安い。
隣の県の客を期待してるみたいだけど。。。
自治体は、どこの土地を開発して、いつまでに土地を引き渡す。と、発表しているけど、コストコ側は、出店計画はありませんと言ってる。
果たしてどうなるんだろう?
群馬には、取り残されたIKEA予定地がある。
IKEAの小さい看板があるだけで、年に数回草刈りだけしている土地。
IKEAは、予定はあるが、いつとは決まってないと言っている。
はたして、うちのそばのコストコも、IKEAの様に看板だけになるのだろうか!?
Posted at 2021/07/13 05:05:29 | |
トラックバック(0)
2021年07月13日
詐欺メールが増えていますね。
あなたのパソコンをハッキングして、貴方の様子を録画して、どんな映像を見てるか記録してありますのようなやつ。
ハッカーだと書いてあるのですが、ハッカーなら、持ち主の名前くらい調べられて、メールの頭に宛名くらい書けんのか?
と、思ってしまいますが。
それくらいデータを抽出できなくて、よくハッカーなんて、名乗れるなぁ。何て思っています。
昔、ソフト屋に入った時の新人研修が、ウイルスのような動きをするプログラムの設計でしたね。
一応、ワームさん作るのだと時間がかかるんで、木馬さん型でいい?と聞いて作ったですけど。
ウイルスチェックには引っかかりにくいのがいいなぁ。と、いうことだったので、多少引っかかりにくく小細工はさせてもらいました。
評価は、これちょっとやばいから作らんでな。というものでしたけど。まあ、良い評価だったとだと思っています。
まあ、ハッカーなんて、ウイルスチェッカーで引っかからないものを作ってなんぼですからね。
それくらい作れないと、そこそこのソフト屋とは認められないですし。
そんな時代にソフト屋やってた訳ですが。
だから、メールで詐欺とかのやつ、見ればこいつ、何処がハッカーなんだ?と思ってしまいます。
ハッカーならハッカーらしい技術があるところをチラッと見せなきゃ信用されないですからね。
それくらい出来るようになりなヨォ。と思ってしまいます。
なんで、詐欺もレベルが落ちてるなぁ。と、感じている訳ですが。。。
まあ、ソフト屋さんのレベルも昔より落ちてるんだろうなぁ。
(勿論レベルの高い人もいるとは思います。)
でも、詐欺の人のレベルが低すぎるのには、呆れるを通り越してかなしいとおもえてしのですが。。。
もっと頑張れヨォ!と、思ってしまいます。
Posted at 2021/07/13 04:51:49 | |
トラックバック(0)
2021年07月03日
いままで、安いしまぁ使えてるからいいかなと思っていたので、Lolipopを使っていたのですが、
管理系の問題もあるのでしょう。
ドコモからメールを弾かれる様になりました。
あそこは複数サーバー群からメールなども送る様なので、メールのドメインとIPが一致していないという理由で、ドコモのメールサーバーから弾かれる様です。
(なりすましサーバーとして。)
たまにフィッシングメールなどをチェックしてみると、Lolipopのサーバーから送られているものもあるので、そういう使われ方してるんじゃしょうがないのかなぁ。なんて思ったりもするわけですが。
相手のメールサーバーから拒絶されるメールサーバーじゃメールの役には立ちませんから、変えるしかないのかなぁという感じです。
こういう時に、iMAP4の欠点が出るんですよね。
メールで残しておきたいものが、iMAP4で受信しているので、メール本体はメールサーバーに置かれていて、ローカルにはそのコピーしかない。
iMAP4のメールサーバーを移動すると、メールの本体が移動しにくいので、めんどくさい。
さぁ、めんどくさいけどやるしかないかなぁ。
ドコモで拒絶されるアドレスじゃ、まずいですからね。
困ったもんです。
Posted at 2021/07/03 15:47:50 | |
トラックバック(0) |
雑記帳 | 日記