• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

乗ってきました インサイト

試乗してきたした インサイト (^_^

先に試乗に出てらっしゃる方がいらしたので、まずは店内の展示車両をじろじろと。
外観 とっても普通な車。
少し屋根が後傾斜で後部座席の頭上が狭そう。 私の座高で座れるかしら(-_-?

運転席のドアを開け、運転席へと。
視界を合わせるために シートを一番下に下げ、テレスコを一番手前に引っ張り出し、チルトを一番下 ・ ・ ・ ・ だとメーターがちょっと見難いので少し戻し。
ふむ、ポジションはしっかりと合わせられました。 い~んじゃない。
運転席からおりて後部座席へと。
乗り込もうとして側頭部を打ちました(;_;
ドアの高さが少ない(低い)ってのをすっかり忘れてました。。。。。
乗り込んでしまえば、頭上も問題無し(^_^
後部座席からおりて荷室へと。 乗りゃ~しませんが m(_"_)m
深さは普通? 奥行きも全長から見たまんま。 幅も全幅から見たまんま。

さて試乗です。
運転席に乗り込み、普通にエンジン始動。 音も何もとっても普通。
前記同様にポジションを合わせ、左右のミラーを合わせ、ルームミラーを ・ ・ ・ ・ 足りない。
昔乗ってたサイバーのCR-X以来 久しぶりにハッチ後端・下端の窓を見ましたが、ルームミラーの上下長さでは、後方視界を確保できませんでした。 私もポジションからでは、もう少し縦長なルームミラーが必要です(笑
駐車してあった場所からは バック(リバース)で走行開始。 左右ミラー、ルームミラーとも視界良好。 加えて リアカメラで視界良好。 挙動も良好。
前方走行?に戻り、普通に走行。
軽いですね。 やっぱ車重が軽いって 一つの秀でた性能ですよね。 気持ち良いです(^_^
CIVICと違って、載せるエンジンを 100psまで と限定してしまっているぶんだけ、重さを適当・適切なところに振り分けることができたのかしら? とっても軽快。
ハイブリット専用ボデーとしたことで、CIVICでは実現できなかったことが 価格以外にも実現できているかもしれません。

後足の挙動はGoodです。
前足の挙動は少し コツコツ と。 タイヤの影響もありまっしょうが、もう少しだけ しなやかに。 しなやかがコスト高になるなら柔らかでもよいです。 まっ、もしも自分が買ったら 好みなのに換えればよいだけですけれど。

交差点とかでの停止時の エンジン停止 と ブレーキ?コントロール は絶妙ですね。
ミッションがオートマチックの場合、どうしてもマニュアルに比べて 運転手がクラッチ操作できない分だけ 停止時の最後の最後に す~ っと停めることが難しいのですけど、このインサイトは見事な停止です。
どのみち気がつかない( おおらか or 下手 )な人は感じないでしょうけれども、停止時も気になっている人にといっては、普段の自分の車と比較して 「 お~ 」 って思うかも (^_^
. ※毎日 MT 乗ってる人は気がつかないですね。
試乗中、交差点毎に 停止までのブレーキ操作を色々と試しましたが、どー 騙そうと操作をしても、インサイト君は 問題ないところで絶妙にエンジンを止めていました。 変なタイミング(状況)でエンジンが止まってしまって困るなんてことは、勿論無いみたい。

青信号になって、ブレーキから足を放すとエンジン始動。
ちょっと始動ショックは大きいか?
運転手がセルを回して始動する時とは、なにかクランキングの仕方が違う感じ。 なんか 押しがけ して始動した時のような、エンジン と 始動させている何かとの一体感を感じます。 なんでしょね?
普段、右足の踵がアクセルペダルの下にあって、踵を軸にして左にひねってブレーキを踏んでる私。 だからブレーキを放すのとアクセルを少し踏むのとは とってもタイムラグが少ない( とっても自由かも )。
. ※ 1号機ででも、2号機ででも。
そんな私の ブレーキを放してのエンジン始動なのですが、いきなり前にでるでもなく、いつものクセでアクセルに足が乗っているにも関わらず急に前に出るでも無し。
ABW の制御にたまものでしょうか。 (勿論、CIVICのハイブリットでも同様ですが)

室内に気を移せば、
メーターは非常に見易いです。
タコも、スピード もみ易いです。 他の補助メーターも見易いです。
スピードメーターの中が、薄っすら緑になったり、薄っすら青になったりして 燃費情報を薄っすらと伝えてくれるのは良いですね。 昼間でも薄っすら具合が気持ちよいですけど、夜間はもっと気持ち良いかもしれません。 この薄っすら緑・青 Goodです(^_^

試乗してみた印象は とっても普通な車。
本田車の中でなら、Fitにしようか フリードにしようか インサイトにしようか、載せるもので選択できる1台ではないかと思います。
もしも私が インサイトを買うなら、革巻きステアリングが欲しいから L を選択して、スマートカードを付けて、一番安価なNavi付けて、リアカメラ付けて、一番安いフロアカーペット付けて 終わりかな。
ホイールは鉄っちんだけど、タイヤ幅はそのままでよいけど ボデーの面にあわせたいからOFFSETを合わせるためにホイールは別買いするから 鉄っちんでOKだし(^_^

ん~、なかなか良い車です。 きっと売れてくれるでしょう!
ちょっと私も欲しいかも 。 。 。 。 フリードと迷うな~
ブログ一覧 | 4輪 | 日記
Posted at 2009/02/08 20:14:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

微増
ふじっこパパさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

ヴェゼル名古屋オフ会 イベント詳細
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 20:46
私も見てきましたが,コスパはすばらしいと思いました。普通に欲しいです,2ndに。ただ,乗車人数は4人が常識的な範囲かと。フィットより荷物も入る印象ですし,欲しいです。ただ,2ndとなると保険に3列が欲しくなり,フリードなのかも(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2009年2月8日 21:17
私も 2nd に欲しいです。
荷台の下に、audio機器が詰めそうで 妄想してしまいます(^_^
でも、大きなTVとか、家具っぽいものとかを たま~に載せたくなるので、そんなことを考えるとフリードかなと(^_^;
2009年2月8日 22:50
こんばんは~

確かにブレーキ?コントロール は絶妙でした!
最近はきれいに止めやすいAT車も多くなったように思います。
コメントへの返答
2009年2月9日 18:37
きっと凝り性な人が設定したんでしょうね、ブレーキのロジック(^_^

プリウスに載ってるミッションとかと比較してみたくなりますね。
トヨタに試乗か ・ ・ ・ ・ ・
2009年2月9日 0:23
こんばんは。

確かに止まる寸前の自然さはMTのクラッチ操作に敵うものはないのかもしれませんね。アコードも止まる少し前にギヤがシフトダウンされているのが僅かですが分かりますもんね。オデッセイのCVTはそれがなかった様に思いますが、マウントが新しいからでしょうか…。

インサイトはその価格が素晴らしいですね。でもフィットとの燃費の差が気になりますね。プリウスよりもフィットの方がライバルになり得るかも…。
コメントへの返答
2009年2月9日 18:43
最後の最後に ブレーキを抜ければよいんですけどね。
ATだと抜いたとたんに前に出てしまうので なかなかこれが(-_-;

安価なNavi と カメラ を 付けて、200万円台の中(やや前半)で収まるんですからすばらしい!
( ちょっと麻痺してますが )

そういえば、私はエコ運転
葉っぱ 4つ半 でした(笑
2009年2月9日 0:34
私もひさーしぶりに自分の好みの運転姿勢取れるクルマに座ったような(^^;;

私ももし買うならLかなぁと思います。ただ、一番高いグレードのLSにだけフォグランプがつくというのはどーなのかなと思います。
ちなみにそれでフィットRSとどっちがいいかで悩むかもしれませんが、買う元手ないから考えなくていいことかもしれませんね(^^;;
コメントへの返答
2009年2月9日 18:47
フォグランプ。 使わないけど、なんとなく欲しいですよね(^_^;

RSだと MT を買ってしまう私。
そうすると、インサイトよりも 高額になってしまって(笑;
ハイブリットの MT って、低燃費への効果は薄いのかしら?

でも、というか、バッテリーの大きさが あれだけ小さいと、Fit にも載せられますよね、きっと。
そうすると、なんとなく、Fit にハイブリットを出さない戦力が いつまでのことなのやら ??? です。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation