• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月16日

ウロコ

昼、びしゃびしゃな道路を走って3号機は どろどろ。
日が傾く中、雪が降りしきる山中の自動車道を疾走。
結果がこれ ( 側面 )。


前方から見ると、


上から見ると、


突起の高さは5ミリ 以上。 長さは最高で10ミリ くらい。
判らないのは、何故か突起が前方に向かっていること。
何故でしょうかね (―_―?
ブログ一覧 | 北の別荘 | モブログ
Posted at 2013/03/16 17:52:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年3月18日 11:29
こんにちは!

以前、蔵王の樹氷についてのNHKの番組で氷は風上に向かって伸びていく様子を見ました。
水分を含む過冷却の空気が物の表面で結氷するようなんですが、そこに風があるとその空気が風によって物に叩きつけられて瞬時に凍り付き、それが持続して同じ風向きで起こる状態だと氷が風上に向かって伸びていくようです。

私も先日十勝川温泉に行った際、帰りに路面の雪解け水を跳ね上げながら吹雪の中を走った後で、車体側面に同じようにウロコがたくさん出来てました(^^;)
コメントへの返答
2013年3月19日 19:30
こんばんわ。

あらまぁ、
凍るときは 風上に向うんですか。






うろこ。 翌日、ドアを開けたら ガサッ っと、ごっそり落ちました (^_^

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation