• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月09日

キャロル _ Sモード

Recaroを載せた キャロルちゃん。
本日、150kmほど走ってみました。

一晩の睡眠学習で、着座位置への違和感は薄れておりました。
あらためて、着座位置が数cm低くなったことによる

メリットは、
① 右ひじを ドアの肘掛?に ちゃんと乗せられる。 ( 純正シートでは とどかなかった )
② 左手が、肩を下げなくてもサイドブレーキのレバーを握れる。
③ 寝起きでも、天井に髪が擦れない。

デメリットは、
① 左Aピラーでの死角が広くなった。
② ハンドル位置がとにかく高過ぎ、角度も上向き過ぎ。

ハンドル位置が洒落にならないです。
両腕がハンドルにぶら下がる感じで、かなり疲れるし、くるくる とは回せない。 こりゃ危ない。
チルト機構が欲しい ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ マジに下げる方法を試さないとかんな (-_-


さて、
視線が数cm下がるだけで、意外な物に気が付きました。

走りながら なんだこのボタン?

押してみたら、なんか点いた。



あ~、 なんだ ・ ・ ・ ・ ・ あれっ (-_-;

納車の時に、取説には一通り目を通しましたので、この型のキャロルの一部AT車に Sモード が設定されていることは認識しておりました。
ただ、ミッションの種類が MT ・ CVT ・ AGS と多く、さらに グレードによって パドルが付いたり なんやかんやと 随分なバリエーション展開なもので、4WDの最廉価グレードである 私のキャロルのミッションには Sモードは無いものだと思い込んでおりました。

で、Sモードに入れてみると、
① 走行中に エンジン回転数が 1000rpm 以上も 跳ね上がる。 そして下がらない。
② ゼロ発進時でも、エンジンの回転は 随分と高い。
③ アイドリングストップが 解除される ( 機能しない )。

力強い加速ができるかといえば、ちょっと (^_^;
でも、減速はけっこう力強い。 その面では 役立つっぽい。
一番のメリットは、アイドリングストップが 解除される ことですね。
街中で 「 エンジン止まってほしくない 」 って時は、ポチッ とボタンを押すだけで OK。
右手で押す アイドリングストップ機能 ON/OFF ボタンよりも、左手で押す Sボタン の方が、距離として近いです。 姿勢の乱れを小さくして押せるのは 左手でのSボタン の方です。
ついでに、一応は発進加速 ( 出足 ) は ノーマル よりも Sモード の方が早いはずだし (^_^


にしても、4週間も 気が付かずにいるなんて ・ ・ ・ ・ ・ モード切替ボタンが シフトレバーに付いている AT車を乗ったが 久しぶりってことで納得しよう 。 。 。
ブログ一覧 | 軽自動車って | 日記
Posted at 2016/07/09 21:03:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社に出勤する前に・・・
彼ら快さん

梅雨入り前に 2
F355Jさん

MTB2025に参加しました〜♪
shumikaPPさん

カロ〜ラ
バーバンさん

幌に多水が溜まって😅
mimori431さん

今朝は電車通勤でした~!
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年7月10日 14:08
こんにちは~。

Sモード、ギヤリングの狭い軽のNAだと意外と活躍の場がなさそうですね(~-~;)。

そんな中アイドリングストップのカットに使えそうとは(笑)。でも、停まるたびにON-OFFするよりは、押しにくいけど最初にカットしておけばずっと機能が継続する専用ボタンを使う方が楽ってことはなさそうですか?(~-~;)
コメントへの返答
2016年7月10日 15:08
こんにちは。

ないですね。 Sモードに切り替えても
「 だから何 (-_-??? 」
って感じです (笑

基本は、せっかく装備されている アイドリングストップ機構を利用したいです。 燃料消費をケチりたいですから (^_^
事前にエンジンを止めたくないシーンって、
・ 踏切の手前、
・ 混んだ交差点での右折待ち、
・ あまりに暑い真夏、
・ 極寒の真冬の夜中
くらいですから、Sモードにする頻度は低いと思われます。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation