• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月06日

除雪・排雪という自治体からの委託事業

降雪エリアの地方自治体では、冬期間の 除雪・排雪 の旗振りも大切なお役目。
自らが 装備 (重機) ・土地 (雪処理場) ・人員 を持っている場合も若干分はありますが、大半は民間への委託となります。
仕様 ( 契約内容 ) は様々なのでしょう。
1シーズンで幾らの丸投げもあれば、1シーズンで出動回数固定で幾らというのもあるそうな。
以前には何cm以上の降雪で出動してそれが1回あたり幾ら、総額は ( 大人な範囲で ) 青天井 というのもあったらしい。
右に倣えが好きな世界だから、多種あった仕様も今ではおおよそ統一されているとは思われますが、その実態は春先に公開される各所での入札情報を収集分析してみれば明らかになる。。。

仕様によっては、
シーズン総降雪量が多ければ、請負業社が赤字になったり、逆に黒字になったり。
シーズン冒頭に張り切り過ぎたら終板で予算が足りなくなって自治体担当者が青くなったり、請負業社が気を使って前半にセーブしたら後半に降らなくて業社が青くなったり。

請負業社もね、人を雇用している以上は仕事をさせずに給料だけ渡すってわけにはいかないんだそうで、請け負ったエリアの作業日程を日々修正しているんだそうです。
別に、人を拘束しているのは事実なのだから、出動が無かったら無かったで、そんなん関係無しに月給制で決まった給料を出せばOKだと思うんですけどね。 ブラックな業社では、日当制にして出動回数が減れば人件費が浮いた分だけ会社の儲けが増えるなんて言ってるとこもある (-_-メ
地元自治体の予算なんだから広く薄く多くの住民に直接還元されるのが正しいと思うし、零細企業の経営者の懐に入る分が多くなるような仕様は間違えていると思う。
でも、御上は雇用形態にまで口は出せないもんね 。 。 。
( 勿論、自治体からの仕事でなければ好きな様に儲ければいいんだけどね )


で、御上の噂話は置いといて、
大晦日には こう↓だった我が家の裏は、



昨夜には こう↓なりました。

雪壁が無いのでサイドブレーキターン(180°)を失敗すると電柱や隣家の壁に突っ込んで危ないね。
初心者コースではなくなってしまいました (笑


大晦日から今朝まで、舞いはしても降り積もってはいない雪。
なもので、降った雪を除雪するって作業が無くなって ( 全部やっちゃって )、代わりに歩道と車道との間に積み上げた雪山の排雪が行われました。
車で右左折して合流しようとしても、雪山で見通しがきかなくて怖かったのが 夏場と同レベルに解消されました。 降雪量が多いと除雪に時間をとられて なかなか排雪はしてくれない。
なので、降雪が少ないと助かります (^_^

これであと1週間 降らなかったら、仕事がね~よー雪降ってくれよー って嘆きが聞こえてくることになるのでしょう。
でも、あと1週間なんて無理な願いで、確実に降るのでしょうねぇ (;_;
生活者としては降らないにこしたことはないんですけど。。。
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2017/01/06 08:02:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年1月7日 19:49
こんばんは。
こちらは自治体が重機を用意して貸し出す
バージョンもあったと思います。
除雪のために、わざわざ重機を
レンタルしても出動回数がなくて
真っ赤真っ赤とならば、
請負業者もいなくなるのは当然でして
もはや、進んで請け負う業者は
いないと思います。

公共事業の指名の評価加点にも
なるはずですが
もはや背に腹は代えられないほど、
地方の建設業者は弱っております。
あと、ベテランのオペレーターさんの
高齢化により、まともな除雪が
できない状態も見受けられます
(白馬なんかは 高速道路並みに綺麗に
除雪されますが・・・)

降雪量により 塩カル、除雪と分けてみたり。
まあ
そんなことで悩んだ時期もかつてはありました、
という昔話でした。失礼しました。
コメントへの返答
2017年1月7日 21:52
こんばんは。

えっ、そんな優しいバージョンもあるんですか。

確かに 人間の力が及ばない 空模様が相手ですから覚悟は必要ですよね。
赤字覚悟で臨まなければならない仕様なら、請け負う業者も なかなかいないですわね (-_-


建築業者の低迷が、雇用の受け皿を浅くしている実態は、北海道も同様です。
オペさんの高齢化は、私も実際に目の当たりにしていますので、悩ましいやら 恐ろしいやら (-_-;

誰かに除雪はしてもらえないと 生活できないのが実際ですし、困った課題です。
冬が温かくなって 雪が降らなくなれば解決ですので 温暖化を応援したい気持ちになります。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation