• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月13日

そろそろ気になりだすタイヤ交換 _ 2

> 今月はまだ道東往復に行っていないのだけれど、昨年の10月はどんなだった?
> 10月30日 のブログでは、しっかり雪の上を走ってる (-_-
 . ↓ . ↓ . ↓ . ↓ . <昨年10月末の画像>

> 昨年同様であれば来週末には雪が降り、
> それ以降は 道東へ行こうと思うなら タイヤ交換は必須であろうと。。。。。

そうだ、
今日はまだ 10月13日。 上画像は昨年の10月29日 or 30日 のもの。
だったら道東へは明日にでも行ってしまえば 雪の心配はいらないじゃん (^_^v

念のため、気象庁の 最新の積雪量を視る。

ほぼ全域でゼロだけど、遠軽に1cmが記録されてる (-_-メ
遠軽は 上の雪道画像 のエリアを抜けて山を下りた先のエリア。
とうことは、観測なんてされていない 上の雪道画像 のエリアは、
既に早朝は凍結なり、軽い積雪なりがあっても まったく不思議ではないということ。
駄目じゃん、たとえ明日でも夏タイヤではクラッシュしてしまうかもしれないじゃん (;_;
そこから数キロ走ったり、数時間経ったりしたら、凍りも雪もいっさい無かったりするんだよね。。。


あきらめて早々に、1号機のタイヤ交換をしようと決めた。
で、思い出す。
今年の5月に車庫から1号機を出した際、

何故か前輪が2本ともに ペッタンコ になっていたのでした。
その時点で圧を測ったら、後輪は 2.0kgf/cm^2 以上を保っていたのに、前輪は 1.0kgf/cm^2 にも足りないくらいまで下がっていた。

ということは、交換して早々に長距離を走るのは危険かもしれない。
まずは、物置から 冬タイヤを出して圧を確認。
ん~、5月に 2kgf/cm^2 以上にエアを足してから保管し始めたのに、5ヶ月経って
4本中の2本が 1kgf/cm^2 未満にまで下がってしまっている (;_;

とりあえず、 4本ともに 2.4kgf/cm^2 に揃え、 タイヤ交換をすませ、 50km ほどを 1時間かけてゆっくり走ってきた。
夕方に圧を確認して 2kgf/cm^2 を下回っている様なら、そのタイヤはあきらめましょう (;_;

駄目だったら、インドネシア産のスタッドレスでも試しに履かせてみようか?
ブログ一覧 | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
Posted at 2017/10/13 12:45:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

2りんかん
THE TALLさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation