すっかり 2輪の人達が 遠出モードになっている様子。
平日でも
雨が降っていない日は、幹線道路を走っていると 単独~8台群 くらいの2輪とすれ違います。 「
北海道に梅雨は無い 」 なんて都市伝説みたいなものを未だに信じているらしい道外組は、雨の中でも走ってますけどね (  ̄▽ ̄;
大量の荷物を後部に積み上げて走る方々は、今年ですら 4~5月時点でいましたから、自粛が緩和されてからは増え続けるのでしょう。
それら中に、私には意外だと感じられるのですが、
ホンダ ・ GROM

とか、
カワサキ ・ Z125 . . . . . . . . [ ↓ は2020年型 ]

とか,
ヤマハ ・ トリシティ125
とかを けっこう見かけます。
ホンダ のと カワサキ のは MT だし、小柄で可愛らしい (^_^
ヤマハのは AT な上に 大柄だけど、その独特さに目が行ってしまいます。
けっこう、125cc が走ってる。
中速車という枠が無くなっていることだし、125cc に魅かれます。
それに、
大型車は多量に走っているけど 大きな団体でつるんで走っている傾向に感じられる。
400ccくらいまでの昔でいう中型車は、2~3台で走っている傾向に感じられる。
125cc は、単独で走っているのを目にする。 私はそんな 125cc の世界観にも魅かれる。
※ あくまでも傾向であって、全てではありません。
一方で、欲しいなと思うと必ず浮かぶ疑問がある。
2輪はヘルメットが必須だよね。
30km/h くらいなら さほど気にならないけど、50km/h くらいも出すと 虫ですら かなり痛いのは学生時代に経験している。 だから ヘルメット が
自分のためだけにですらも 必要なのは認識している。
でもそうすると、
2輪 と 3号機 ( ロドスタ ) を比較したら、爽快感とか 軽快感は どっちが上なんだろ?
駆動していないと倒れてしまう不安定さに付随して得られる 爽快感 や 軽快感 は理解する。
ボデーが小さいことに付随して得られる 軽快感 も理解する。
ロドスタは重い。 でも、ノーヘルで不安は無い。
となると ・ ・ ・ ・ ・ どうなんでしょ (-_-???
ブログ一覧 |
本当に独り言 | 日記
Posted at
2020/07/03 06:09:20