• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月17日

大雪 & 吹雪 から一夜明け

北海道の広い範囲で悪天候だった前日から一夜が明けた。
でも天気予報は まだ要注意 と言っている。
がしかし、我が家の周辺では朝から晴れていた。
晴れてるなぁ。 だったら やっぱ 向かうよね (^_^
とはいえ、
山の中で 大型除雪車 とすれ違う事態は避けたい。 すれ違い様の無い状態で無理やりにすれ違えても、3号機 ( NBロドスタ ) ではそのままスタックして動けなくなってしまう気がする。 除雪車も街中やその周辺の除雪を終えてから山へ向かうのだろうから、しばしの待機 (-_-
通勤通学時間が過ぎた頃まで待ってから、出発。

微妙だけど 晴れている (^_^

左側に余裕を開けてはいないのだけれど、センターラインを踏み越えてしまっている。
かなり右寄りに除雪されてるんだよな。。。



さて、ここいらからは民家が無いエリア。
まだ本格的な山道ではないが、かなり路面は い~感じ (^_^




スタッドレスタイヤは、その銘柄によって 最適温度が設定されているのだと思う。
路面 ( 雪面 ) にも、もの凄く滑り易い状態と あまり滑らない状態とがある。
その双方が絶妙に噛み合うと
真冬でもでFRで大丈夫なんじゃね (・_・?
という勘違いをさせてもらえる状態になる。
そんな、1シーズンに何時間も無いであろう絶妙な状態に出合った (^_^v

信じられないくらいに 喰い付く。

カーブでも直線でも、上りでも下りでも タイヤと路面が接している感触が伝わってくる。

国産まっとうなタイヤメーカーのタイヤで最弱だと思われる TOYO GARIT G5 が、信じられないグリップを発揮していた (笑
今日は最高だ (^_^v
と思っていたのだが、本格的な山道へと入ったら 除雪が甘かった( ̄_ ̄;
10cm弱だと思うけど、路上には除雪されていない積雪。
そして、タイヤ痕が基本 3本 しか無い状態。 最低4本は必要だろう (=_=
まだ暗い早朝に走ったクルマが、道の真ん中に寄って走り抜け、対向車側も同様に・・・。
さらに後続車も自ら新規を開拓せずに 残された跡をなぞるだけで通過したらしい ( ̄▽ ̄;

同じことができる程、私には勇気が無い。 比べれば ずっと臆病。
そもそも、カーブの途中で対向車が見えてから避ける技量なんて持ち合わせてはいない。
少なくとも、左に寄せることが可能なら ( 見えないけど ) センターラインよりも左側を走っていないと不安でたまらなくなる。
だから、左の雪壁に寄せて走る。
そうすると、左側のタイヤ2本は 少し吹き溜まりになった分厚い積雪の中だし、右側の2本も轍の間に積まれた雪の上。 積雪からの抵抗が大きいから舵輪の動きが止まることはない。
12時を起点にすると、最少でも11時~1時 の間でこちょこちょ動く。
最多で 9時~3時の間を ふんふん と忙しく動く。
もし、9時~3時を越えたらそれは横を向いているはずで、対向車がいたら板金屋さん行き。
雪道を走っている実感がもの凄く有るけれど、風景を見る余裕が無いほどに忙しい。
なわけで、画像は無し。

道幅の広い生活道路エリアまで来たら、綺麗に除雪さてていた。

まるで 白い舗装道路 のようだ。
ようやく、ボンネットの雪が融け始めたね。
振動でも落ちない、凍って貼り付いた雪がようやく。
1時間以上も走っていて、エンジンルームの熱が やっと外面にまで伝わった(笑



そして再び、本格的な山道の第2部へと ・ ・ ・ ・ ・ あれっ(-_-?
もの凄く綺麗に除雪されている。

昨シーズンは 一度もこんなに綺麗に除雪されていた事は無かった気がする。
途中で工事をしていて、大型10輪車が走行することを前提に除雪されたのではなかろうか。
だったら、どこで10輪車に出くわすか分からない (0_0;
慎重にならざるを得なかった・・・・。
が、1台も出くわすことなく山を下りた。。。



なんだったのだろう ・ ・ ・ と思いながらの ホット珈琲。

12月は全ての紙コップが いのかと思ったら、違うんだね。

早朝にみた天気予報では、
この時間に ここいらでは降雪の中のはずだったんだけど、降ってない。
駐車場のクルマを見ると、

左のが従業員さんのクルマで、右のは客のクルマであろう。
以前、バイトさせてもらおうかなんて思って見てみた求人によれば 朝番は午前8時~ だったから、まだ8時過ぎには若干の雪が降っていた様子。 コンビニで30分以上も長居する客は少ないであろうから、ここ30分は降っていない。
ということは、雪が降る可能性は過ぎ去ったのかしら (^_^



自宅へと向かっている途中、あと30分で帰り付けるって頃に視界が悪くなりだした ( ̄へ  ̄
赤い下矢印 標識がある道は大丈夫。

一番手前のは見えるよね。

奥のを拡大すると、ず~っと先まで連なってくれている。 ありがたい m(_ _)m




どんどん視界が悪くなっていった。
しつこいけど、デジカメで撮ると肉眼よりも視界が良く写る。
私の目では、車道の両側に有るはずの小さな ( 積み上げられた ) 雪山はほぼ見えていない。

下矢印 標識を信じて進んでいる状態。
無いけれど、万が一に途中にシケインが有ったら終わる。。



下矢印 標識が無くなってしまった ( ̄◇ ̄

まだ幽か私の目でも 両側に有るはずの小さな雪山が見えている ・ ・ ・ ・ ような気が・・・。
その小さな雪山の膨らみが歩道との境目だったりすると、本当に小さな 凸 なんだよね。
何かが見えている気がするのは気のせいかもしれないと思ったり 思わなかったり。。。



もう な~んにも見えていない(;_;

辛うじて、電柱らしき物が見えていただけ。
止ったら、後続が来ていたら追突されるだけだから 止まれない。
なんとなくで前へ進むしかできない。
まだ何kmも このまま直線だと知っているから まぁまぁまぁ。
自宅まで あと15分もあれば辿り着ける。。。

気が早いけど、春はまだかいね(笑
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2020/12/17 06:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

プチドライブ
R_35さん

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2020年12月17日 12:40
春は・・・
きっと来ます。(笑)
コメントへの返答
2020年12月18日 5:33
是非、
来年も春にきていただきたいです(^_^
でも、春の訪れが寂しく思えるほどに穏やかな冬にもなってほしいです。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation