2021年07月31日
そんなことを本当にやってしまうんだという話を3連発で ・ ・ ・ その3話目
このあいだの道東往復での目的地で聴かせていただいた話です。
目的地での方は、ご高齢ですけど楽隠居はさせてもらえない職業で、仮に半分隠居でも働き続ける事を その道を望んだ時から決定づけられる職業なのだとのこと (=_=;
今でもクルマを運転して、既に遠くへは後進(こうしん)に道を譲っているものの 近場は自らの役にかしていらっしゃいます。
クルマは2台 ( スズキの軽 と トヨタの最新エントリーモデル ) を使い分けておられます。
がしかし、笑い話としてお聞かせ頂いたものの、
ちょっともう流石に・・・・
というお話の3連発。
< 3話目 >
トヨタの最新エントリーモデルで出かけた日の事。
日が暮れてしばらくしたら、ご近所さんが
「 ライトが点いてますよ 」
と教えに訪ねてきてくださったとのこと。
確認をしに行くと、確かにヘッドライトが灯っていた。
そして、エンジンがかかっていた・・・。
最近のクルマはスマートキーが普及した。
エンジン始動後にスマートキーを携帯したままで車外に出てもエンジンは止まらない。
加えて、ライトもAutoが普及した。
日中にエンジンを切らずに車外に出て、そのまま自宅にこもってもエンジンは止まらず、暗くなるとヘッドライトが自動で灯る。
ガス欠になるか、オーバーヒートで焼け付くかしない限り、エンジンは回り続ける。
ついでに今時の低燃費も、長時間のアイドリングに寄与する可能性を否定できない?
アイドリングでの燃料消費量は、今も昔も大差ないかな?
そうは言っても ・ ・ ・ ・ ん~~~~
クルマから降りた時に エンジン音が気にならないことにはねぇ。
ハイブリッドだしなぁ ○| ̄ |_
だけど、どう対策したら防げることなんでしょうね?
一定時間のアイドリングが続いたら、エンジンを自動で止める?
でもそれが誤動作したら、吹雪の中で運転手の自覚が無いままに凍死って可能性も。。。
どうすればいーのでしょ???
ブログ一覧 |
本当に独り言 | 日記
Posted at
2021/07/31 05:04:33
今、あなたにおすすめ