• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月31日

冬タイヤって どう作ってるの?

既に2号機 ( DJデミオ ) を冬タイヤに履き替えた。
なので当然、まだ雪も無い道を冬タイヤで走っているのだけれど、
毎年、タイヤ→タイヤ でも タイヤ→タイヤ でも、履き替えた早々はタイヤが換わったことに体が慣れていないくて、強くタイヤの印象が残る。

昨年までは、
で、タイヤの接地面が少なくなったことを舵の軽さとして体感していた。
215/45 から 185/65 に換わったんだから、そりゃ軽くなる。
それ以外は、大差は無いと感じていた。
勿論、
路面に接する面が柔らかいのだから それは感じるし、
凍結路面で役割をはたしてもらわなくては意味が無いので、乾燥したアスファルト路面なんぞで無駄に削ってたまるかとの想いで慎重に走らせるから面倒だとも感じていた。

今年は、
あれっ、何だか走り易い(-_-;
と感じてしまった。
夏タイヤである SEIBERLING SL201 よりも、
冬タイヤである BLIZZAK VRX2 の方が走り易いぞ・・・・。
勿論、無駄に削ってたまるかとは思う。


さて、
夏タイヤ も 冬タイヤ も、内部の基本構造に大きな違いは無いと推察する。
ただ、冬に性能を発揮させるためには、夏なら誤魔化せる部分を排除していかなくては成立しないのではないかと思える。それは路面に直接に接する部分は勿論のこと、路面には直接には接しない内部構造にも言えることなのではなかろうか?
例えば、
SEIBERLING SL201 に使われている内部構造に、 BLIZZAK VRX2 の表皮を纏わせたとしたら、 " 北海道東北エリアで最も売れているスタッドレスタイヤ " などと宣伝できる BLIZZAK レベルの性能を発揮させることは難しいのではないかと思う。
それは、
同様に安価な ecopiaシリーズ や Playsシリーズ
でも無理なのではないかしら?
高額な REGNOシリーズ や POTENZAシリーズ
なら可能なのかもしれない。

冬タイヤは高額だ。
たとえ高額でも、冬道を知っている者なら出し惜しみは怖いと感じる。
だから高額でも買う。
でも、
なんだか今回、高額であることに納得してしまった。
高額なタイヤはちゃんとしている ( ̄▽ ̄;
外側は勿論、内側もちゃんとしている。

ただし勿論、
路面に接する部分も間違いなく重要なことは、
3号機 ( NBロドスタ ) に、当時でも型落ちまくりだった新品の
TOYO GARIT G5
を2シーズンも履いた私はよ~く知っている(笑
あれは凍結路面を走るには無理があった。そして、あれが他の冬タイヤに劣っていたのは内部構造ではなく、純粋に冬タイヤとしての部分だったと思う。。。
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2022/10/31 05:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation