1号機 ( Euro-R ) が車検整備へと出ていたわけですが、ようやく帰宅 (^_^
数回のパーツの取り寄せに時間がかかったからなんだけど、要した期間は、3週間と数日。
3週間も手元に無かったことなんて、もの凄い久しぶり (;_;
搬送車から下ろすためにエンジン始動 ・ ・ ・ ・ 静かに低音が響く。

それにしても、この19年間でこの Euro-R が搬送車に載ったのは、何回目だ? . . 基本は車検整備の度に載っているし、なんやかんやと修理もあったから、10回を軽く超えているのは間違いない。 ただ、自動車ディーラーのではない JAF や 修理工場 の搬送車に載ったのは ・ ・ ・ 1回? 2回?
こんなにも積雪が遅くなると思っていなかったから、既に任意保険を冬眠モード ( 対人の最小金額のみ ) に切り替えてしまったんだよね。 なので、せっかく戻ってきたのに走らせることができず、搬送車から下ろした早々に車庫へと。
バックで車庫へと入れていると、開けたシャッターの向こうに 雪虫 が舞っていた。
毎年、雪虫は 初雪が降る少し前に飛んでいるのを見かける。
今年はもう初雪は降った。
初雪の後に 雪虫 を見たのは生まれて初めてだと思った。。。
あっ、
ガスを満タンにしていない( ̄□ ̄

保険が切り替わる前に 車検整備から戻ってくると思っていたんだった。
ほぼ無保険だから、ガススタンドまで走らせるのすらリスクがあるもんな。
タンクは大丈夫だと信じて越冬させるしかないなぁ・・・。
早くとも来年の4月上旬までは冬眠。

それまでは、3週間に1回くらいエンジンをかけて暖機。
そして、暖機の度に車庫からまっすぐ前方に5mくらい出て、車庫内とを2往復くらいする。
まるで
短いレールを貰って引退したSL みたいな生活が始まった。
融雪剤を恐れないのなら、冬眠も不要なのだけどな ( ̄_ ̄;
車庫から出て気が付いた。
雪虫 だと思っていたのは、雪 だった。
晴れ間も見えるので、そうそう積もりはしないとは思う。
でも、
雪の前に帰宅してくれて良かった。
3週間は長かったので、随分と色々考えてしまったけれど、
そばに居ると、やっぱり好き (^_^
ブログ一覧 |
CL7 _ [ 備忘録 ] | 日記
Posted at
2022/11/28 06:45:16