• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月07日

軽トラのペダルを考える( ̄へ  ̄

昨日から大荒れの天候が続いておりますが、なんと今朝の最低気温は +15℃。
異様に暖かな夜だった。
一昨日の朝は氷点下だったというのに、このままだと今年の冬も寒暖差が大きくて過ごし難い冬になるのだろうか?
いっそ、暖かいなら暖かいで、春まで雪が積もらないくらいな冬にしてほしい (-_-


さて、
4号機 ( 軽トラ ) では、文字にしても言葉にしても恥ずかしい ヒールアンドトゥ が踏めない。
べつにいーや と思っていたんだけど、冬道を思うと踏めた方が安全だよな . . . と。

じっくり観察してみた。
撮って眺めてみると、こんなん。

広々としたペダル周辺である。
タイヤハウスが画像より手前にあるから、アクセルペダルも車体の右端に寄ることができている。 キャブオーバーに分類されるレイアウトの利点だね (^_^v
フットレストが無いけれど、そもそもが脚 ・ ・ ・ ・ ・ なんて呼ばれる部位なんだろうね? 運転ポジションは、膝から足首までの部位の角度が立っているので、フットレストがクラッチペダルの左にあったとしても、それを踏み込んで体をささえるなんてことはできない。 運転中は自然と左足は床を踏む角度に膝が曲がっているのだから、膝を伸ばして何処かを踏みつける方が不自然な体勢になってしまう。
クラッチペダルとブレーキペダルが不自然なほどに間隔が開いているけど、誤って 操舵軸のカバーを踏もうとしないためなのかもしれない。 間に挟まって抜けなかったら一大事だもんね(笑


問題なのは、ここ . . . . この関係性。


ブレーキペダルの踏み板が大きいわけではない。
アクセルペダルの踏み板が異様に小さいのである ( ̄_ ̄;
高さは、ブレーキペダルの方が高い ( 手前にある ) ように見えるけど、これは踏んで何処のあたりから効き始めるかによるから、この状態で見てもなんとも判断できない。


ついでに、この、アクセルペダルの角っこ。

わざわざ 角っこを 削ってくれてしまってある。

何度も書くが、私の足使いでは、右足の踵はアクセルペダルの下方になる。
アクセルペダルを内股になるでも外股になるでもなく、真っ直ぐに踏む。
ブレーキを踏む時には、踵は床にそのままで、右足を左に捻って踏む。
その際に、ちょうど削られた ここ に右足が すか っと抜ける。
それは使い勝手としては良い。
良いのだが、妙なのである。
これまでの歴代1~3号機での運転に比べて、なんだか妙なのである。
アクセルペダルの角っこが削られていないと困るようなことは1台も経験したことが無い。
何故だ???
庭で、自分で足もとを覗き込みながら あれこれ足を動かしていて気が付いた。

そうか、アクセルペダル じゃないんだ。
最も妙なのは、ブレーキペダルなんだ。
いつも通りにブレーキペダルを踏むと、右足の爪先が ブレーキペダル踏板の ぎりぎり上部を踏んでいた。 だから、文字にしても言葉にしても恥ずかしい ヒールアンドトゥ がを踏もうとすると、アクセルペダルの踏み板に足が届かないんだ。
要は、こんな風に ブレーキペダルを上に延ばさなければ、歴代1~3号機と同じ様には運転できないのである ( ̄□ ̄;


そうと判れば ・ ・ ・ ・ ・ 市販のペダルカバーをネットで探した。けれど、ブレーキペダルのカバーは、横に広がるっぽい品はあるが、上方に延びる品は無かった。。。
面倒なことが判明してしまった( ̄▽ ̄
ブログ一覧 | Super Scrum Truck | 日記
Posted at 2023/11/07 06:34:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライビングシューズの底が擦りきれ ...
hiro.33さん

燃費の良い運転 = 安全運転
AP1 VGSさん

左足ブレーキングへの道
みき@すばるさん

微調整…。
Y.エリクソンさん

INFINITIのペタル…装着
desertdogさん

この記事へのコメント

2023年11月7日 6:51
おはようございます
コメント失礼します
まさか?軽トラでヒール&トーをやる?ですか(笑)
ウチの軽トラはハンドリングのフィーリングが合わず?
心が折れてしまい!そのままですね~(汗)
コメントへの返答
2023年11月8日 6:37
おはようございます。

やらないと、挙動が安定しない気がします。
2H でなら問題がなくても、
4H で走らせている時にはシフトダウンで とっ散らかってしまう気がしています (;_;

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation