• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月16日

電卓

私が小学校2年生の時に親がカシオミニを買ってきた。勿論、私用ではない ( ̄▽ ̄;
初代ではないかもしれないが、確かこんなやつ。

それまではAC100Vに挿すためのコードが付いていたものが、単3乾電池を入れるだけで使える便利な電卓となった。当時はTVでCMを流すほどに画期的な製品だったらしい。
おかげで私は小学校2年生から、宿題に電卓使っていた。
あくまで、電卓 である(笑


さて、
18歳になろうかという時に、講義で関数電卓を使うから準備しておけとの指示を受けた。
買ったのは、馴染のあったカシオの関数電卓。
でも、
講義が始まって知ったのは、多数派がシャープの関数電卓だったという事実 ( ̄□ ̄
もっとも、
爺婆が受けるパソコン教室やスマホ教室ではないのだから、誰かに電卓の使い方を習うために電卓が必要だったわけじゃない。あくまでも電卓は道具の一つ。必要な機能さえ備えていればメーカーはどこでも関係無し。 少数派だからといって不都合があるわけではなかった。
在学中にプログラム電卓も買ったけど、私は一貫してカシオ派だった。
メーカーはどこのでも関係無しではあるけれど、カシオとシャープとでキー配置が異なることもあって、どんどん カシオ しか使えない体になっていった。。。

卒業して就職をしても ・ ・ ・ ・ というより、就職をしてからの方が関数電卓を手放せなくなった。何をするにしても一応は簡単には手計算をするから、関数電卓が無いと話しにならなかった。
ちょっと意外だったのは、カシオ派とシャープ派の他に、ヒューレット・パッカードが一大派閥を形成していたこと。 借りてみたが、違い過ぎて四則計算すらままならなかった (=_=;
18歳から使っていた関数電卓が20年近くで壊れてしまい、再びカシオの関数電卓を買ったが、微妙にキー配置が変わってしまっていて使い難かった。その当時はカシオでも2パターンのキー配置が併売されていたようなのだが、私が慣れ親しんでいたキー配置が少数派になってしまっていたらしい。それを知ったのは買った後でのことだったので、以前ほどには電卓に頼らなくなっていたから買い直しはしなかった (;_;


さてさて、
前置きが長くなってしまったけど、
北海道に戻ってから関数電卓なんて必要なくなったな
なんて思ってしまって、寂しい やら 懐かしい やら ・ ・ ・
そんな気持ちで カシオのHPを見て . . . . 驚いた (0_0
なんじゃこりゃ( ̄□ ̄



昔には無かったキーまで存在している。



もはやこれは、電卓なのか???


そっかぁー、今時は こんなんを使いこなせないと仕事にならないんだね。
自分が老いたことを実感するわぁ ( ̄_ ̄;
なんか、
メインフレームが衰退をし始め、WSが台頭してきた頃の記憶と重なる。単にツールなのだから仕事そのものは変わらないんだけど、衰退していく方に固執していると仕事にも支障をきたす。

たかが電卓なんだけど、
最新のは手に取っても使い方すら解からないんだろうな(;_;
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2024/02/16 06:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ダンク・ピンチ・・・(┬┬_┬┬)
ダブルウィッシュボーンさん

ひとりごと・・・・明けましておめで ...
SCYLLAさん

Key Card の運用について
ヴァールハイトさん

安いスマートウォッチが壊れたので・ ...
nonchan1967さん

ジーンズの前ポケットはツラいか・・・
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2024年2月16日 6:49
おはようございます
ウチも関数電卓はカシオ派でしたが
なぜか?シャープ派が多かったですね(笑)
ただ?最近使うのはシャープのただの電卓ですね!
コメントへの返答
2024年2月17日 5:01
おはようございます。
おっ、カシオ派のお仲間だ。
なんか嬉しい (^_^v
2024年2月16日 8:10
オヂサンも何故か?CASIO派(fx602P)でした(^^;
学生の頃は確かに周りはSHARP派が多かったように思えます...( `·ω·) ウーム
現在は一〇郎にロー〇スを使いこなす派ですが、周りがエ〇セルとワ〇ド派が多いので疎外されています(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2024年2月17日 5:06
もう お1人、CASIO派のお仲間だ。
かなり嬉しい (^_^v

ロー〇ス は使えませんが、私は 一〇郎 ではなく、もっとマイナーな オア〇ス を使いこなしておりました(笑
2024年2月16日 10:25
カシオミニ、
昔家にあって、
子供のころ押して遊んだ
気がします。(^^;
Fx-CG50カッコいいですね。(^^)
興味が湧いて見てみたら
お値段以上の性能に
感じましたが
自分には使いこなす
機会が無さそうです。(^^;
数学マニアのおもちゃに
良さそうですね。(^^)
コメントへの返答
2024年2月17日 5:07
カラーでグラフ表示できるなんて夢のようです。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation