• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月02日

やはり夏の携行缶には注意が必要

早朝過ぎて、ガススタンドが開店時間前だった3号機 ( NBロド ) 。
昼を過ぎ 、除雪機用に買ってあるガソリンが携行缶に残っていることを思い出した。
3号機には 5L 足すことができれば、いつもの周回路を 1周して再び24時間ガススタンドに寄ることができる。 20Lの携行缶に 半分くらいは残っているはず。 携行缶に残っている量の半分くらいだけ3号機に給油しよう。 残りは除雪機のメンテ用に残しておこう。

除雪機の格納庫のドアを開ける . . . . . . 暑っ ( ̄□ ̄
除雪機の横に置いてある携行缶を持ち出して、3号機の前に置き、エア抜きのネジを緩めた。


シューーーーーーーーーーーー ・ ・ ・ ・ ・ 止らないぞ ( ̄_ ̄?
まぁ いっか。
シューーーーー ・ ・ ・ が聞えるまま、注ぎ口のキャップを緩めた。
ポンッ! . . けっこうな音が響いた。
そりゃ 暑かったけど、
そこまで暑かったか(=_=?

除雪機が気になって、格納庫の中で除雪機の燃料タンクのキャップを緩めてみた。
特に音も無く す っとキャップを外せた。
よかった、ちゃんとキャップに備わったエア抜きは ( 詰まることなく ) 機能しているらしい。

そうなんだよね。
携行缶は、携行 ってくらいだから、運んで歩く前提で ガソリンが漏れないように ( ほぼ ) 密封されているんだよね。 短い夏とはいえ、夏にガソリンを入れたままで放置するのは危険よね。
たまに携行缶のエア抜きをせなかんのよね (0_0
気化に伴う危険だから、空の空間が無いように満タンだったら気が楽なんだけどね。
半分 とか 1/4 とかが残っていると悩ましい。

3号機の燃料リットを開け 、キャップ緩め . . . . . プシュ- . . . . 外し、携行缶を持って3号機の横へ移動し 、注ぎ入れる . とっ とっ とっ とっ とっ とっ とっ ・ ・ ・
ちと考える . . . 除雪機を整備する時に 必要だったら また買ってくれば いぃや。
半分残しておくつもりだった携行缶の中身を全部3号機に注いだ。
3号機のタンクは、あと2周できるか 微妙な残量になった。
マジ 微妙だ ( ̄▽ ̄;


さて、
今朝も今朝とて (^_^
ブログ一覧 | 再びロドスタ | 日記
Posted at 2024/07/02 03:35:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

除雪機収納失敗
ミニキャブマンさん

スタッドレスにもワンポイント
Taka.Uさん

エアバルブキャップ
K20Aさん

ツーリング ステップ
MC Corseさん

KX85ⅱの…。(ニンニクの芽・カ ...
1960じぇ~ん♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation