先日、クラッチペダルを踏み込むと
コッ と伝わってきた。
Dさんにオイル交換の予約に行ったついで?に、ボンネットを開けて聴いてもらったら
カチッ という音になっていた。ドアを閉めた運転席からでは音に聴こえないが、開け放つと音に聴こえたってことですかいね?
オイル交換と点検を予約だけした後、そのままで百数十kmを走る間に クラッチペダルから伝わってくる感触は変化をしていった ( ̄_ ̄
その翌日は、3号機 ( 軽トラ ) にかまけていたので1号機は動かさず。
動かすのが ちょっと怖かったというのもある・・・。
そしてオイル交換と点検へと。
予約した時間に到着できるよう出発。
クラッチペダルを普段通りに、特に意識せずに踏み込んだ . . . . 踏み始めの少しだけを除いて、他は踏み切るまで ず~っと
ザラザラ した感触が伝わってきた。
スッ とは踏み込めず、わずかな
ザラザラ を感じ続けてのストローク。
一回戻して、もう1回踏み込む . . . . 変わらず。
もう1回、今度は ゆ~っくり 踏み込む . . . .
ザラザラ 。
もう1回、今度は ダン! と踏み込む . . . .
ガスッ 。
う~ん、セルを回してエンジン始動。
なんだろぅ 、
ザラザラ にまぎれてしまって
コッ とは感じられない。
丸っと1日の放置で変わってしまった。 湿度の違いかなぁ。。。
Dまでの走行中に、走りながらだから微かな
ザラザラ みたいなものは感じ取れないが、
突如としてクラッチペダルの踏み込みで
キュ~~~~ と鳴いた。
キュ ではなく
キュ~~~~ 。
誰? 何(0_0?
走りながらだから、ゆ~っくりな踏み込みではない。
踏み込んでから タイムラグ あっての
キュ~~~~ 。
その後、何も感じられない自然な状態に復帰してからのDさん到着。
今日はまだ
カチッ が再現できていないとだけ伝えた。
ODOは、
114,947km 。

少しだけ足りないけれど、
11万5千kmとしてのエンジンオイル交換。
エンジンオイル + エレメント。
それと、トランスミッションオイルの交換をお願い。
さらに、クラッチペダルを踏んだ時に出た音の原因箇所を追ってもらった。
持ち込んだ110円文庫本を読みながら待っての1時間後、サービスさんが来られ
「
聴診器を当てて探ったが、レリーズシリンダー ( スレーブシリンダー ) からなのか、その先からなのか判断は付かないが異音がする 」 とのこと。
とりあえず、
再びレリーズシリンダーを交換してみたいと仰る。レリーズフォークなどを隙間からではなく、しっかと確認するためには再びサブフレームも合わせてトランスミッションを下ろさなくてはならず、随分な工数が必要になるとのことだった。なので、今回は無駄になるかもしれないのでトランスミッションオイルの交換はしなかったとのこと。
ただ、
・ 11月に車検整備である。
・ 11万kmを超えている。
・ 21年経つ。
・ 1回もクラッチは交換していない。
この先のことを考えたら、クラッチ交換をしてしまっても良いのでは・・・。
ただ、Dさんとしては面倒だよね . . . マツダ車じゃないし ( ̄_ ̄
ついでに、どうせなら ギィー 異音対策で前脚のブッシュ類も交換してしまいたい? ブッシュもジョイントもアーム込々での交換になる。ブッシュだけを打ち直すなんてよりは手間は少ない。前脚なら まだ部品点数は少ない。これが後脚だと5リンク式のダブルウィッシュボーダだから、とんでもない手間になる。あー、ついでのついででスタビリンクも換えたい。
でも、Dさんとしては嫌だよね . . . ホンダ車だし ( ̄_ ̄
11月に入庫させれもらって、出来上がりは1月でも2月でも、搬送車で運んできてくれるなら問題無し。メイン工場 ( ピット ) とは別棟の寂しい工場の中で担当させられたサービスさんが1人、真冬の氷点下の中で・・・。 虐めのような作業だろうな (=_=;
11月のことは ちょっと保留して、まずはレリーズシリンダーを発注したいとのことであった。
1年でシリンダーに異常が出るとは考え難い。1年と言ったって ほとんど走れていないのだから、距離にしたら わずかに3千kmくらいでしかない。 エアが噛むでもなく、オイルが漏れるでもなく・・・。
でも なんとなく、
流石にここまで長引くと、気のいいサービスさんが神経質な私に付き合ってくれているだけではないのだろうかとも思えてきて、申し訳なくなってくる (;_;
自分を信じても良いのだろうか。。。
いっそ、SPOON ( TYPEONE ) とかに持ち込んでしまった方が良いのだろうか?
フェリーに乗せて東京まで行って、預けて飛行機で戻って、完成したら羽田に飛んで、フェリーで北海道に戻る。 陸続きじゃないから壮大な計画になってしまう (0_0;
いつになったら アコちゃんは全快してくれるのだろ?
クラッチの不全は走行不能になるから怖いんだよな。
少なくとも、携帯電話の圏外になる所へは行かない方が良い?
もぉ~ 泣いてすむなら いくらでも泣ける気がする (;_;
ブログ一覧 |
CL7 _ [ 備忘録 ] | 日記
Posted at
2024/08/24 04:34:39