• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月31日

紙コップの蓋

火曜日に 毎月恒例の道東往復 へと行ってきた。
目覚めた時に雨は降っていなかった。でも、出発の頃には雨。
東へ抜ける峠では土砂降り (;_;

山を下ると、少し雨は弱くなっていた。
遠軽のセブンイレブンで休息。


マシンが紙コップをホット珈琲で満たしたタイミングで振り返って外を眺めたら、もの凄い土砂降りに変わっていた (0_0
ん~、今 外に出たら珈琲に雨が入ってしまう。
何年ぶりかに、紙コップに蓋 ( ふた ) を被せた。

蓋をしたまま飲んだことはないんだよね。



しばし眺めて悩んだが、やっぱり蓋を外して飲んだ。


世間様では皆 、飲む時にも蓋って使ってるんですかね?
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2024/08/31 05:06:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

器で味が違う
マークファイブさん

マイタンブラーでスタバ珈琲。
ベイサさん

めったにしない 昼飲み😅
ミカン大好きさん

雑記…タンブラーが増えた
onoshuさん

コンビニコーヒー
Takkeccinoさん

自宅でお弁当 その後 出撃
Cello-Aさん

この記事へのコメント

2024年8月31日 9:03
ふた付けて飲んでる人多い気がします。
私はたまに飲んでみますが、
ふたは外したくなってしまいますね。
コメントへの返答
2024年9月1日 3:23
多いですかぁ ( ̄_ ̄; . . . ふたを使いこなせない不器用は少数派な可能性が高い。。。
私も練習してみようかな ( ̄▽ ̄
2024年8月31日 12:56
溢したくないので持ち出す時は蓋をして持ち歩きます。
でも呑むときは蓋外した方が美味しく感じますね(^^;
運転してるときに呑むには蓋をしてあった方が安全のように感じます(笑)
コメントへの返答
2024年9月1日 3:28
そうですよね。 溢さないためには蓋がほしいです。
不器用な私でも ストローがあれば運転中にも飲み物を飲めるのですが 、以前、熱で溶けにくい材質のストローでホット珈琲をすすってみたら、熱くて吐き出しそうになりました (0_0
きっと、蓋には 冷ましながら口まで液体を口まで運ぶ工夫がされているのでしょうね (=_=;

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation