おっ ( ̄▽ ̄ . . . . . . っと視界に入った。
下方の雪壁で見えていないけど、基礎部分に車庫が設けられているので 実質3階建てなお宅の屋根上から、積もった雪が滑ってずれてはみ出している。

落下する下に人がいたら確実に逝けてしまうだろうけど、自分とこの敷地内だから大丈夫。
仮に落下する下にクルマがあったら、ペッタンコ だろうな (-_-
ズームアップ。
はみ出た分が 1.5m くらいで、厚さは1mくらいだろうか。
時刻は 12:30 。
迫力あるなぁ。
このエリアに建てる家屋としては、
屋根の構造が間違えてるよね (=_=;
30分後。
少しだけ先が伸びたか?
薄暗くなりはじめた 16:30 。
先が少しだけ伸びたようにも思うけど、
それよりも、かなり下方に曲り下がってる。
屋根の端を起点に、雪の厚み方向に亀裂が見えているっぽい。
水なら、1L で 1kg。
ペットボトルだと 丸っこい のでイメージし難いから、
直方体な 1L紙パック でイメージしたとして、
1L紙パック が 1,000本で 重さは1トン。
1L紙パック は、7cm×7cm×20cmちょい。
で、
亀裂が入った先が、1L紙パック 幾つ分か・・・・
厚さ1mとして、1L紙パックを横にして積んで15個。
長さ1.8mとして、1L紙パックの長辺で並べて8個。
こちらに見えている面で 15×8=120個。
こちらから見た奥行きが短く見積もっても8m以上。
8mとして、1L紙パックが7cmだから 115個くらい。
120個×115個≒13,800個。
1L紙パックが1,000個で1トン。
13,800個だと約14トン (0_0
完全な水でも氷でもない 圧縮された雪だから比重は若干軽い。
それでも大雑把に
10ton( ̄□ ̄
何故か鳥が・・・。
夜中に随分な音が聞えたような、、、
翌朝 . . . . . . あ~、落ちてるねぇ。
もう次が せり出してきている。

また今日も、昨日と同じくらい せり出したら、落下するのだろう。
でも昨日よりもさらに気温が上がるとの予報。
今日中に何回落下するんだろ、、、
さらなる翌日の 午後。
屋根の雪は全部落ち切っているっぽい。
この数日間に雪は降っていない。
屋根から落ちた雪だけで、1階 ( 実質2階 ) の窓枠上部まで積み上がっている。

もしも、
これが都会でなら、自分家の屋根からの落雪で お隣さん家の1階部分をも埋め尽くし、下手をするとお隣さん家の壁を壊してるかもしれない。それは 山間で例えると、山裾に建っている家が裏山の土砂崩れで押し潰されるような圧力・・・。
敷地が広くて お隣さん家との間隔も広い 田舎の住宅街だから許容される (=_=
にしても、
冬には いっさい何も置いておけないスペースだな。
庭木を植えたとしても、どんな木でも植えた年の冬に落雪の衝撃で全部折れてしまうだろう。
家庭菜園にならできるか? . 雪が降り積もるだけじゃなく、トン単位で10m近い高さから落下してくるんだから、毎年春には引き締まった土になっているだろうな(~_~
ブログ一覧 |
本当に独り言 | 日記
Posted at
2025/03/03 04:54:19