• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月08日

ちゃんと確認してからにしなくちゃね _ 実食

前日は定休日で食えなかった弁当
午前10時半の到着を目指して出発したが、ちょっと早めに着いてしまった。

早速 オーダー (^_^

クルマをもっと前に出し、車中で待てとの指示。
まだ昼時には遠いのだから他に客なんて来ないだろうと思いつつ、指示に従って移動。
そして、記念に1枚。



その名も "からあげ工房" だったのね。
時刻は 10:06 . . . . . 朝飯には遅く、昼飯には早い。
でも、10:06 って打刻は いくらなんでも早すぎないか? 少しずれてない?

前夜に私が見た ネットにアップされていたメニュー の画像には "からあげ弁当" というのが載っていたのだが、カウンターに置かれたメニューは新しくなっているらしく、"からあげ弁当" は載っていなかった。でもレシートには "からあげ弁当" と印字されてるね。ということは、やはりキャッシュレジスターの時計機能に ずれが生じていても気にしない店主な可能性は高いかな?
メニューには からあげ の代わりに ザンギ欄が設けられていて、そちらにザンギが ノーマル と にんにくダレ の2種類。それぞれに単品 ( 米無し ) と 弁当 が載っていた。 弁当は、ザンギが4つのと5つのの2種類。
にんにくタレのザンギが5つ入った弁当 と 海苔弁 を頼んだ。

けっこう車中で待った。
待っている間に、後方に2台が並んだ。

車中に弁当が届けられ、早速 食うために近くの神社へと向かった。

ユピテルのポータブルナビを見ながら 「 次を右へ・・・ 」 通り過ぎてしまっていた。 本当にこの街は道が狭くて、まるで内地の街の様だ (=_=
神社の境内に駐車スペースがあるらしいので 「 境内へ入る道を・・・ 」 通り過ぎてしまった。 道なんてあったっけ??? . 狭い道をUターン . . . . 軽トラならではの小回り。
「 これか? 本当にこれを入って行っていいの??」 . . . . 進入できた。

軽トラを駐め、見渡したら屋根付きの座れそうな所を発見。
弁当を入れた白いビニール袋を手に提げて歩く。
途中、振り返れば



んで、



濡れていないかを 手で触って確認。
ついにで、腐っていて私の体重で壊れたりはしないかを手で押して確認。
一応は大丈夫そうだ。



白いビニール袋から、
まずは ザンギ弁当を . . . . . . . ちょっと凄いね (=_=;



透明だけど、開封 . . . . 大きなザンギが5つ。
たぶん、よくあるパターンでなら 白米が盛り付けられているであろうスペースにザンギが配置され、おかずなスペースに白米が盛り付けられているのだと思う。
これは白米が足りなくなるだろう。
ご飯を大盛りにするべきだったかもしれない ( ̄▽ ̄;



マジで大きいな。



受取ってから数分しか経っていないので、ザンギはまだ温かい (^_^
美味しいが、ザンギ1口に対して、米を少ししか口にできない。

十分に配分に注意したのだが、米に対してザンギが一つ残ってしまった ( ̄□ ̄
海苔弁も買っておいて良かった (^_^v
と思ったのだが、手にしたペットボトルの生茶が軽い。
見れば、残り2口分くらいしかない (0_0



このまま 残るザンギ1つ と 海苔弁を食い始めたら、すぐに生茶が空になってしまうだろう。
高校生の早弁じゃあるまいに、何も飲まずに飯は食えん ( ̄へ  ̄
かといって、海苔弁を途中までしか食わないなんてことはしたくない。
だがしかし、
5月7日、当別神社の境内で死亡している初老の男性が発見されました。現場の様子から弁当を喉に詰まらせたことによる窒息死と思われ、現在詳しい死因を確認中とのことです。男性は、近くに停めてあった軽トラックに残された免許証から○○在住の無職、hisaoとみられていますが、独り暮らしなためまだ確認はとれていないとのことです。
てなニュースになるのは嫌 (-_-
どこかで飲料を購入してから再開することにした。

せっかくなので、境内を散策。
白い弁当の袋を手にさげて ぶらぶら と。
すぐに、いくつかの碑が目に入った。
いくつもの碑が一つの境内に集められているというのも珍しいと思った。
なんか不思議な空間だ。。。

場所をお借りしたのだし、御挨拶はしていこうと・・・
もの凄い違和感 (-_-



う~む 、 、 、



人が視界に入ると、もっと確実になった違和感。


御挨拶は次の機会とさせていただいた m(_ _)m
違和感の元が撤去されたら 御挨拶させていただきましょ。

それぞれの勝手ではあるけれど、せめて色を・・・。
そんなことを思うのは、私の記憶では白黒で描かれていたからなのかもしれない。私はアニメでみた世代ではなく、紙に印刷された白と黒な漫画を読んでいた世代だ。そんな世代では、色は読んだ人が自分で勝手に変換させたものだから個人差があるのだと思う。私の脳内変換では、実際に民家の中で使われる地味なドアの色であった。


ぶらぶら していたら、空腹感が消えてしまった。
無いとは思っていたけれど、やっぱり境内に自販機は無く、軽トラに戻ることにした。

軽トラで走りつつ、何処かで飲料を買い込み、良さげな場所を見つけて弁当を再開 . と思っていたのだが、走っているちに昼時となってしまった。
人目のある所で弁当を広げる気にはなれず、とりあえず帰宅した。

帰宅して、
海苔弁オープン . . . . . 海苔弁というよりは、まるで コロッケ弁当だね。



飲料不足で残してしまったザンギを加えて、豪華な弁当に (^_^



反省 . . . . . ふむ、
ザンギ5つ の弁当ではなく、ザンギ4つ の弁当にするべきであった。
もしくは 、ザンギ5つで ご飯大盛り。
いや 、ザンギ4つで ご飯大盛り の方がバランスは良いかも (・_・
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2025/05/08 05:38:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年の筍 食べ収めかなぁ。
bkpuriさん

初めてのレンチン弁当^_^
b_bshuichiさん

敗北感
お月さん

今日の晩飯は・・・
395さん

この記事へのコメント

2025年5月8日 8:55
リアルな仮想ニュース?に笑わせていただきました! _(T-T)ノ彡☆ばんばん!
それにしても弁当2つとは?食べますねぇ~(・_・D
歳取ってくると唾液が出ずらくなるので?唾液腺のトレーニングもあるそうですよ?
神社の境内にドアが置いてあるニュースはどこかで見たような?(・_・?)ハテ
確か未来への扉とか?日本武尊の祀ってある神社がどうたらこうたら・・・(-ω-;)ウーン
コメントへの返答
2025年5月9日 4:56
身近なニュースは聞くたびに 「 明日は我が身 」 と思ってしまいます (-_-
ずいぶんと食えなくなりました。 この日も、朝 ( 昼? ) に弁当を食ったっきり 夜になっても空腹を感じませんでした (=_=

境内にドア 、流行ってるんですかね。。。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation