我が身の体力回復を担わせるために5~6年前に購入した
その名も ヘルシア・マークⅡ☆ブラック
ホームセンターにて 1万いくら で購入した超普及帯自転車。
ONシーズンは歴代2~4号機と同様に青空駐車なので みっちり錆びている。

全体を覆うカバーは何年か前に、強風で倒れてしまったので止めた。 今は駐車中にサドルにだけカバーを被せている。
まぁ 錆びは、折れなきゃ問題ない。
この春に格納庫から引っ張り出して気が付いたのだが、消耗品であるタイヤが厳しい。
前輪は、浅くはなっているが、トレッドパターンが まだ識別できる。
しかし後輪は、トレッドのパターンが
増えている(0_0
ヒビ . . . . . 亀裂 だね ( ̄_ ̄
自転車のタイヤ交換かぁ . . . . . 高校生の時以来だな。
高校生の頃 ・ ・ ・ ・ 何十年前だろ? まだ半世紀は経っていない(笑
タイヤレバーは 、流石に行方不明だわね。
まぁ、買っても1千円未満だろう。
高校生当時は金属製のレバーだったけど、たぶん今はリムに優しい樹脂製が売っているのだろう。
前輪は特に悩むところは無いとして、後輪はブレーキがディスクでないことが救いだけれど、変速機部分の取り外しに少し悩みそうだな。それもたぶん、変速機はシマノ製だからネットで情報を拾えば注意点を知ることはできるだろう。
さて、
ヘルシア・マークⅡ☆ブラック を買ったホームセンターへと行ってみた。
広い自転車売り場には自転車がたくさん。 春だもんね (^_^
2万円弱から5万円前後くらいまでが売りたい価格帯らしい。
2万円未満に比べれば5万円は高額商品に思えるけれど、私が子供だった頃には5万円くらいが普及帯であった。自転車は輸入品が増えたおかげで、随分と安価に入手できるようになった。
壁際に陳列されているパーツ他コーナーへと。
タイヤ タイヤ . . . . . 1本が4千もしている (¥_¥
いや、
もっと安価なのがあるはず ・ ・ ・
ありゃま、
他にはもっと高価なのしかない (;_;
後輪だけで4千円。 前後2本だと8千円。
チューブは流用できるよね?
バルブの虫ゴムくらいは交換すべきだろうなぁ。
工具も買うと全部で1万円くらい?
でも、
新車が2万円未満で買えることを思うと、タイヤを交換するために新車購入額の半分相当を費やすというのは どうなんだろ ( ̄_ ̄???
このホームセンターでは、自転車のタイヤ単品を買う人はいるのだろうか?
ブログ一覧 |
2輪 | 日記
Posted at
2025/05/14 05:53:09