• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月20日

電源配線について_その9

+側電源配線のお話。
-側電源配線と +側電源配線とでは、何か違うのか?
"配線が" という見方では ±による違いはありません。
電流の流れは逆方向になりますが、"バッテリー <--> 接続各機器" という見方での影響のしかたは同一です。
バッテリーから見て遠い位置の機器ほど、途中の機器に流れる電流の影響を受けてしまいます。 ですから、-側配線と同様にバイパス配線による配線強化が有効になります。
では何故、-側電源配線強化をしていない場合でも、+側電源配線強化をしているケースがあるのか?
それは -側電源配線説明の際に記しましたように、機器の設計をした設計者が-側電源を基準に回路を描いているからです。 -側電源を基準に回路を描くことで、+側電源配線にのってくるノイズは、-側電源配線にのってくるノイズほどには機器(audio機器)へ影響を与えません。 ですので、あまり気にならないんですね +電源側の配線によるノイズは ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ あれっ、日本語としておかしくなってますね。「だったら、+側を強化してるわけね~じゃん!」というつぶやきが聞こえてきそうですね。
これは後にまわして、少し見方を変えて、訂正、訂正 ・ ・ ・ ・ ・
え~とっ、
では、何故 -側電源配線ほどには影響の無い +側電源配線を強化するケースが多々あった(ある)のでしょう?
これは次回に。
ブログ一覧 | CarAudio | 日記
Posted at 2005/09/20 19:35:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水道工事
THE TALLさん

白ナス
avot-kunさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation