• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

データの保持手段

便利なんだか不便なんだか 、諸々の入れ物が簡素になって久しい ( ̄_ ̄
例えば、
昔は音楽ソフトでも LPのジャケットは大枚はたいて購入する価値を見い出せるものだった。それがCDとなり 安っぽくなったと感じた。
映像ソフトでも動揺。 VHSケースは微妙だが、レーザーディスクのジャケットは納得できた。それがDVDとなって . . 以下同文。
そしてさらには、手で触れる現物は手元に届かず、データだけがPCだったりスマホ等だったりに届くのみとなった。 絶対に手元に物質が欲しいと思う物はそれ相応に可能なのだから、データだけでよいかと思う物なら データだけの方が便利といえば便利なのだから受け入れはしている (=_=;
ただ、データだけのものは専用のプレーヤーソフトをオンラインで起動していないと観聴きできない仕様だったりする場合もあるので、運営側が破綻などした場合には再生できなくなる可能性を否定できない。
しかしメディアが何であれ、数十年で機能不全に陥ってきたのは少なくともこの半世紀あまりでの実績・事実なのだし、ど~せ墓場の先まで持って行けるものでもないのだから まぁまぁまぁまぁ・・・。


さて、
期間限定セールで映像データを購入した。
いつも通りにダウンロードしてから視聴を開始。
約2時間の作品なのだが、1時間半を超えたあたりで映像も音声も停止した。
プレーヤーは停止しているとの認識をしていないようで、再生の再開操作が存在しない状態であった。 少し前まで戻すことは出来たので、少しだけ戻して再生再開。
が、再び先ほどの辺りで停止してしまった ( ̄□ ̄
試しに 戻すではなく先へ飛ばしてみたところ、再生が再開された。 ただ、5分先へ飛ばせば再生可能なのか、1分先なのか、30秒先なのか、5秒なのか 細かな操作をして確認するなどということは出来なかったし、やりたくもないし、やる意味もない。
ふむ。
プレーヤーをいったん落とし、再度起動してみた。
先ほど停止してしまった付近まで飛ばし . . . . . 同様に停止してしまった。
う~む。
ダウンロードしたデータを削除して、再びダウンロードし直した。
プレーヤーを起動して新たにダウンロードしたデータを視聴。
先ほど停止してしまった辺りまで飛ばし . . . . . 同様に停止。。。
停止した時点を ○hh△mm□ss だと正確に記録。何回か繰り返して、 ○hh△mm□ss が固定だということを確認した。
全国で私だけが購入した作品であるはずはない。
おそらく何百人もの購入者が既に運営側に状態を通報していることだろう。
なので、24時間以上が経過した翌日、再びサイトからダウンロードし直した。
再生開始 . . . . . 前日と同じ ○hh△mm□ss で停止した (-_-
限界だ。
サイトの "問い合わせ方法" を探しだし、状況確認のお願いを書き込んで投函した。


さてさて、
投函の翌日、
問い合わせの通りに ○hh△mm□ss で停止することが再現された。対策には数日かかるかもしれない。対策ができしだい再度連絡をする。
との旨な回答があった。
期間限定のセール品だったのだし、問い合わせたところで無視されることも想定していたのだが、思っていたよりも 真っ当な サイトであった (^_^
とりあえず回答があっただけでも嬉しかった。
途中までしか視ていないが、正直、手で触ることができるDVD等をあらためて購入するほどの作品ではないと思ってしまったので、これ以上の対応が進まなくても気にはならない。

大昔の事だが、
買ったVHSテープ収録の作品が、音声が途中で途切れていたので 買ったお店に持ち込んで交換などの処置を求めたら、対応した店員と一悶着が起きた。
あの面倒くささを思えば、ネット経由でのデータだけ購入は楽なのかもしれない。
Posted at 2025/05/03 06:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年05月02日 イイね!

質の悪い迷惑メール

たい用利ごを券証IBSりよ素平。
すまいざごうとがりあに誠、きだ
2025年3月1日に改定された「SBI証券取引約款」に伴い、
オンラインサーピスに関するご利用条件が変更されました。



仕掛けてきたのは何処の国の奴? . . . 酷いな ( ̄□ ̄;
前半が異様に誤記だらけだ。
見よう見真似で、新規参入してきた奴らなのかしら?
翌日に再び、


たい用利ごを券証IBSりよ素平。
すまいざごうとがりあに誠、きだ
2025年3月1日に改定された「SBI証券取引約款」に伴い、
オンラインサーピスに関するご利用条件が変更されました。



修正されてないね。何を使って何を和訳したら
" すまいざごうとがりあに誠、きだ "
になったんだろ?
指摘してくれる仲間はいないのか?
こういうのって、個人で小遣い稼ぎにやるものなのかいね?

同じとこからの これ が半年は続くのだろな ( ̄へ  ̄メ
Posted at 2025/05/02 05:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年05月01日 イイね!

1号機のパーツ交換準備 _ その1

今朝の最低気温は 氷点下1℃。5月の気温じゃない (;_;
でも、日中の最高気温は +17℃ との予報。


さて、
昨年の秋、1号機 ( Euro-R ) の車検整備に間に合わなかった交換パーツがある。それの発注は済ませてあるが、交換作業は春のDさん繁忙期 ( 車検ラッシュ & 夏タイヤへの交換ラッシュ ) が過ぎた後でとのことになっている。1号機も冬眠期間中は作業できなかったしね (=_=;
純正だと 複数の細かなパーツを組み上げて一つの機能体となるパーツなのだが、この数年で交換した諸々の中にも純正パーツがメーカーから出なくなってしまっていた7thアコなので、純正で組み上げようとしたら 1パートだけ入手不可能 . . なんてことも起きかねない。 それに、マツダDさんで細かなパーツを組み上げる作業をしていただくのも気が引ける。 ならば、性能に疑問は残っても一体で売られている社外品を購入してしまった方が諸々楽かもしれない . . と思うことにしての発注であった。

支払いは済ませてあり、既にDさんに入荷しているとのこと。
あとは交換作業をするだけなのだが、ちょっとボデー側に作業 ( 加工 ) が必要。 Dさんにお任せするのはどうかと思え、自分でやっておくことにした。
まずは、事前に手持ちの工具を確認 . . . . . . ちとサイズが合わない。

ホームセンターへと . . . . . 微妙(J _ J
使い勝手に疑問を感じる品なわりには 、割高に感じてしまった。
が、選べるほどには品数 ( 種類 ) が無い。

しゃーない。
帰宅してから、適当な物が存在しているのかをネットで確認。
あっ、これは タイムセールで安い( ̄□ ̄
つい、ポチってしまった。
なんだか ホントにネット通販ばっかになっているここ数年、、、

提示された届日よりも早く、玄関に届いていた。



袋の中には、小さな これ だけ。



20mmΦ ホールソー 特売600 (¥_¥ なり。




ホームセンターでよりも 値引きされている品を送料無しで届けるのだから、販売か搬送か いずれかの企業は赤字だよね ( ̄_ ̄
正しくはないことがまかり通っていると思う。。。
Posted at 2025/05/01 04:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
2025年04月30日 イイね!

4/29(火)にはまだ設置されず

前夜にみた天気予報では夜明け頃に 軽く雪が積もっているかも とのことだったが、幸いにも目覚めたら雨だった。
流石に 4/29にもなって雪は嫌だもんね ( ̄▽ ̄;

壁のカレンダーをみた . . . . "昭和の日" . . . . はて (-_-???
みどりの日 とのこと。 そう知れても 記憶は微妙に薄いんだけどね。

あらためて天気予報をみる . . . . . . . 朝から晩まで雨。
うん 、祭日だけど流石に2輪家さんも 道には出てこないでしょう。 なので、完全に興味を失っていると自覚してしまったDJデミオ を制約を課して いつもだった周回路 を走らせてみましょう。
以前にも課したことがあった気もするが、MRCCを使わない を課してみましょ。

現2号機であるDJデミオ。
2号機を 可愛い可愛いキャロルちゃん から買い替えると決めた際に次期2号機に求めた要件は
・ 4WD
・ オートエアコン
・ 車間距離保持機能付きオートクルーズ
・ ヂーゼルエンジン
であった。
ヂーゼルエンジンは、各社がほぼ撤退した後にマツダがクリーンヂーゼルを謳ってリリースしたものの、その方式のヂーゼルが10年後にも新車で購入できる可能性が高いとは思えなかった。昔々、ニッパチヂーゼルやロックンヂーゼルが欲しかったけど諸々で機会に恵まれなかった自分としては、可能な今のタイミングを逃がしたくはなかった。
デミオは、買う気なんてまったくなかったデビュー当時から何回か試乗して 嫌な個所がいくつかあると知ってはいたが、何回かのマイナーチェンジでも改善されることはなく、でも理屈をごねれば機能として購入対象にはなっていた。
比べれば圧倒的に アテンザ も アクセラ も不満の無いモデルだった。しかし、アテンザは2号機として予算オーバー、アクセラはガソリン車なら該当しなくもないがヂーゼル車は難しかった。 乗ると圧倒的にアクセラ . . . . でもヂーゼルを購入する機会を逃がすわけにも・・・。
自分で自分に理屈をごねてデミオに決めた。決めたは決めたが、ガソリン車とヂーゼル車との車両価格差を ちゃら にするまでは乗り続けるとの制約も自分に課した。ざっと算出すると10万kmは走らないと価格差を埋められないと出た。実際にはエンジンオイルがヂーゼル車の方が高額なので10万kmでは埋まらないのだが、そこまで加味するとキリが無いので無視することとした。
その10万kmを昨年の秋に超えてしまった ( ̄□ ̄
以来、本当に悩ましい。。。


さて、
雨の中を2号機 ( DJデミオ ) でスタート。
前日に交換したばかりのワイパーが綺麗に視界を拭きあげてくれる。
異様に気温が下がってしまった今週 、水温の上りが遅い。 トランスミッションがトルコンを介したオートマチックなので水温なのか油温なのか、どこかしらの温度が規定値に達するまでは同じギアで同じ速度でもエンジンは少し高い回転数が維持される。回転が落ちるまでは後続車の有無を気にしながら速度を抑える。
温まって回転が下がったことを確認してから、通常走行モードに移行。 ただし、MRCCはONさせずにアクセルペダルから足を放さない . . . . ペダルを踏んでいることに違和感 (=_=;
パドルでシフトダウン . . . . . オプションで選んだわけではなく標準で付いてきてしまった装備なので、せっかくだから使う。 ただ、パドルでのギア選択は放っておくと D に勝手に戻ってしまうので、ギアを保持したい状況ではシフトレバーで選択する必要がある。その パドル と シフトレバー の使い分けが便利なのやら不便なのやら、7年10万kmを過ぎても結論に至れず。
けっこな降りの雨なので、乾いているとなかなか駆動されない後輪が けっこう駆動される。 乾いた路面だと私には関知できないだけなのかもしれないけれど、濡れていると私に関知されてしまうくらいに後輪に駆動がまわる。 後輪が駆動されたからといって挙動が安定するかといえば . . . . . ど~なんだろ? それでも かなり賢い四駆だと思う。
うっ、
雨だから2輪家さんはいないと思っていたのに、荷をたくさん積んだ2輪の一団とすれ違ってしまった。 攻めっぽい気分の2輪家さんは雨では出てこないけど、長距離ツーリングの2輪家さんは来てしまうのね。 センターを越えてくるかもしれないモードに変更 (-_-

う~ん 、やっぱり何も魅かれない。
2号機なのだから これでいいのだとも思うが、でもこれは
大きな問題だと認識しなければ本当に駄目なのかもしれない。。。


自販機のある駐車場 に近づいた。
そうだ、
恒例だけど年に1回くらいは自販機で飲料を買おう
進入 . . . . . . あれっ?


自販機がまだ無い( ̄□ ̄


毎年 必ず ゴールデンウィークの前日には自販機が設置されてきたのにぃぃぃぃぃ。
4/29(火)にはまだ設置されていなかった。
Posted at 2025/04/30 05:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年04月29日 イイね!

デミオのワイパーブレード _ 届いた

ネット通販で最安を探して ポチ ったDJデミオ用サイズのワイパーブレードが届いた。
黒猫さんからダンボールを手渡しで受け取ったが、軽かった。 分かっちゃいたけど、ワイパーブレードは長さがあるので無駄に大きなダンボールで届いた。
もしもちゃんと送料を負担したならば、近場で割高な品を買いたくなるだろう (-_-


さて、


もしも開けて ワイパーブレード ではなく 換えゴム だけが入っていたら大笑いだよな (=_=;
開封 . . . . . . ビックリ(0_0
プチプチ は入っていないだろうと思っていたけれど、
丸めた紙 すら緩衝材として入れられていなかった。
以前には 小物の発送時に定番だった 1枚ぺらのダンボール紙に透明ビニールでパッキンされた ( 封じ込められた ) 固定方法もとられていない。
ダンボール箱の中で暴れ回っていただろうな。



物は、換えゴム じゃなく ちゃんと ワイパーブレード が入っていた。



うん 、見慣れた形状。



新品の塗装面って、綺麗だね (^_^



早速にワイパーブレードを交換した。
まだタイヤ交換からの試走もしていなかったので、ちょいと走らせに出た。
ほど良くフロントガラスが汚れた状態を拭かずに発進。
大人は既に連休モードな人もいるだろうけれど、小・中学校は登校日なカレンダー上では平日である月曜日。それでもそれなりの車列が続く幹線道路を巡航速度にまで加速が完了するのを待って ワイパーON。
空でフロントガラスをワイパーが拭き上げる様子を観察。 当たり前だけど一般道での巡航速度では 空力形状ではない どノーマルなワイパーブレードでも浮いたりはしない。
数回フロントガラス上を往復させてから、ウィンドウォッシャー噴き付け。
うん 、これまた当たり前だけど綺麗に拭き上がった。
探した中での最安品だけど、正常 正常 (^_^

一方、
久しぶりの夏タイヤは . . . . . 硬い ( ̄_ ̄
冬タイヤの 65扁平 に対して夏タイヤは 45扁平。
やはり ど~しても硬くはなる。
冬の 185/65/15 に対して夏は 215/45/17。 でも所詮はデミオなんだし、見た目を気にしてもしゃーないとも思えてきたこの頃。 仮にこれが 215/35/19 だったにしても、だから何なんだとすら思えてきそうだ。 前も後ろも 反応の遅い 動きの悪い脚なんだし、タイヤで乗り心地を確保した方が良いのではないかしら???
この考えが 爺 だよなぁ 、、、、、

良くない事だけど、DJデミオに対する興味が完全に失せてるな (・_・
Posted at 2025/04/29 05:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation