• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

今年初給油

1号機 ( Euro-R ) での走行中、エンプティランプが灯った。
航続可能距離の表示を見れば、まだ150kmは走れると出ていた。
燃料計の針を見ても、まだエンプティ側の太線までには余裕が見て取れる。
ど~も この2万kmほど、エンプティランプが少し早めに灯ってしまっている気がする。センサーがそろそろ逝ってしまいそうだとの前兆なのでしょうかね (-_-;

10kmも走らずにガススタンドに到着。
冬眠明け 、初の給油。
ハイオク満タン 」 とお願いをして待つ。
まだタンクに10L以上は残っているはずだから・・・。

店員さんは お姉さん ではなく、おじさん。
給油が自動で停止してからも、ちょろちょろ と注ぎ足してくれている。 セルフスタンドで給油する際には自分も そうするから ちょっと嬉しい (^_^

で、
おぅ( ̄□ ̄

この残量でも 1万 超えるかぁ・・・。

店員さんの ちょろちょろ は、
53.00 Lを狙っての ちょろちょろ だったのだろうけど、
結果として 1万円超えちょろちょろ になったね ( ̄▽ ̄;

もし 9,999円だったら " よし " とか思ったかもしれない。
19円 多いだけなんだけど、ただただ高いと感じてしまう。
ちょろちょろ が 有ったにせよ無かったにせよ、高いなぁ。
値下がって欲しいなぁ (;_;
Posted at 2025/04/23 05:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年04月22日 イイね!

年がら年中 トンボ

まだ4月だというのに
陽が高くなって 家の壁が 少し温まると、たくさんの糸トンボ。



ちょっと抜粋 & 拡大。


糸トンボ . . . . ってのは俗称だと思うけど、こいつらって越冬するのよね。
越冬しているのは、
物置の中のダンボールの隙間とか、屋外でも地面に置かれた板の裏とか ( ̄□ ̄

春でも夏でも秋でも、屋外で何かをした日は夜中に家の中で
ガサ . . . ガサ . . . タッ . . . タッ . . . ビ~ . . . ビ~
とかって聞こえてくることがある。
よ~く探すと、糸トンボが天井灯や壁に繰り返し衝突しているのを発見する。
背中とかに くっついても、軽過ぎて 静か過ぎて気が付けずに家の中に連れ込んじゃうんだよね。
流石に雪の中を飛びはしないから、屋外で こいつらを気にせずにすむのは 冬 だけ。

また こいつらの季節がやってきた ( ̄_ ̄
Posted at 2025/04/22 06:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年04月21日 イイね!

受け継がれた名前

おっ . . . . . いつもは気にならないんだけどね ( ̄▽ ̄;



何故か今日はここへ目が行った。
ダイナ ではなく トヨエース じゃん (^_^



私が生まれる前から存在していた歴史ある名前
トヨエース(☆ o ☆

なんてったって、トヨエ-ス だもんね。
その名を受け継いできた歴代モデルも、それぞれに その名を冠したからには造り手の意地が込められてきたはず。


昔から、ミニカーだったり、幼児向けのブリキ?玩具にも トヨエース は存在していた。
最新のは , , , , , , アオリが開く のね (笑
Posted at 2025/04/21 05:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年04月20日 イイね!

え~ぃ 、負けだ負けだ ( ̄へ  ̄

名古屋時代 、勤務先の上司達 ( 当時50才代 ) は昼休みになると ( 自分では買わずに ) 後輩らが買って事務所の各々の自席に置いてある週刊や月刊の漫画雑誌を勝手に持って行って読んでいた。
年齢が上がるにつれ、例えば週刊少年ジャンプでも 読める作品の数が減っていく。 私は、週刊ジャンプは30代半ばで一つも読める作品が無くなった (;_;
読めない . . . というのは、本当に読めないのである。
読もうと努力をするのだが、ど~しても ページの途中で描かれた内容を認識することを自分の意識が拒否してしまう。それでも見つめる続けると、本当に耐え難い苦痛に襲われる 、、、
それでも仕事柄、頭を柔らかく保つことは必須で、
漫画ごとき読めなくなったら終わりだ!
とい強迫観念が ど~しても消せないのであった (;_;

私は勤務先を辞めて北海道へ引っ越したことを切っ掛けに漫画雑誌を買うことを止めたが、少し経ってから 隣の隣の隣・・・の隣の街の漫画喫茶へ行って 週刊マガジン 他を読んでみた。 が、続けて読もうという気持ちは欠片もうかんでこなかった。
いったん 毎日の様に読むことを止めたせいで 本当に "頭が固くなってしまった" のか、それとも、無理やりに読むという行為の必然性が無くなって "本当に読みたい" という気が無いと読めなくなったのか、なんとも解かりはしない。

ただ、
読みたいと思える作品が 世に存在しないわけではないはず。
そもそもが漫画は好きだ。
幼い頃から、漫画から得た知識というものはもの凄く多い。 得られたる知識等が詳細に描かれていたわけではないが、とっかかりだけ描いてくれてさえあれば後は自分で調べるなり考えるなりして欠けている部分を補えばよいだけのこと。学校の教科書とは違った触れ方になるが、人に漫画は必要だと今でも思う。
漫画が好きだといっても、読みたい作品の最新話を読むために 他の作品がごったに載っている雑誌を丸々 買うという気にはなれない。 急いで読む必要もないのだから、単行本になってから買えば良い。

そんな想いもあって、2年前に買ったタブレットに 月定額の漫画読み放題アプリ をインストールしてある。 今も変わらず利用している Kindle 関連なのであるが、月の定額 を超えては支払う気がなく、無料で公開される分だけを読んできた . . . . . 2年も (=_=;
例えば、1巻~5巻 がリリースされていても、頭の1巻だけが無料なら1巻だけを読んで2巻以降は読まない・買わない。
全10巻 の作品でも、頭の1巻だけが無料なら1巻だけを読んで残る9冊は読まない・買わない。

読んでみて、買うほどではない と感じる作品もあるが、
本当に面白い と思う作品もある。 面白い と思ったのだったら 素直に2巻以降 ( 1巻を含めて ) 有料で購入すれば良いのだが、我慢する ( ̄_ ̄

1巻が無料で公開されても、数週間で 全巻有料 となったり、
しばらく全巻有料だった作品の 1~3巻が 無料公開 に復活したりもする。
面白いと思っていたのに全巻有料になってしまった作品が、再び一部無料公開されたのを発見した時は
やったぁ\(^_^)/
なんて喜んでしまう。

が、
今月1日の誕生日をむかえ、あらためて自分の年齢をマジマジと考えてしまった。
マジマジと考える。
マジマジと考えた。
うじうじと考える。
うじうじと考えた。
結果、
ついに Kindle版をまとめて 20冊 も買ってしまった (0_0
買った . ってんだから勿論、月定額の範囲外の追加有料 (¥_¥
頭からいっき読み . . . 途中で寝落ちしてタブレットが落下して目が覚め、いかんいかん とベットに潜り込んだが 寝転んだままタブレットで読み続けて朝が来て、時々寝落ちしては目覚めるを繰り返して全巻読破。 やはり読み切ると 消化不良感が無く すっきり (^_^v
う~ん、大人買い というか 爺買い。
現金を出さないから歯止めが効かなくなることが心配だ。これも近所に本屋さんが無いことにともなう弊害の一つだよなぁ・・・。
Posted at 2025/04/20 06:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年04月19日 イイね!

灯油の業者さん

2022年には 1リットルあたり百円弱だった灯油が、この冬には120円を超えた。
大雑把に 2割値上り( ̄□ ̄
厳冬期の2月には、月の灯油代が軽く3万円を超えた(¥_¥

灯油の配送業者さんとは、定期的に屋外設置の灯油タンクに給油してもらえる契約を結んでいる。 業者さんは、灯油の配送だけではなく、灯油設備の維持管理に関しても助言をくれる。

数年前には、
灯油タンク内の洗浄を勧められ 「 10年に1回くらいはしても良いよな 」 と思い、お願いをした。 寒い季節には配送だけで人手不足になるそうなので、時間に余裕のできる夏場に 仰々しい設備を積んだトラックで我が家に来られ、数時間かけてタンク内洗浄を施していかれた。

昨年は、
タンクに備えられている灯油フィルターが限界だからと交換を勧められ 「 10年に1回くらいは交換しても良いよな 」 と思い、お願いをした。 これも夏場に交換作業をしていかれた。

今月、
タンクに備えられている残量計のカバーが劣化して限界だからと交換を勧められ 「 10年に1回くらいは交換しても良いよな 」 と思い、お願いをした。 残量計はがユニットでしか出ておらず、カバー単体では交換ができないために費用は4千円ほどとのことだったが、年に4百円と考えれば十分に安価である。
ただ流石に、
毎年のように何かしら勧められるということには疑問も浮かぶ (-_-
念のため、
灯油屋さんが帰られてから確認をしにタンクへと向かった。

おぅ( ̄▽ ̄

タンクは、何か硬い物が擦れるって場所にはないから
これは キズ ではなく ヒビ だね。
裏側も同様だった。
全体に白くなり 透明感が失われてもいる。
うん 、これはたしかに交換した方が良い (=_=;


来年は 何だろな (=_=?
Posted at 2025/04/19 05:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation