• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

おさる _ 2

おさる _ 2← 本田さんのHPから。

モンキーを持っていたはずのところへ、質問メールを投げてみたら、原形をとどめない モンキ- の画像が返信されてきました。
カスタマイズ というのか、改造というのか、大人の玩具の成れの果て というのか。
なんだかとっても楽しそう(^_^


全長 136.5cm、全幅 60cm、全高 85cm、軸距 89.5cm、最低地上高 14.5cm、 シート高 66cm。

画像からすると、ハンドルを畳むと全高は、シート高くらいかな?
そうすると、70cmあれば モンキーは載せられる?
アコのリアハッチの開口部、 高さは何cmあるでしょね。 こんど測ってみましょ (^_^
ただ、
車両重量 68kg。 今の自分よりは ずいぶんと軽いけど、学生時代の自分くらいの重量。
アコ のリアバンパー上まで 気軽に持ち上げるってのには 少々無理があるな ・ ・ ・ ・ ・。
まず 前輪をバンパー上に上げてしまって、それから シート後ろのキャリアを持って後輪も上げる。
キャリア を持って持ち上げても大丈夫か?

自転車みたいに、積んで 山の方とかまで行って、着いたら おろして 走りまわる。
それって きっと、りっぱな ヘンタイ (笑

にしても、
メーカー希望小売価格 ¥289,800 (消費税抜本体価格 ¥276,000)
前にも書いたような気がしますけど、私が原チャリに乗っていた頃は エアロ(カウル)が無いタイプは だいたい 20万円以下くらいだったような気がするんだけどな。 29万円は高いな~ (;_;
Posted at 2011/03/23 22:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2011年03月23日 イイね!

おさる

晴れた空を見て 「良かった」 と思ったり、
高速平日2000円の見送り ってのを聞いたり、
ガス屋さんの価格表示を見たりしてたら、
原チャリ に乗りたいと思ってしまった。

本田さんのホームページを見る。
エイブ というのと モンキー しかない。 選択肢、少な(―_―

モンキーか~。 アコの後ろに載るかしら(―_―?
Posted at 2011/03/23 08:02:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2輪 | モブログ
2005年09月10日 イイね!

拡大路線その2

まだ、まったくの無免許だった夏休み、バイトしてました。
時給3x0円! きっと最低賃金に違反してただろうと思います。でもその頃は気が付かなかったんですね、そんなことには。「雇ってもらえてありがた~」なんて思っていた素直な頃です。
そんな中、原動機付自転車の免許をとることに。
一応、本屋さんで試験の為に本を買いお勉強。バスで免許試験場へ。
兄ちゃん,姉ちゃん,おばちゃん,おちゃん 色んな方々が大勢さん。
筆記が終わり、構内のコースで二輪車の実技講習(代表2名のみ)。
電光掲示板で合格発表。
貯まったバイト代で、めでたく原チャリを購入。"SUZUKI GN50" その年に何があったか知りませんが、市場に "新古車" と銘打って大量に在庫が放出されたらしいです。新車なんだけど、4割引!
Posted at 2005/09/10 22:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2005年09月10日 イイね!

拡大路線その1

学生さん" と呼んでもらえる不思議な期間に住む人達も、だんだんと原チャリからその先へと進んでいくことになります。
ある者は、49cc-->79cc-->124cc-->249cc-->399cc-->750cc と、
またある者は、2輪-->4輪 という風に。
どのように進むにしても、必要なのはお金と許可書(免許証)。
でも、学生さんも普段の明るい時間は社会人さん同様に拘束されます。特に私が入れてもらったような 基本貧乏! な方々が通う 理科系 で 授業料が格安 なところでは、高等学校よりも多くの授業を受けることになります。
当たり前ですが、アルバイトは日が落ちて暗くなってから。だからといって、あまり遅くまでのバイト(居酒屋等)では単位を落とす者がしばしば。なかなかままならないのが実際でした。その上、田舎は時給が安い!
そんな学生さん達の 稼ぎ時、免許取得時 は、やっぱり夏休み。これだけは学生さんが学生さんを良い意味で実感する期間です。
Posted at 2005/09/10 22:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2005年09月09日 イイね!

ちょっと笑い話

"学生さん" と呼んでもらえる不思議な期間に住む人達に囲まれていた頃の笑い話。
原チャリをずら~と並べてツーリング。ちょと休憩しながら「皆大丈夫か~」とか「ガスあるか~」とか皆で言ってる最中のこと。
当時の原チャリですからね。ガスのメーターなんて付いてる機種は少なかったので、ガスの残量確認は、タンクを叩いて音を聴いたり、タンクの給油口をタンクを揺らしながら覗いたりします。
不意に「キュッポン!」と大きな聴きなれない音が響きました。
叩いて音を聴いても、揺らして中を覗いても残量が不安だったんでしょうね。お馬鹿ちゃんが一人、給油口を開けてライターの明かりで奥まで覗き込もうとしちゃました。
皆、一切笑うことなく「馬鹿やろー!」
そりゃそうですなんです。決してそんなことはやらないはずなジャンルを専攻している "学生さん" 達だったんですから。

やつは今 どこで何をしているんだろ? 読まれることは無いと思うけど、もしもこれを読んでいたらメールちょうだい。
Posted at 2005/09/09 22:54:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2輪 | クルマ

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation