• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

あの自販機は もう撤去されたかしら

そろそろ冬タイヤに履き替えないと 路面を読めずに事故ってしまいそうなこの頃。
1号機 ( Euro-R ) も冬タイヤに交換しなくては ( ̄_ ̄;
でも
その前に、夏タイヤのままで ちょっと走りましょ。
東へ向かってスタート (^_^go


さて、
う~む、道端に残雪が・・・


東へ進むにつれ 道端の残雪が増えていき、農道は勿論、幹線道路の端にも残雪がある。
今年も 我が家の周辺よりも 札幌圏の方が雪が多くなりそう。
私にとってはラッキーか?

いつもだった周回路 の駐車スペースに 春~秋 の期間設置される 自動販売機 がまだ存在しているのか見てきましょ。 あれが設置されたか撤去されたかの確認が 何故かここ数年の春と秋の . . . . なんて呼ぶのだろうね?
素直にいつもだった周回路 を走りたかったのだが、山中の日陰は 夏タイヤで進めるか怪しい。 なので、これまで多くの場合は反時計回りで走っていたのだけれど、今回は山道を避けて時計回り and 遠回りで向かった。



さてさて、
流石にもう2輪はいないだろうなぁ . . . と思っていたのだが、
駐車場に到着したら 2輪が1台おられた。
ご自身の2輪を 360°あちらこちらから撮ってらっしゃる。
ぱっと見 、私と同世代な雰囲 (^_^;
邪魔にならないように 離れてアコちゃんを駐めた。

去って行かれた。
ホンダ Rebel の 250 なのか 500 なのか。
人気の2輪ですよね (^_^



さて自販機は . . . . . . まだあるね。



電源も入っているっぽい。


ありゃ?
こんなん置かれていたっけ?

草の枯れた晩秋に屋外に放置されているなんて・・・。
施設の冬眠作業をする業者さんのために お役所が置いたのかね???


帰宅したら冬タイヤに交換する予定だから、
これが今年最後の夏タイヤ姿になるはず。


近づくと、汚れてるね (=_=;



また新たに2輪がやってきた。

Z900 かな? こちらも大人気の2輪ですね。
この方も 私と同世代な雰囲 (^_^;


さてさてさて、帰ろう。
極力 安全な道を選択しての帰路。
前方から またまた2輪がやってきた。

初雪も降った10月末。
まだ今年を諦めきれない2輪の人達が走りまわってらっしゃる。

お~っと 、懐かしの VT250F に追い越された。
見間違えでなければ、あれって私が学生時代のモデル。
まだ実走できる車両が残ってたんだなぁ (0_0

他にも、幹線道路へ出るまでに数台の2輪とすれ違った。
寒いだろうに 、根性あるね ( ̄□ ̄



さてさてさてさて、
自宅に着く前に、空が暗くなってきた。
帰宅した時には、雨は降っていないけれど 随分な強風。
前日は 暗くなったと思ったら突然の雷雨だったもんな。今日もか?
それでも、また晴れたらタイヤ交換をしようと待っていたのだが、風は不安定。
天気予報をみると、来週は気温が上がるらしい。
2号機だけは冬タイヤに交換済みだから生活に支障は無い。
1号機と3号機の交換作業は来週だね( ̄▽ ̄
Posted at 2025/10/31 03:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年10月30日 イイね!

秋なぁ . . . . 初冬だけど ( ̄▽ ̄

秋? いや、もはや初冬だな . . . . . 柿が食いたい ( ̄▽ ̄
うん 、買いに行ってこう。


帰宅 . . . . . 柿を買い忘れて帰ってきてしまった。
何を買いに行ったのかを帰宅してから思い出す(笑

日用品の他に買ってきたのは これくらい。


220g ( 110g×2袋 ) が200円で売られていた。
べつだん好きでもないのに 「 安いよな? 」 と思ったら買ってしまった。
袋に栗だと記されてはいるけれど、栗に似た何かでは? と疑ってしまう。
そのまま食えると書いてあるので そのまま食ってみた。
う~ん 、たぶん 栗だね( ̄_ ̄
これといって美味しくはないが、不味くもない。
特に味はついていないような . . . . 何も記されてないね。

推定値 ってのに疑問は感じるけど、素の味であるならは喜ばしい。
でも、美味しくないというのは・・・
が、
そもそも私は栗が好きというわけではないのだから、実は栗好きな人からすれば美味しい商品なのかもしれない (-_-


う~ん、残りをどうやって食おうか?
みんカラ を探しても栗のネタなど 栗きんとき くらい (笑
Google . . . . . ぱっと出てくるのは、焼くか 茹でるか 栗ごはん。
加工商品で可能なのは、栗ごはん?
step1 : 皮を剥いて 、
step2 : 米を研いで 水は普段通りで 普段よりも長く放置 、
step3 : 塩を入れて 、
step4 : 米の上に栗を並べて 炊飯開始。

う~む、
我ながら、爺が何を書いているのだろう ( ̄▽ ̄;

step1 は不要なので step2 から。
んで、1時間放置の後に 半分に切った栗を並べ



炊きあげて、よそって


食う . . . . . う~む、
例えるなら、
20名くらいのサラリーマン向け宴会コースで
終盤に出てくるご飯物の栗ごはん

そんなかんじの微妙な ・ ・ ・
でも だから、値段相応 ( ̄▽ ̄?
Posted at 2025/10/30 06:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年10月29日 イイね!

初雪と

昨日は朝から深夜まで 雨やら 強風やら 何やらで、
今朝まで残ったのは、

ちょっとだけ ( ̄_ ̄

さて、
まったく雪とは関係無いのだけれど、
ここ何年か、2ヶ月に1回くらいの頻度で
0800-123-xxxx
0800-300-xxxx
0800-500-xxxx
0800-777-xxxx
などなど、0800- からの迷惑な電話がかかってきていた。
全て録音されたメッセージが流れてくるだけ。
日中は画面に表示された番号を見て無視するのだが、商売がらみの電話として非常識な時間帯にかかってくると つい反射で受話してしまって
この糞た~けがぁ( ̄へ  ̄メ
となる。
同じ下4桁から 2回かかってきたことは1度もないので、個別に拒否設定はできず。
いいかげん 0800-からは必要な電話はこないと判断をして、 0800* で拒否設定をした。
そうしたら、
拒否設定をした週に偶然かもしれないけれど、
+87754561xxxx から かかってきた。

拒否ったからグレードアップしたん ( ̄△ ̄?
Posted at 2025/10/29 07:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年10月28日 イイね!

頭とオッポ

タブレットで読み放題を . . . . . . . んっ?
台詞の中に 鶏口牛後 と記されていた。
なんじゃそりゃ( ̄△ ̄ と思った。
鶏頭竜尾 の誤記だろうにな。
適当なこと描く作家だな。
出版前に校閲や校正をしなかったのかしら? . . と思ってしまった。

が、数日後に、
鶏口牛後はないとして、鶏頭竜尾って 鶏頭 が正しいのか、それとも鶏頭 が正しいのか
疑問になって検索をしてみた。
そうしたら、鶏頭竜尾鶏頭龍尾 もヒットしなかった。
それどころか、平成になってからの誤用だとの説まで出てきた。。
鶏口牛後 はヒットした。

何故だろ?
私は中学生だったか 高校生だったか の頃から、鶏頭竜尾 しか知らない。
誤用だとの説にある平成には、私は自分で自分の食い扶持を稼いでいた。
昔 、国語か 古典か 漢文か の教科書に 鶏頭竜尾 は載っていたよね?
そんな記憶は私だけ???
Posted at 2025/10/28 07:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年10月27日 イイね!

除雪機のエンジンオイル交換_2025秋

午後から雨の予報 . . . . . . . . 午前9時、まだ寒いけど除雪機のメンテを始めましょ。

まずは、バッテリーの充電オイル抜き を開始。



ラップの紙芯を通して つぶれたフライパンにオイルがチョロチョロ。


ゆ~っくり ゆ~っくり、30分以上放置。

一滴もオイルが垂れてこなくなってから、
抜いたオイルを計ったら 300ml しかなかった。
ずいぶん減ったねぇ ( ̄△ ̄
クルマのエンジンならオーバーホール必須なコンディションだな。


昨年の1Lパックに残っていたオイルを計量 . . . . . 何故か 500ml もあった。

1L パックだから、昨年は 500ml しか入れていなかった?
いや、ちゃんと昨年の計量したはず・・・。
まぁいぃや。


今年買った これ の登場


ありきありな物だけど、昨年まで使っていた ホース無しの漏斗に比べて楽。
やはり道具は用途に適した物が良いですね (^_^

昨年の残り500mlに加え、
昨日買ってきたパックからも100ml ( 計600ml ) をきっちり計って入れた。
・ ・ ・ って 、昨年の残りと おNewを混ぜちゃった (0_0

エンジン始動 . . . . . 正常に回ってる (^_^v

エンジンをかけたままで、
続いて キャブクリーナー 登場。

吹き込むたびに エンジンの回転数が苦しそうに下がり、白い排気を吐き出す。


さらに 雪つかず ( 着雪防止塗料 ) 登場。



オーガ ( 回転刃 ) なんだけど、
除雪作業中に操作を誤ってコンクリブロックとかに衝ててしまって
刃が何枚も ひしゃげ ている。
力技では 戻らないんだよな ( ̄_ ̄


それに
元々は真っ黒なんだけど、雪に負け?て あちらこちらが剥げている。


そろそろオーガを新品に交換した方が良いのかしらね ( ̄△ ̄;
Posted at 2025/10/27 07:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation