ここ数年 使っていなかった鍋を取り出した。
使っていなかった原因は、最寄りの業務スーパーが関東にある経営会社のごたごたで閉店してしまっていたから。関東にある小さな会社の影響が北海道に住む自分に及ぶだなんてね ( ̄_ ̄
しかし、随分と期間が開いてしまったけれど、別な会社がまた私の生活圏内で業務スーパーを開店してくれた (^_^
なもので、
暑い季節に使う気にはなれなかったけど、
寒くなってきてしまったので久しぶりに鍋を取り出した。
さて、
刻みたまねぎ 、じっくり炒めたまねぎ 、スライスたまねぎ。
豚切り落とし 、じゃがいも 、ぶなしめじ 、ミックス野菜。

>
ここまで全て、冷凍のカット済み食材。
中華産の冷凍野菜は、幼子には食わせられないだろうけど、
老い先の知れた大人にゃ関係無い ( ̄△ ̄
貰い物のワイン1本 、
SB とろけるカレー・バリ辛・スパイシーカレー。
それと、謎の業務用カレー。
さてさて、
ピンボケしてるけど、これ用にしか使い道のない鍋。
直径は、30cm定規がすっぽり中に入る。
さてさてさて、
包丁は まったく使わない。
凍ったまま、固形の食材を全て鍋に投入。

各食材、1種1袋ということではなく、必要に応じて複数袋を投入。
鍋の過熱を開始。
同時に、カレールーの箱書で推奨されている水の総量の半分弱を薬缶で沸かす。
沸いたら、お湯を鍋に投入し、じっくり煮込む。
※ 濃さ2倍で仕上げ、小分けにして冷凍し、小分けした個々を解凍する際に水で濃さを調整して煮込み直してから食う。
3時間ほど煮込んだら、カレーのルーを少しずつ投入。
ルーを入れたら焦げやすくなるので、数分おきに鍋の底を擦る様にかき混ぜる。
全てのルーが融けたら、ワイン投入。
アルコールが飛ぶまで1時間ほど煮込む。
翌朝 、再加熱。
30分ほど 焦げないようにこまめにかき混ぜる。
さらなる翌日、小分けして冷凍庫へ。
味は、解凍して煮込み直す際に微調整。
これで、しばらくは悩まずに 朝と晩に 飯が食える (^_^
Posted at 2025/10/02 06:28:47 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記