今朝の最低気温は 16℃。
いかんせん日中は30℃が記録されてしまうもので、就寝時にも窓を開け放している。するって~と、寝ていて寒いわね。
目覚めても自分の体温に低さを感じて、ほんの数ヶ月前に仕舞いこんだばかりの 薄いフリースを引っ張り出して羽織った (-_-;
1ヶ月後にはもう、半袖で外出しても大丈夫なのだろうかと今年も迷うんだろうな。
さて、
年に1度くらいはと思って うに を食ったけれど、やはりと言うか 何と言うか、早々にまた食いに行きたいとは思えてこない (=_=;
ならば、
正直に今は何が食いたいのかと妄想をしてみる。
が 、いま一つ ピン とこない。
うに は、
うにイクラ丼 で食った。
何が
不満 . . . もの足りなかった?
・ まずは量。 食い足りなかった ( ̄△ ̄
・ 次に味。 二色丼では味が単調でもの足りなかった。
・ もの足りないのに お高い。
となると 、
量はどう考えても1品では解決しないから、
ホタテ・サーモン丼 と
タコ刺し定食 の2品を頼めばOKか?

味に飽きることもないだろうし、
2品合わせても
うにイクラ丼 よりも安い (^_^v
難点は、
握り寿司でない場合には 酢飯 が好きではないんだよな。
生うに丼 と
うにイクラ丼 は、基本が酢飯ではない炊いただけの白米で、酢飯は110円のオプション扱いになっている。だけど
ホタテ・サーモン丼は酢飯が基本になっていて、酢抜きは
レスオプション設定が無い (-_-メ
お願いすれば対応してくれるのかなぁ。。。
でもそうすると、いっそのこと
刺身盛合せ定食 の方が?

ご飯の量は足りないので、最初から
大盛りご飯2杯 を頼んでおけば、おかわりをお願いしてからの待ち時間無く 食べ続けることができるはず。
魚貝の種類は 丼 を圧倒するし、当然ながら酢飯ではない。
難点は、
注文を聴いた店員さんに妙な顔をされるくらいかしら。
よし 、
今週中にでも行ってこよう・・・
さてさて、
そして 3連休が明け 、早速 (^_^go
今回も到着目標時刻は11時。
がしかし、
ついつい心地良かったもので30分以上も早く到着してしまいそうに (0_0;
途中の温泉施設の駐車場で時間調整。 空いてるね。
その名も

平日でもけっこう繁盛しているのを目にしてきたけれど、
流石に午前10時から風呂に入ろうって人は少ないらしい。
まったく一切の誇張は無いし、冗談でも無い。
ホント 、あちらこちらに出没していて、今年は例年どころか昨年に比べても多い。
外気温は既に . . . . . . . 今日は暑くなりそうだ。
まぁー いっか . . . ってことにして、数分だけ駐車させてもらって、発進。
10時半にお店の前を通過したら、駐車場には やたらに先客らしきクルマが多く、さっと見た限りでは車内に人の姿は無かった。
駐車場が煩いので、通常の11時開店を早めたか???
私も便乗 m(_ _)m
でも、朝の10時すぎから繁盛する飯屋って どうよ?
みんな、朝飯を食わずにここまで来たの (-_-?
テーブルに置かれた夏季限定メニュー達を ざっと眺める。
ちょっと魅かれる (^_^
あれっ、刺身定食は???
水を持ってきてくれた店員さんに
「
今日って刺身盛合せ定食は無いんです? 」
と問うたら、
「
はい。 今日はないです 」
と , , , , , , うっそぉ~ (;_;
そんな1ターンの間に、店に幼子の雄叫びを伴った団体さんが入ってきた。
これは サク っと食って早々に去らなくては
と考え 、
帆立・サーモン丼 をお願いした。
デフォルトが酢飯だったので、それを酢無しの白米に変更してもらった。
で、
焼く・炒める 等の時間が不要なので、短い待ち時間で登場。
ちょっとだけどアップ。

帆立の貝柱 、帆立のヒモ 、サーモン 、ちょっとだけ玉子焼き 、生姜。
帆立・サーモン丼 といいながら、サーモンが敷かれた面積のうち、その半分以上には帆立の貝柱もサーモンの下に敷かれていた。
サーモンを取り去れば、帆立丼 と呼んでも苦情が出ないであろう帆立の量 (^_^
うん 、
美味しい(^_^
サーモン . . . . . . 鱒 ( ます ) だよね?
わざわざ割高になる輸入物のサーモンを使うはずはないけど、
北海道で 鱒の養殖場って何処??
それとも、もしかしたらこれは ルイベ なのか???
美味しいなと味わいつつ、そんなことを考えてしまった。
うん 、美味しかった。
うに よりも後を引く美味しさだ。
帆立の貝柱は勿論 美味しいんだけど、
意外なほどにサーモン
も美味しかった。
回転寿司のサーモンとは比べようもないほどに美味しかった。
謎だ・・・。
でも、
刺身定食が食えなんだ(;_;
お盆明けに再び行ってこよう。
Posted at 2025/08/13 05:09:57 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記