• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

今年こそは うに を食わねば

翌日の天気予報をみる . . . . . 雨。
雨かぁ 、1号機 ( Euro-R ) を出す気にはならんだろうなぁ。
2号機 ( DJデミオ ) は、先月末の道東往復から1回は動かしたっけ?
雨だし、明日はデミオだな。

翌朝 、
ぽつぽつ だけど雨。
そういえば今週は 海幸で うに って思っていたんだった。
雨の中 、デミオで うに を食いに行ってこよう (^_^
11時到着を目指して発進。

軽く降っている中を進む。


途中 、グリルの横棒の1本が なDJデミオとすれ違った。
あ~、昨日 爆発してたクルマだぁ
と思ってしまったけど、自分が今 運転しているのも同じくDJデミオ・ヂーゼル。
なんとなく笑ってしまった (=_=;


11時ちょうどに到着。 我ながら、慣れたな(笑



生うに丼うにイクラ丼
ホタテ丼ホタテサーモン丼


正直 、うに を大量に食いたいとは思わない。
ホントは、
うに・イクラ・ホタテ とか
うに・イクラ・甘エビ とか
うに・ホタテ・甘エビ とかの 三色丼が嬉しいのだけれど、二色までしかない。


刺身定食も捨てがたい (;_;


んがしかし、
一昨年も昨年も、時期を逃してしまって うに が食えなかった。
なので今日は うに は必須。



だから ・ ・ ・ ・


でん! と拡大。



うに をご飯と一緒に口に . . . . . 美味しいね。
イクラ をご飯と一緒に口に . . . . . 美味しいね。
うにイクラ の境界線付近から、うにイクラと ご飯を一緒に箸ですくって口に。
両方一緒にが
いっちゃん美味い(^_^v


うん 、美味しかった。
4,800円は高いけど、年に1杯だけなら自分を許してあげようと思う。
ただ、食い足りない (;_;
ホタテ・サーモン丼 も頼むんだったか?
Posted at 2025/08/08 06:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年08月07日 イイね!

私の2号機ではないです (=_=;

昨日(6日)、 北海道でDJデミオの爆発事故があったようですが、
私の2号機ではないです m(_ _)m
全国ニュースにはなっていないと思いますが・・・

まだ 何が かは判明していないようですが、車内で爆発すると こんなんなるのね。



フロントガラスが吹っ飛ぶのは想像に容易いけれど、
屋根が後方に めくれ上がるとは思わなんだ ( ̄□ ̄

ドアガラスが閉まっていたからだろうが、ドアは閉まったままだけど、ガラスを支える枠は外へ向けて ひしゃげてる。


運転席のバイザーが外れてはいないけど、上方に向いているってのは不思議だ。
うにっと 180°近く捻られてる。



サイドエアバック って、後部席ドアにも備わってたんだね。
ついでに 、開くと こんな色だったんだ。

でも、
車内で爆発が起きて、何故にサイドエアバックが開いたんだろ?


めくれ上がった屋根 、随分な高さにまで そそり立ってる。
リアハッチも少し開いてるか?


意外なほどに簡単に屋根が めくれた おかげで、
エンジンや駆動系他へのダメージが少ないかも?
全損扱いにならないかも?

これからの検証によっては、設計よりも弱い部分があるとして
マツダから何かしらリコールが出たりしてね ( ̄_ ̄;
Posted at 2025/08/07 05:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年08月06日 イイね!

パンチパーマ

小学生の頃から、引っ越すたびに 引っ越した先の町の床屋さんで
あたなの髪は細いからパーマなんて当てちゃ絶対に駄目よ。
大切にしないと絶対に禿げるよ

と言われ続け、何歳で禿げるかは予想はできなかったものの、実際に年々 生え際が後退してデコが広くなっていくことは実感していた。
なので、子供の頃から髪を護り続け 続け 続け ・ ・ ・。
でも、年齢として明らかな一区切りがついてしまったことだし、
もう禿げてもいいよね( ̄▽ ̄ ってことにして、人生初のパーマをかけたのが今年5月のことだった。

私の通っている床屋さんが通常施している手法は、ロッドに髪を巻く手法ではなく、熱したコテで髪を巻く いわゆるパンチパーマであった。
ただ、
こてこてパンチではなく 緩く巻くパンチなのだそうで、出来上がりは仏像スタイルではない
でも、
どパンチ にして 頭頂部に御団子をのせたら 180を超えるな。
それも悪くないかしら (-_-?

毎月パーマをかければよいのかと問うたら、最低でも6週間は待てとの指示であった。

経過はと言えば、
1週目は自分で鏡を見て微妙に慣れなかったが、2週目には慣れ、5週目に何となくパーマが緩んでしまってように感じた。きっちり6週間後に再び床屋さんで散髪andパーマをかけ直した。
床屋さんに何かを言えば工夫をされてしまうかもしれないので特には何も注文をせずでの2回目。

1回目と2回目に床屋さんが言っていた説明を想い返して整理してみた。
・ まずはパーマを前提に散髪。
・ 第1液を染みこませるように 丁寧に髪を第1液で濡らす。
・ 第1液は髪の毛の形状を保持する細胞?のつながりを切る
・ 髪を半乾かし状態で 熱したコテで巻く。
・ 巻かれた形状を保持するように網を頭部に被せる。
・ 第2液を網の上から髪全体に噴霧。
・ 第2液は髪が巻かれた形状で 保持する細胞?をつなぎ直す
・ 網を被せたまま 専用?のヒーターでじっくりと髪を乾かす。
・ 液を洗い流し、髪を整える。
抜けはあると思うけど、おおよそ ↑ こんな感じ。

第1液も 第2液も、けっこう臭いがきつい。
特に第2液は徹底して洗い流したくなるところだけど、床屋さんの洗い方からは徹底との感じは受けなかった。これは1回目でも、6週間後の2回目でも同様だった。
臭いは、市販の白髪染めで馴染の臭いに類似。白髪染めでは微香性とか無香性とかって商品が売られているけれど、実際に使ってみて無香だと感じた人はいないだろうから、白髪染めを使ったことのある人なら皆が知っているあの臭い (=_=;
本気での徹底ではない洗い流し方を床屋さんがする。
そこがポイントなのかもしれない。
本当は、もっと長い時間 洗い流さずに放置したいのか?
まったく洗い流さなければ頭皮なり髪なりに大きなダメージを与えてしまいそうな感じはする。 なので、客が自宅で夜中に風呂で洗髪するであろうことを前提にした洗い流し度合いを床屋さんではしているのかも???
ふむ。
疑問・推測を確認するために、朝風呂に入ってから床屋さんへ行ったことを言い訳にして2回目では 24時間超、自宅で洗髪せずに髪を放置してみた。 独り暮らしだからできることだよね (^_^;


さて、
2回目から6週間が経つまでの経過は、
1回目で何となくパーマが緩んでしまってように感じた5週目でも、髪はクリクリ巻いていた。丸っと6週間が経過しても、まだパーマをかけ直す必要を強くは感じなかった。
ふむ。
絶対に推測が間違えていたとは言えない結果である。
勿論、絶対に推測が正しかったとも言えはしない。
で、
6週間が経過してもパーマをかけ直す必要を強くは感じていなかったが、髪が伸びたのも事実。クルクル巻いているので視界の邪魔にはならいのだが、人並みよりも細い髪だとはいっても長いと真夏には暑くも思え、短くしたら少しは涼しいかもしれないとの期待もわいた。 床屋さんとの付き合いも大切だしね (^_^


さてさて、
2回目から きっちり6週間後の3回目。
網を被せて専用?のヒーター乾かされ、網を外したまんまな頭部を鏡で見た。
洗い流しておらず、整えてもいないので、ぎっちり大仏さんパーマ状態。
俗に言う パンチパーマ そのものな髪型。
悪かない(^_^ と思ってしまった。
黒髪だと遠慮したい髪型だけど、
白髪だと随分と雰囲気が和らぐ。

帰宅して 、
整えられて緩く巻かれた状態になった髪を鏡で見ながら、どパンチ状態だった髪を想い返す。
やっぱり 悪くないのじゃないかしら . . . . と思ってしまう。
ただ、白髪の どパンチパーマ な人っているの???
ネットで検索してみた。
おぅ、凄いな。

おぅ、こちらも凄いなぁ。

白髪でのパンチといっても、様々なパターンがありそう。
単純に並びが、縦・横・斜め だけでも雰囲気が変わるね。
2枚とも、ネットに挙がる画像だけあって綺麗だなぁ。
2枚とも、頭の形が綺麗だってことも影響しているんだろうな。
絶壁な私の場合は、後方から見たら どんな風に見えてしまうんだろ (-_-;
それにしても、
ここまで小さく細かく巻くと、床屋さん もの凄い手間だよね。
巻くだけで何時間かかるんだろ?
細かく巻くほどに料金も (¥_¥?
Posted at 2025/08/06 05:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年08月04日 イイね!

軽トラで検証

どうにも今年は飛び交う虫が多いようで、
1号機 ( Euro-R ) で300km超を走ったら こんなんになり、

100km超を走っただけでも こんなんになった。



軽トラで同じコースを走っても同じようになってしまうのだろうか?
との軽い疑問が浮かんだ。
早速、実際に走って検証してみることにした。

1号機 ( Euro-R ) で100km超走ったコースを軽トラで (^_^go

幸いなことに天候は似ていた。
時間帯は同じ頃に合わせた。
あとは速度を可能な限り合わせれば検証条件としてはOKか?

1号機での速度に 軽トラで合わせる . . . . かなりきつい (0_0
平らな道でも燃費を気にせず 躊躇無く加速。
軽い登り勾配では3速で限界まで引っ張って4速に上げるが、4速でパワーバンドから外れてしまって ほぼほぼ加速せず。 パワーバンドと記すのが烏滸(おこ)がましいくらいに 僅かな差しかないのだけれど、それでも4速へシフトアップした際に あと500rpm高ければと思ってしまう (;_;
下りでは 「 曲がるのかしら( ̄_ ̄? 」 と若干の恐怖と戦いながらタイヤの音を聴き続ける。

なんと 、先行車に追いついてしまった (0_0
遅い . . . . . いつもなら速いくらいなんだけど、今日だけは遅いと言わざるを得ない。
先行車は アクア と エスティマ。 アクアが前を塞いでいるのかな?
軽トラで2台まとめて追い越すのは難しい。
エスティマ、抜け! と思って見つめるが、そんな気はなさそうだ。
1台づつ追い越そうにも、エスティマが 前を行くアクアとの距離を詰め過ぎている。
ん~ . . . . . 行くかぁ。
5速から4速に落して加速 . . . . . ぜんぜん加速しない (;_;
こんな加速では 追い越す前に直線が終ってしまう。
次の直線で タコをしっかり確認してから3速に落したが、1,000rpm分も加速できない。
3速に落してから わずか1,000rpmで 頭打ち。
まだエスティマを抜き終えてすらいないのに 4速にシフトアップ。
微みょう~ な加速で どうにかアクアも抜いて、走行車線に戻った。
軽トラを買って2年半、
初めての追越しかもしれない。
それも2台まとめての追越し。
やってみて思う。
やっぱり無理がある( ̄□ ̄



そうして、海幸 が見える駐車場に到着。
繁盛してるね。



う~ん 、今日は微妙に空腹だけど 混雑は避けたい。



んっ? . . . . 近場で揚がった うに なんだね。
今週中にでも食いに来ようかな . . . . . 5千円以下ならだけど (=_=;




さて、
帰宅して確認 . . . . . 虫の衝突痕は そ~でもないな。

よ~く見ても、そ~でもない。

何より、痕跡の一つ一つが小さいように思える。



開口部に虫が入って行ってしまうのか?
覗き込む . . . . . . . 特別に酷い様子は見られないな。



空気抵抗で正面から下方に流れが出来るうえに、
エアダムが無いから路面との間に吸い込まれてしまうのか?

う~む 、
1号機ではバンパーに もの凄く虫の衝突痕ができてしまうけど、
比べて 軽トラ では もの凄くはない。 とぉ~っても軽いくらい。
2号機 ( DJデミオ ) では ど~なるんだろね?


そうそう 、1つだけ 他と異なる痕跡があった。
黄色ではなく赤い衝突痕。

動物から吸血する虫かしら( ̄△ ̄
大きな
Posted at 2025/08/04 05:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年08月03日 イイね!

海沿いの駐車場にクルマを停め・・・

海でも眺めてみよう . . . 1号機 ( Euro-R ) で日本海へ向けて出発。

次々と . . . . とまでは言わないが、フロントガラスに大きな虫が衝突する。
前回、車庫に仕舞う前に、綺麗にケルヒャーで洗い流したばかりなんだけどな。
飛んで来る虫は避けられない ( ̄△ ̄;

日本海沿いに達し 、海岸線を北上。
海沿いの駐車場に . . . . . 有料( ̄□ ̄
夏季限定の臨時駐車場だけではなく、
常設の海浜公園の駐車場入り口にも 有料駐車場 との立札。
何処まで進んでも全て有料

北上を続け、砂浜から遠くなってやっと・・・。
郵便局他の共同駐車場に停めた。
もう少しで漁港。


道の向こうに 海幸 が見える。


うに丼海鮮丼 ・ ・ ・

今は 腹減っていないんだけど、うに丼 に魅かれる。

海を眺めるだけのために駐車料金を払う気にはならないので、あきらめて引き返した。


自宅近くまで戻ってきて、コンビニに寄った。
うっ

拡大。
虫の衝突痕が酷い。
それでも、こないだ よりは少ない。距離が半分以下だから当然ではある。
それでも ほんの100kmちょっとで こんなんなってしまうのね。



ハニカム構造に蜂。



ボンネットの隙間にも蜂。


帰宅して、今日もケルヒャー (;_;
前回はバッタが多かったけど、今日は蜂。
フロント周りで、確認できただけでも 蜂が8匹 粉砕されていた。
マジで 今年は 虫が多いなぁ。。。
Posted at 2025/08/03 05:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation